< 山旅日誌2017年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2017 山旅手帳

 

  №1 曽我丘陵早春ハイク(初日の出、初富士見酒) 


 1月1日[日](快晴)   国府津駅から日の出見に曽我丘陵へ    <p1>
初日の出 足柄初富士
(曽我丘陵から初日の出) (足柄新春富士)
JR藤沢(5:49)⇒⇒国府津駅(6:15)……お寺……高台で初日の出(6:45)(7:05)……五国峠農道記念碑(7:10)……道交差不案内(7:30)……梅の里展望宴(7:50)(8:45)……(8:55)下別所バス停⇒⇒JR国府津(9:08)(9:19)⇒⇒JR藤沢(9:41)   交通費(496+260+496=\1252)
 初日の出を見にと国府津へ、痛めた臀部の状態も良く初日の出だけのつもりがそのまま丘陵を下曽我へぶらり。東海道線下りの2番電車だったが混んで座れず、いつもは空いているのだが正月で混んでいたのか残念。茅ヶ崎で目の前の席が空いてラッキーだった。

 未明の富士東空が黎明の色もまだ暗し、国府津駅からそのまま見当で曽我丘陵へ登っていく。外灯があるところは良かったがヘッドライトを持ってこなかったのが悔やまれた。東海道線のガードを潜るとき後ろから女性が早足で追い抜いたのにその先でゆっくり。何だったのかと後を登っていけばお寺に紛れ込んだ。

 引き返し道案内を確かめながら行けば先で先程の若い女性が富士山をスマホで撮っていた。追いついて道を聞けば、ここは初めてと。あっけにとられたがもう明るくなるからいいかと先へ行く。富士山はすっきりもまだ白々夜明け前。そのまま農道を登って行けば今度は年配の二人連れが早足で追いついてきた。聞けば日の出を見にと軽荷。曽我丘陵日の出見物場所慣れているような歩き方に着いていけば日の出を見る良い場所がありそうだ。

 背後の小田厚道路を暴走族が走り回って煩かった。同じような場所でエンジン音がけたたましく、しばらく耳につんざいた。登っていけば車道に出合その道脇に車が述つなぎに駐車していた。皆さん初日の出を見に。

 少し高台に上がって日の出を待つも東地平には雲が漂っていた。若者数人がミカン小屋の屋根に上がって騒いでこちらも耳に煩かった。スマホでどこかとやりとりする声も大声すっとんきょうな。日の出は雲の上から小さく第一光を放って。直ぐ写真にはならずで取り敢えず数枚シャッターを。

日の出前 初日の出
(曽我丘陵から初日の出)

 そのまま丘陵を下曽我方面へ向かった。富士山はすっかり明けていた。駐車していた車が次々と去って行く。しばらく道沿いで見送りながら。前方右手に大山が見え、振り返る方向には二宮の吾妻山、その先に湘南の海岸線、江ノ島も見ゆ。横浜のランドマークタワーも見えた。

大山見ゆ 富士山明けて
(大山望む) (富士山明けて)

 

 地図もなく取り敢えず丘陵沿いに行けば下曽我の梅の里に出るくらいの感覚で。途中で散策の男性一人と出会っただけ。五国峠農道碑

 昭和27年3月建立の五国峠農道記念碑を見てそのまま農道を行く。コジュケイやヒヨドリ、シジュウガラなどが賑やかに騒いで、スイセン道端にはスイセンが咲いて早春の楽しさ。春になれば良い散策コースになるようだ。

 ところが交差するところで右手に行けばミカン畑に入って行くので左へ下った。道案内はなくドンドン下るばかり、右手に尾根が見えたがもう戻る気にならずで六本松跡へは行けず。下って馴染みのある下曽我の中腹道路に降りた。

伊豆半島遠望 箱根山塊
(伊豆方面展望) (箱根山展望)

 景色は申し分なく、富士山が冬姿でどどーんとおわします。足柄新春富士箱根の山波もすっきりだ。右手には我が大野山の牧場も望見された。目を落とせば早春の下曽我梅の里である。途中梅が咲き始めていたがまだ梅香が薫るほどでなし。高台の道路、皆さん車で展望ドライブ。伊豆半島も見え大島も相模灘に浮かんでいる。

 車の通りから少し下った農道の一角に日が差し込んできたのでそこでしばしと。新年のささやかな宴、ジャックダニエルの小瓶にお湯をテルモスに用意してきていた。缶ビールまで持参していなかったのは残念だったがそれでも富士を見ながら一杯できて良し。あの明神で不覚を取ったが、今はもう回復傾向に新春めでたしだった。

富士を眺めて 新春宴
(別所梅林高台で新春富士見宴)

梅に富士山 暖かいので梅見は早そうだ。良い気分になり新年の挨拶がてら友にもメールを送った。後は帰ってから正月祝い酒である。

 そのまま馴染みの別所梅林見ながら下ってバス通りに出た。バス停が直ぐ右手にあったので時刻表見ると9時台にはなかった。

 曽我梅林下曽我駅へ歩こうと思い道を横切ろうとしたところでバスが来た。遅れていたのかラッキーだった。長閑な梅の里を国府津駅へと戻った。電車は空いてゆっくり、外道クライマー読みながら。藤沢には10時前と早し。

 サイカ屋で初商いの和太鼓演奏をやっていた。周りには人の行列、お年玉袋を買おうと早くから列んでいた。
 いつも思うが正月三箇日くらいは休めよといいたい。それでなくても働き過ぎのニッポン人である。四日の初商いのころが懐かしき。
       <先頭ページへ>                      (平成29年1月3日完)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2016 山旅手帳