湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2017 | 山旅手帳 |
(大野山山頂祠) | (旧共和小学校) |
(谷峨駅前でキスゲ) | (頭垂れてきた稲穂) | (栗拾いも近し) |
曇っているので気分は今一つだが歩き出すと乗ってくる。田んぼの稲も頭を垂れ始めていた。栗も実って栗拾いもそろそろだ。ミンミンゼミが盛んに鳴く中をいつもの嵐から山へ入って行く。富士が見えないのはやはり寂しき。幾分しめった路傍の草を分けていく。
都夫良野トンネル上から眺める富士も見えずで雑木林ではキノコを探しながらだった。まだ早いか生憎。野背開戸のトイレもそのまま通過。盛んにミンミンゼミが鳴いてくれた。この辺の雑木林の林床に目を配っていくがキノコらしきのは無し。時折野鳥の囀りも耳にで録音器も取りだした。日差しもないので写真は余り撮れず。
刈り払われた送電塔で幾分明るくほっと。キノコも幾つか目に出来た。ミンミンゼミが直ぐ近くで鳴いていたので録音器も取りだししばし耳をすます。そこから暗い杉林、旧山道ももう消え果てている。
林道に出るところで人声が聞こえた。親子連れが登っていくところ、しばらく間を置いてその分岐の東屋にザックを降ろして休憩。上半身裸になって汗を拭く。下着もシャツも汗でびっしょりだ。傍らの馬頭観音地蔵にも拝礼す。ミンミンゼミは盛んに鳴いてツクツクボウシも鳴き始めて面白し、録音も。
(登る時の雑木林で見つけたキノコたち、名は不明) |
曇っているせいもあり前回よりそう暑くはなし。刈り払っていた牧草地の藪もまた元に戻ったような。今回は展望所で小宴とゆっくり登っていく。親子連れの声はもう聞こえなかった。展望も良くないので黙々登るだけ。スカイツリーと同じ高さのベンチから見返しても富士も愛鷹山も雲の中。箱根金時も雲に巻かれていた。
まだ虫の音は無しも檜林の梢でホホジロが高らかに囀っていた。牧場跡を見ながら回り込んでいつもの展望所のテーブルに荷を置いた。風もなく日差しも出てきて暑し。缶ビールが冷えててうまい。いつものつまみを食べながら、今回は山北で昼をと簡単に。テルモスのお湯でジャックダニエルのお湯割りも少々。
いい気分でいると先程の親子連れが山頂往復して戻ってきた。幼い子供もいたが元気に騒ぎながら下って行った。帰省しておじいちゃんとハイキングだったか、湯触辺りの家族連れ3世代の。他にはまだ人影は無かった。青空も覗いたが富士は見えそうになかった。
片付けて大野山山頂へ、今回はコース道を素直に。野花はあまりなし。山頂からの丹沢主稜も雲に巻かれて見えず。山頂は祠に拝礼しただけでそのまま通り過ぎた。お盆休みだが静かだ。下の駐車場にも車無し。
(青空が覗いた山頂) | (でも直ぐ曇って東尾根ぼんやり) |
今回は地蔵岩コースで昼には山北へと下って行く。と、分岐でトレイルランナーとぶつかった。町を走る格好でそのまま登ってきた女性ランナー、幾分歳の。その後軽荷の年配者が登ってきた。やはり普通のハイカーはこれからのようだ。
雑木林に入ればキノコ探しながらだったが生憎、松の木にびっしりうまそうなきのこが。ナメタケでもない、ナラタケ?。キノコもその名を特定するのが難しき。タマゴタケがあったが半カケ。
ミンミンゼミが鳴き時雨れていた。年配のおばさんも一人やって来た。そのまま下って古木など見て地蔵岩の水子地蔵に拝礼も同じく。岩場を下って車道に出た。
(いつも気になる古木の根っこ) | (ブナハリタケなら食べられるが?) |
(岩地蔵の水子地蔵さん) | (旧共和小学校、背景に大野山) |
さすがに下は風もなく蒸し暑し。旧小学校のトイレの洗面所で汗を拭くのもいつもの事。通りがかった車のおっさんが暑かっただろうと挨拶してくれた。校庭では何人かがいたが、お盆祭りは今年は無しか。その旧校舎と大野山を見返して古宿集落を下って行く。
杉林に入れば須賀社が、朽ちてきているがここを通る度に寄るのは同じ。もう奉る人はいないか。下った集落も空き家になったりしている。彼岸花の咲く頃にはよく通っているがまだ1月は先だ。鍛冶屋敷に出ればもう山北まで車道を急ぐだけ。時折車が通るが上の東名が煩いだけ、川沿いはセミ時雨だ。
道脇の地蔵さんも変わらずと。
R246はやはり込んでいた。駅から来る道には車の列が長く続いていた。その脇を御殿場線の陸橋へ。駅に近い体育館前で上だけ着替えを済ます。そこへ雨がとうとう降り出した。傘をさして山北駅前へ出て馴染みのラーメン屋に入った。
テーブル席は埋まっていたのでカウンターで。一人でやっているので忙しそうだったがおかみさんが飲み物はと、ビールを先ず頼んだ。幾分落ち着いたところでギョウザにニラ肉炒めといつものを注文。ビールも追加した。
途中で覗いて出直していた客もまた入ってきておかみさんも休まる暇無し。料理はおいしくビールも2本で満足の打ち上げとなった。
電車の時刻は12時54分、その後は14時過ぎまでなかったのでその電車に間に合うようにした。
店を出ると雨は上がっていた。来た電車はやはり混んでいたが松田で空いて座れた。国府津乗換も10両の短い車両のせいもあり座れずは仕方なし。藤沢に14時と早し。
<先頭ページへ> (平成29年8月15日完)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2017 | 山旅手帳 |