湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2016 | 山旅手帳 |
(10/14 尾瀬ヶ原秋景) | (10/14 燧ヶ岳秋展望) |
まだ時間があり登山口までキノコ探しなど。見上げる空には素敵な雲が流れていた。車を登山口のわき道に停めて登って行った登山者が一人、今朝は天気良く羨ましき。キャンプ場周りに野菊も咲き、キノコも色々見つけた。
(ノギク) | (6:25) | (ハナイグチ?) |
テント場に戻ればみやまえ食堂の夫婦が来ていた。バスが来るまで少々話を。天気いいのでどこへ行こうか迷っていますと。沼山峠から大清水へ、裏燧から尾瀬ヶ原、御池から尾瀬口へ下って船に乗り銀山平へなどと。昨日の登山で疲れているので御池で決めますとバスに乗った。手を振りながら別れる。
バスには年配の二人連れだけ、良く喋っていた。沼山峠下りで会った人がブナ平を歩いていたのでブナ林の道を探す。昨日今日では紅葉も進まず今一つ。御池も晴れ上がって気持ち良し。駐車場の車も結構増えていた。バスに乗りながら決めた只見湖へのバスは2時間後、それで裏燧へ入って上田代辺りまでぶらりと。
バスに乗っていた二人も尾瀬ヶ原へ抜けるようでと後から。バスでも賑やかだったがその話し声に熊除け騒音は4~5人で歩いているような騒々しさだった。先へ急いでも距離が変わらず仕方なきとキノコをまた愛でたりしながら。
すぐ御池田代晴れ上がって気持ち良きも霜の降りた木道に滑らないように気も使いつつ。空は巻雲が流れ気持ち良い青空が広がっていた。(ブナハリタケ?)
何度も通った裏燧林道、田代も馴染みだ。上田代辺りでラーメンでもと思って歩いていけば調子はよかった。煩い二人を先に行かせてしばし休憩。右手に平ヶ岳や荒沢岳辺りが遠望できた。見返すと大杉岳への尾根は見えたが駒ヶ岳は見えず。二人が去ってしばらく静けさに、野鳥の囁きが耳に届いて心地良し。
(裏燧上田代にて) |
さてと軽く食事の時間も無くなってバスに乗るには戻らなければならなかったが何だか戻るのが馬鹿らしくなっていた。足の調子も悪くないし、もう少しと横田代まで歩いていく内にそのまま尾瀬ヶ原へと決めた。しばらく点在する田代や見覚えのある檜の老木など愛でながらブラリ。
ブナ林に入ればキノコより紅葉愛でに首が痛くなるほど。時折熊除け騒音は仕方なし。ひどい音には煩いですねと挨拶するか耳をふさいで過ぎるのを待つしかなし。半々くらいで音を立てない静かな人もいた。この自然豊かな森になんであんな音を立てながら歩くことがあるのか思ったところで一人相撲。熊を見たと騒げば異口同音に遭遇しないよう熊鈴をつけてましょうである。
(裏燧森の木々) |
何度か沢を渡る上り下りがあった他はなだらかな水平道。渋沢温泉へ下る分岐は通行止めになりその小屋も閉じたようだ。
ブナ林の紅葉も良いところとそうでもないところと道行き色々、総じて秋の風情は楽しめた。とにかく澄んだ空に日差しが森を映えさせていた。
所々での大木古木が面白し。森が開けて清水橋、平ヶ岳がよく見えていた。後から来た若者の一段と煩い熊除け騒音には耳をふさいで避ける。原生の檜やブナの大木に道行は楽しめたが。
光りの具合か紅葉も映えるところと色々。森も色々展望は利かなくても秋の森や良し。首が痛くなるほど見回し眺めて歩いていた。
(ブナ黄葉) | |
(森の主か檜の生き形) | |
(ブナにキノコ) | (秋華やか) |
時折ハイカーに出合っていたが三条の滝分岐を過ぎ段吉新道になれば静かになった。良い気分で休憩所のある売店前に出た。おっさんが店番中、前通った時ここで缶ビールを買ったことがあったがタイミング悪く挨拶しただけ。先の温泉小屋で購入して昼餉と思ったが寄ってみるともう終うところか声をかけても反応なし。仕方なく東電小屋まで我慢であった。
草紅葉の草原は風がそよぎ気持ちよし。前方に至仏山も見え、左手を見上げれば燧岳が聳えている。人影も少なく数人だけと静かな東電への道だった。途中橋を渡るところで長いレンズで写真を撮っている人もいた。野鳥も近くで群れ騒いでいたが100㍉ぐらいでは撮れず。
(燧ヶ岳望む) | (東電小屋へ至仏山眺めて) |
林を抜ければ東電小屋の屋根が見え、人声がして賑やかになった。何度も泊まったことのある小屋で親しみはあった。ザックを置いて缶ビール購入と、応対した若者も愛想良しでロング缶にした。小屋では落ち着かないと尾瀬ヶ原の燧か至仏が眺められるところでと。
右手に景鶴山がすっきり見えたが紅葉の色は今一つ。今年は雪少なく熔けるのも早かったので登った人はいないような。振り返る東電小屋や良し。
ヨッピ橋を渡ったところにテーブルベンチがあり数人が憩っていた。ここで良いと二人の女性が食事している傍らに声をかけてからザックを置いた。原の向こうに至仏山が巻雲を浮かべて望めた。行き交うハイカーもメイン通りより少なかった。
ロング缶を開けて喉を鳴らす。傍の年配女性の方が山をやっていた話になりはずんだ。会津駒ヶ岳に登ったことも昔はと、熊の話もした。鳩待峠から来て竜宮小屋回って戻るといいながら二人で去って行くのを見送った。
他の人もいつの間にかいなくなりしばらく静かな昼餉、ジャックダニエルのお湯割り少々後ラーメンで。考えてみれば鳩待峠へ出て帰ることになったので藤沢に着くのは20時になるので心配も。そうゆっくり出来ないと片付けて出発。
また時折ハイカーと擦れ違うようになったが、鳴り物を煩く鳴らして歩くおっさんもいて不快にも。池塘にはオゼコウホネの葉が色づいて青い空映して良き景、バックには燧岳が凜々しい。池塘には水鳥のツガイもいた。
橋や木道の工事をしていたが、この費用は環境省から出ているのだろうかと余計な心配も。こんだけ人気がある国立公園、尾瀬ヶ原を維持するためには欠かせない整備だ。三叉の分岐からは一段と賑やかに、熊除け騒音はしょうがなし。こんなに開けっぴろげで人がわんさかいるというのに騒音を鳴らすこともないと思うのだが。煩いほどの人には声をかけるが。
期待した紅葉の景ではなかったが天気良く燧に至仏山眺められて良いハイキングだった。山ノ鼻で煩い熊除け騒音おっさんと離れてほっと。トイレに寄っただけでテント場を見て峠へ向かう。テントは4~5張り。 (至仏山荘→)
鳩待峠から下ってくる人もまだ多かった。熊が出たという看板があちこちにあったので皆さん煩い鈴をだったか。それでも3人に一人くらいだけ。午後の光りになり淡い景、でも幾分暑くなっていた。重荷で登っていくのは自分くらいだったが負けじと皆さんに。
(鳩待峠へ向かう道にて) |
右手に至仏山が見えたが山肌の紅葉はもう終わったかさえない。コースも峠に近づく頃は木々も見映えがしていた。賑やかな峠の小屋で戸倉までの切符を購入、集まれば乗合タクシーにも乗れると。駐車場から出るので行けば丁度集まったところだった。ボックスカーの運転手の隣に座れたのは良し。
それで15時半に新宿行きの高速バスと連絡していると聞いて空いていたら乗っていくことにした。同乗の何人かもそれに乗るようだった。運ちゃんと話で、尾瀬で熊に襲われたのはあの数年前の一件だけしかないと。熊はよく見られているが、あの時は小熊を見つけて近寄っていったのでやられたとか。聞かないとわからないもんだ。
ディズニーランドで息子が結婚式を挙げたので行ったとか、東京へ高速道路はよく利用しているなどと戸倉へもあきず。連絡所で高速バスを聞けばすんなり取れた。それで缶ビールだったが大清水からのバスは直ぐ来て酒屋に買いに行く暇無しや残念、近くの自動販売機でコーラを買っただけ。
運転手は女性だった。隣と後が数席空いているだけだった。前の席周りは年配の団体さん、うまそうに缶ビールを飲んでいたのは羨ましき。シルバーがどうのこうのと言いながらで70はとうに過ぎているようだが元気、7~8人組で賑やか。
関越道に入ればスイスイ、赤城SAで休憩は15分。かえすがえすも残念だったのは高速道路では酒を売ってないことだった。やはり慌てず路線バスで沼田へ出るべきだったと後悔は遅し。それに出発時間になっても一人がまだ来ないと騒ぎに、5分ほどしてようやくバスに歩いてくる年配男性が、それには皆さんぶうぶう、こちらも修学旅行のようにあほー、早く来いよと怒鳴る。罰金5百円などとちょいと騒ぎすぎたか前のおばさんにあの後の人が煩いのよと。それでやめた。
5~6分遅れの出発だったがSA出る前にすぐ端に寄せて停まったのにはびっくり。それも数10分、その内文句を言い出して様子が分かってきた。アラームランプが消えないと女運ちゃんが事務所に問い合わせているところ。その説明があれば騒がれずに済んだものを。
取り敢えず30分くらいで解決して動きだしたのにはほっとした。変わりのバス待ちだったら今日中に帰られるかと心配もしたのだ。団体さんらはウィスキーも取りだし水割をやり出した。こちとらはコーヒーで我慢だった。前の席辺りで時計か携帯のアラームが何度も響いていたのや右窓際の年配男性が頻りに足をもんでいたのも気になった。
もう夜の帳は降りて14日月が東空に輝いていた。その右に尖った山はなんの山か、まさか筑波山?。赤城山の関東側には目だつ山はないはずだがとぼんやり眺めていた。右車窓には夕暮に榛名山がシルエット。東京に近づくにつれ金曜の夜に練馬辺りは渋滞の心配も。
2年前までは山旅によく利用していた関越道も今は乗っているだけで楽だったが。バスはその後順調で高坂辺りで少々渋滞も予定の三芳SAで休憩、関越道の最終SAで込んでいたが出発時刻にぎりぎり2人程迷って。練馬の出口も思ったほど渋滞せずも新宿までは遠し。
新宿ニコンサロンの帰り道に通った横断歩道に出ればもう迷うことなく新宿駅へ。一応小田急のロマンスカーもと見たが45分後に湘南新宿ラインへ。10分待って大船行きがあった。それにも座れて旅は終わった。武蔵小杉に来れば昔の通勤コース。大船で乗換もすぐ、藤沢には21時過ぎていた。
<p1へ> (№36ー①会津駒ヶ岳へ)
(平成28年10月21日完)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2016 | 山旅手帳 |