湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2016 | 山旅手帳 |
(源氏山・頼朝像) | (佐助稲荷神社) |
そんなに時間は無く鶴岡八幡神社拝礼までは行けず、メイン通りをぶら散歩。
(二ノ鳥居と狛犬) | (新しき段葛) |
(鶴岡八幡宮) | (若宮大通の古い建物) |
(若宮大路三河屋) | (小町通りから鎌倉駅) |
小町通りを戻って鎌倉駅に、仲間も何人か居て宴会用の買い出しを東急ストアで。買い物済ませば全員そろって昨年と同じ源氏山へ歩いて行く。やはり鎌倉、ハイカーは出ていた。
久し振りにワイワイ冗談など言いながらハイクというよりぶら散歩。いわれの土牢やら太田道灌屋敷跡の石碑を見ながら、一応山道に入ってハイカーと出会えば挨拶は交わす。唯一の難所か、化粧坂は濡れて滑りそうな坂道。新田義貞が攻めあぐんだのも納得か、なんちゃって。
(太田道灌の屋敷跡) | (頼朝狙った景清の土牢跡) |
登っていけば頼朝像のある源氏山公園に出る。紅葉が残っていて晩秋の風情。風も無く晴れているので暖かし。(←化粧坂切通、土壁)
昨年と同じテーブルは先客がいたので手前の頼朝像の傍らのテーブルを陣取った。二日前には義経ゆかりの神社だったが、今日は頼朝の地と。ブルーシートをテーブルにかけてその上に皆さんそれぞれ持ち寄った酒を出す、㐂六に三岳などと。買い出した食品を広げてまずは缶ビールで乾杯だった。
後はワイワイ色んな話題に、皆さんもうフリーであった。周りの広場では修学旅行の中学生も飛び回っていたり、ハイカーが往来していたが3時間たっぷりの宴。しめる頃には人影見えず静かに。
(源氏山公園の頼朝像傍らで忘年宴6人で 11:00~) | |
(源氏山で忘年宴) | (ふらふら酔々で銭洗弁財天へ 14:15) |
雲が広がってきた中を裏大仏へ行かずそのまま銭洗弁財天へ下った。銭洗弁財天の洞窟を潜って中へも春先に来ていたので皆さんと別にうろうろ。着物姿の若い女性二人が目立つ、借り物か。あちら語の人などもと賑やかだった。皆さん熱心に銭洗いやら頭に願掛けなどを。
(銭洗弁財天の売店) | (上之水神宮鳥居) |
(宇賀福神社鳥居) | (銭洗弁財天奥宮) |
(笊に入れて小銭を) | (おっさんより着物姿の若い女性が似合う) |
銭洗弁財天出て道沿いに下って左へと案内され入って行けば佐助稲荷。赤い幟と鳥居が立ち並ぶ参道を奥へ。山に囲まれた神社、紅葉もまだ見られた。頼朝が伊豆から平家討伐へ果たした助けに感謝して社殿を寄進とか。初めてなのか記憶になく感動、まだしっかりした足取りだったが。
(幟立つ数百本の鳥居をくぐって佐助稲荷神社へ) | |
(紅葉の佐助稲荷神社拝殿) | |
(本殿前で) | (佐助稲荷本殿) |
(本殿に白狐のお供え無数に) | |
(拝殿へ下る) | (無数の鳥居をくぐり戻って 15:00) |
無数の狐が飾ってあったり階段上がっての奥まった神社は幽玄だったような。深山の感じ、秋ふかしと。階段を下り鳥居を潜って通りに戻った。もう駅へ出るだけ。鎌倉駅に出てどこぞの飲食店で打ち上げと入った店の名は覚えず。ビールを飲んだり何かをつまんだり、ワイワイ騒いだのであったが。
店を出る頃は暗し。駅で皆さんと別れて江ノ電へ向かったが上りの横須賀線が直ぐ来たのでそれに乗った。気が付いた時は戸塚駅だった。乗り過ごしに気をしっかり持って東海道線へ乗り換えす。通勤電車で混んでいたのが良かったか藤沢駅へ無事に。
駅を出ると雨になっていた。わが家に帰って着替えて布団敷いて早寝だったようだが8時に目が覚めた時は記憶が飛んでいた。幸いにも忘れ物はなかったようでほっと。後でデジカメの写真を見て記憶を取り戻す。(WA、A、HA、TU、HA氏らと)
<先頭ページへ> (平成28年12月15日完) (2023.7/21手直し)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2016 | 山旅手帳 |