湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2019 | 山旅手帳 |
(禾生浄泉寺からの富士展望) | (高川山から富士山) |
小田急1番電車には急いだのでなんとか間に合った。夏休み明けの月曜で少々込んで来ていた。相模大野駅で乗換町田でもと同じく。横浜線は空いて地図を取りだし、どこぞの山へ向かうか思案。奥多摩の大岳山も考えていたが午後には下り坂もあり得ると便利のいい中央沿線の山へと決めた。
八王子では高尾行きに、高尾で大月行きに乗り換えるのも変わらぬパターン。天気は良いので富士山も見えるかもしれないと大月まで、富士急行線に乗り換えここでもまだ山は決まらず、久し振りに杓子山や御坂山塊へも思案だったが田野倉過ぎて富士がよく見えたので禾生で飛び降りてしまった。冬は何度か登って富士見していた高川山へ決定とようやく。
(禾生駅出ていく富士急電車) | (禾生駅付近から富士望む) |
禾生駅も馴染み、踏切を渡れば富士山がすっきり見えて気分が乗った。朝が早いのでそう暑さも気にならずだった。何度か富士見に来ているところなので寺社見物し、扁額撮ったりしながら。ここにも諏訪神社があったが狛犬はなし。いつも気になっていた浄泉寺の境内に入り込んだが大きく立派な本堂の割には扁額は無かった。
(禾生念宗寺の扁額) | (諏訪神社祭りの幟が) |
(諏訪神社鳥居) | (諏訪神社本殿の彫り物) |
(墓地高台から富士山望む) | (都留市浄泉寺) |
(浄泉寺本堂) | (木鼻の彫り物立派) |
そこから道沿いに坂を登って古宿集落に出て高川山へ向かった。ミンミンゼミが盛んに鳴いていた。時折ツクツクボウシが単調な蝉時雨に変化を。集落の最後から草もボウボウ、高川山へ向かう林道だがしばらく入り込んでないようだ。木陰になっているので暑さはしのがれて登ってゆく。
(古宿の蔵) | (花咲くも草ぼうぼう道を) |
何度か歩いているので記憶もあり感覚もつかめて山道に入り込んだところで最初の休憩、上半身裸になって汗を拭いた。まだ人影は無く蝉が鳴きしきっているだけだった。野鳥の囀りはもう聞けないと録音器持ってこなかったが蝉時雨はあったのだ。小鳥も地鳴きで時折耳を楽しませてくれたがサングラス周りにまとわりつくアブのような小虫には最後まで閉口した。でも防虫網はかぶることなく済ました。
(松の根っこ) | (サルノコシカケ) | (雑木林で) |
(尾根分岐を左へ) | (野花が) | (ナメコ?無数に) |
植林の急な登りをなんとかこなし雑木林となって尾根に出た。右へ行けば大月方面へだがまだ下ったことは無い。なだらかな尾根道と気楽になったが展望はきかなかった。パーっと開けた高川山山頂に10時前に着いた。意外にもまだ誰もいなかったし富士山もよく見えていたので嬉しき。
(高川山頂で富士見ゆ) | (大月市秀麗富嶽十二景・高川山) |
一頻りその富士山を撮っていい場所にザックを降ろした。そのうちハイカーは来ても賑やかになることはなさそうだと山頂標識の傍らに。山頂の一角の富士のよく見える場所に座っていつもの小宴昼餉の準備だった。が、日差しの強さに参った。木陰の道を歩いてきていたのでこの暑さにようやく気づいたときは遅し。ガスの準備してコッヘルに水を注いでいた。周りに日差しを避ける木立もなかった。仕方なく我慢と汗をかきながら缶ビールを開けた。
(高川山の大展望、右手に三ツ峠も見ゆ) | (雲もまだ、黒富士すっきりや良し) |
(残暑厳しきも富士見酒やうまし) |
富士を見ながら喉を鳴らすには申し分なき山頂だった。しばらくして背後で音がしたので見れば女性が山頂標識を撮っているところ、直ぐ傍だったのでびっくりしたと挨拶。その女性は済みませんねと返してくれたがやはり暑いので少し離れた木陰で休んでいた。その後年輩の二人連れもやって来たが、こちらは目があったので直ぐ挨拶を交わした。この二人も直ぐ木陰のある方に下って休んでいた。
(日差し強くも小宴や良し、定番のラーメン食べる頃は雲が) |
結局山頂の日なたでは自分一人が、富士山もそのうち雲が湧いて閉ざされてしまった。ノンアル缶も飲んだ後はいつものジャックダニエルのお湯割だったがさすがに進まなかった。それに暑くても定番のラーメンでとしめた。登ってくるとき東富士演習場の砲音も聞こえていたが、稜線の登ってからは時折リニアモーターカーの轟音も聞こえた。蝉は盛んに鳴いて燕も飛び交っていた。よく見ればトンボも。
(下れば秋の気配も) | (森道涼しき) |
1時間で片付けて早々に日影へと下って行く。雪のある時分には苦労する下りも無雪期の乾燥した道は蝉時雨の中、鼻歌気分で。雑木林も秋の気配はまだ無かった。男坂の右側で工事している騒音がうるさいせいもあったが今回は女坂へと下った。直ぐトレイルランナーの二人にすれ違った。軽身では高川山辺りはへなちょこか。その二人には登山口降りたところで追い抜かれた。
(男坂女坂分岐) | (単独行者と) | (トレイルランナー) |
結構急な檜林を下って1時間で登山口に出たが全身汗びっしょり、上は着替えがあったがズボンはないので少々気になっていた。登山口駐車場に車は無かった。上であった3~4人とも話はしなかったが車ではなかった。車道に出れば日影が恋しくなるうだるような日射だった。
(←初狩側登山口)
電車が走っていたが見えなかったので特急かどうかも分からず、取り敢えず初狩駅へ出た。時刻表見ると5分後に高尾行きの電車があった。もちろん打ち上げのビールはお預け、着替える間もなく自動販売機でオロナミンCを購入し一飲みしてホームへだった。
電車は空いていたがボックス席は一人客がそれぞれ座っていたので長椅子席に。着替えが出来なかったので幾分落ち着かず。大月でボックス席が空いて移った。若い女性も隣向かいにいたが失敬して汗びっしょりの上半身脱いで着替えを済ます。微睡んでいるうちに相模湖駅、特急待ちが少々あったので缶ビール買えるかと改札口まで行ったが売店は無く、駅前の商店までは時間無し、寝ぼけ眼だったので大月と勘違いしていた。
高尾でも直ぐ乗換で八王子まで我慢。横浜線乗換は1本待てばゆっくり座ることが出来て缶ビール2缶買い込んで乗り込む。買うときは気が付かなかったが缶ビールの冷たさが今一つだったのは残念、それでも2缶とも直ぐ空いて満足の打上を。
町田乗換の小田急線はホームに直ぐ来た電車に乗り込む。相模大野で乗換は鈍行の江ノ島行き始発、大和で後から来る快速に乗り換えて藤沢帰着は15時と早し。
<先頭ページへ>
※ニコンデジカメD750、キャノンG15使用。 (令和元年9月4日完)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2019 | 山旅手帳 |