< 山旅日誌2013年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2013 山旅手帳

 

 №29 尾瀬へニッコウキスゲ愛でる酔々ハイク  (7/17~7/18)


 7月17日[水](雨曇)      沼山峠から尾瀬沼へ 総勢6名で。   <p1> 
藤沢(5:31)⇒⇒新橋(6:15)⇒⇒浅草(6:45)(8:00)⇒⇒鬼怒川温泉(9:58)(10:01)⇒⇒会津高原尾瀬口(10:47)(11:05)⇒⇒(13:15) 沼山峠(13:20)……大江湿原前(14:00)(14:40)……大江湿原(15:00)……(15:15) 尾瀬沼<長蔵小屋泊>  (小屋代8400円、電車バス代往復 14100円)
大江湿原花盛り 尾瀬ヶ原
(7/17 大江湿原花盛り) (7/18 尾瀬ヶ原見晴)

 4時過ぎに起き上がる。山準備はできていたので朝食後出発だったが2番電車にすることにしたので早歩きで藤沢駅、電車ぎりぎりと。 久し振りの電車、5時半だが座るところはなかった。横浜で運良く前の人が降りて座れた。新橋乗り換えで地下鉄銀座線、こちらはまだ空いていた。 東京のど真ん中を終点の浅草駅まで。

 待ち合わせに1時間近くあったがTさんはもう来ていた。それで荷を預けて浅草寺へ。人影少ない早朝の浅草寺にお詣りも小雨が降り出した。 スカイツリ-見ゆ スカイツリーは展望所上部から雲に覆われていた。拝んで駅に戻ってもまだ7時過ぎ、Tさんがいるだけ。 しばらくしてAさんが来て、下の階に様子見に行けばW、H、Iさんがそろっていた。7時半前に集合で良し。7時半には出発のホームへ、酒など買い出しして。 久保田

 特急電車は空いて車内は我ら6人で貸し切りだった。いつものように缶ビールで旅立ちの乾杯、Tさんが久保田の一升瓶と豪勢に。 そうしてわいわい、電車は8時にスカイツリーの傍らを出て行く。生憎の曇に遠望利かずだったが久し振りの仲間との山や楽しき。

 鬼怒川温泉での乗り継ぎも混雑なく皆それぞれに席を取って野岩鉄道の山峡の車窓を見ながら。尾瀬口駅も直ぐだった。 バスは待っていたので一番前の席を陣取ってから口直しにコーラ飲んでいたら、皆から缶ビールの催促。仕方なく人数分購入してバスに乗り込む。 愛想の無い運転手だったがこちらは酔々気分、何度も通って知っている車窓の景を見ながら。

 湯ノ花温泉へも立ち寄るバス、懐かしき大嵐山の林道口が見えた。運転手は時刻表の時間見ながら時々調整していたが2時間以上乗るのに休憩時間はなかった。 御池で我慢出来なくて声をかけてトイレに行かせてもらったが、皆さんがトイレに行く時間は十分にあったのにだ。

 雨の出発 御池から車で来た客を乗せて沼山峠へ。時刻通り13時過ぎに到着だったが生憎雨になっていた。 ゴゼンタチバナ 中学生らの遠足グループが降りて来たばかりで賑やかだった。 雨具の用意をして出発、傘だけでしのげた。ホトトギスが早速鳴いてくれた。ギンリョウソウが藪の中にちょこちょこ咲いていた。 名が出てこなかったゴゼンタチバナは目に付くほど道端にだったが小さい花。

 展望所を過ぎて森に入れば雨は小降り、 大江湿原へ 黒木の森の中で遅い昼食休憩、傍らを大勢のハイカーが往来する中時折挨拶交わしながら酒を酌み交わした。 久保田の一升瓶見てハイカーが良いですねと愛想の挨拶をしてくれた。燻製肉やらつまみは十分。今宵の宿ももう直ぐそこ、尾瀬沼の長蔵小屋で近し。定番のチキンラーメン喰えば満足。

  湿原に入れば広々として雨も上がっていたので夏の尾瀬気分になって行く。木道遙かに黄色の群生、途中で会う人に聞いた通りニッコウキスゲへは真っ盛りのよう。 そうして沼に近い大江湿原はニッコウキスゲに埋め尽くされていた。 大江湿原 皆さん感動の声、笑顔であった。昨夏より格段に咲き誇っていた。雨が降る中でも楽しめて良し。 アヤメも紫添えて。

 そこから長蔵小屋へは近し。15時過ぎに入れた。外が雨なので皆さん小屋の中、我らも2階の一番東寄りの部屋で落ち着く。 屋根の斜めの狭い部分はあったが以外に広く落ち着いた。缶ビール購入し、一升酒に角瓶やら焼酎取り出して夕食までの宴。 肴は皆さんの持ち寄り乾き物から肉やらと色々。 久保田の一升酒はいつの間にか空いてしまった。 宴

 夕食の17時半にはまた缶ビール付けてと。 ご飯のお代わりなど食欲も旺盛。食堂の大広間は席が埋まって賑やか、皆さん年配は同じ。 部屋に戻ってもまた飲み会だったがもう飲めなかった。外は雨に煙って暗し。山小屋だからとヘッドランプ出したが手洗いに持っていきそのまま忘れて紛失したのは残念。 酔っ払ったせいとあきらめた。どこでも同じだが昔北アの山小屋で時計を忘れて直ぐ取りに戻ったが消えていたのを思い出した。山の客もまともな人間ばかりではないといつも注意してはいたが。

 皆で布団を敷きあう。Iさんのいびきで眠れないというのを考慮して場所を決めたが夜半にトイレに立った時はいなかった。夜半過ぎには雨本降りになっていた。 雨音といびきのハーモニー聞きながら。       p1へ  


7月18日[木](雨曇時晴れ)     尾瀬沼から見晴、裏燧へ
長蔵小屋(4:45)……大江湿原……沼尻(5:30)(6:20)……白砂田代(6:30)………見晴(7:40)(7:50)………温泉小屋(8:20)(8:30) ……分岐……深沢橋(10:00)……天神田代(10:55)……上田代(11:00)(11:15)……御池田代(11:45)(12:20)……(12:30)御池(13:10)⇒⇒檜枝岐(13:30)(14:50) ⇒⇒会津高原尾瀬口(16:10)(16:21)⇒⇒鬼怒川温泉駅(17:13)⇒⇒浅草駅(19:16)……京急浅草駅(19:25)⇒⇒品川(19:55)⇒⇒横浜(20:22)⇒⇒藤沢(20:45)
 いつものように夜半過ぎ目が冴えて後は皆さんのいびきや寝息聞きながらそのまま、いつしか夢を見たような気がしたが。 長蔵小屋 小鳥の囀りが微かに聞こえて4時過ぎに起き上がる。 皆さんも起こした。 夜中本降りだった雨も起き上がる頃には止んでいた。東空がうっすら明るくも雲は垂れ込めたいた。

 布団を片付けて朝食用の弁当半分食べた。明るくなった4時45分に長蔵小屋を出発も直ぐ雨となった。

 写真撮るには不自由だったが雨中のニッコウキスゲ愛でもまた良し。 まだ人影は少なかった。大江湿原から沼尻へと向かう。

雨の大江湿原 大江湿原
(雨に煙る大江湿原) (分岐から沼尻へ)
 時折雨が本降りも降ったり止んだり。カッコウが鳴きメボソムシクイが深山の趣を奏でて嬉しき。ウグイスもルリビタキもと。 沼畔沿いに辿るところではアヤメの群生があったが道からは少々離れているし木立越しでは写真にならず残念。草原の木道の先に沼尻が見え、右手に燧岳だが雲に閉ざされたまま。 沼尻にて 雲間から日が差し込んで山裾は開いたが、直ぐまた暗く覆われ雨も。風でやられたという沼尻の休憩所は使えた。売店は閉じたまま人影無しも雨宿りはできて朝餉と。 温かいインスタント味噌汁で残りのおにぎりを食べた。                 (沼尻にて→)

 雨が一時本降りに引き返そうかという話も出たが尾瀬ヶ原方面が明るくなり青空も覗いて予定通り。まだ我ら以外にハイカーはいなかった。 昨年と逆に尾瀬ヶ原へ、白砂湿原で日が差したが一時的また雨と繰り返し。森のコース、ブナ林は良し。見晴から登ってくる人に合い始めた。

 雨の木道に気は使っていたがAさんが目の前で滑った。その後自分も二人連れのおばさんに挨拶した瞬間にすってんころり。 尾瀬晴れて おばさんに大丈夫ですかと顔を覗かれたがうまい具合にザックがクッションで事なき、カメラはかばっていた。それからは慎重に濡れた木道を辿って行く。 後で聞けば皆さん1~2度すってんころりと。怪我しなかったのは幸い。

 尾瀬ヶ原に近づけば雨も止み青空も覗いてきて嬉しき。(←景鶴山方面)木立越しに燧も見えてきた。 先行した4人が待っていたが見晴は高校生らの団体さんで賑わっていた。 原へ一人出て時折日が差す景を撮ったが至仏山は今夏も姿見せず残念。高校生らに押されるように温泉小屋へと向かった。 ところが温泉小屋で缶ビールを飲んで決まった結果は時間もぎりぎりという事で三条の滝はパスに全員一致。また雨にもなっていた。

 深い裏燧の森を行くのも何度目かだが雨に煙る森も風情があって良い。 檜古木 檜の古木など味わい深し。途中の吊橋で単独行の男性一人に出合っただけの静かな道だった。 裏燧も登ったり下ったり沢を何度か渡ったりと変化のあるコースである。6人で歩いているので動物などの気配は感じられず。ウグイスやメボソムシクイくらいが時折鳴くだけひっそり。

  天神田代 湿原はなんとか田代といくつかあったが花はワタスゲがちらほらとあるくらいで寂しき。森の中ではゴゼンタチバナにギンリョウソウが楽しめたが。 私一人だけがネマガリダケの若竹探してはつまんでいた。Aさんはブナについたキノコを見つけて取っていたが皆さんの意見はツキヨノダケかなんかじゃないのと興味なし。 (←天神田代)

 一雨来てカッパを取り出せば直ぐ上がり、 上田代 Hさんが雨支度すれば晴れると冗談言い合いながら。広い湿原の上田代では酒も取りだしてまた少々宴と。平ヶ岳の山波が見え残雪が光っていた。 気になっていた田代坂だったがきれいに木道化され歩きやすし。御池近くの田代で余裕が有りまた一杯はバーボンなど。晴れ上がれば日差しが気持ち良かった。

 御池の駐車場は半分くらい色んなナンバーで埋まっていた。御池のバス停に行けば時刻が変わって半時程遅くなっていた。なんていう事はない三条の滝も行けたとは後の祭り。 少々待って沼山峠から降りてきたバスに乗った。皆さん直ぐ寝こんでいた。キリンテの手前で目が覚めた。

 昨夏と同じく檜枝岐の燧の湯だったが1時間少々しかなかった。それで皆さん早し。露天風呂で幾分ゆっくり。風呂上がりはバス通りのそば屋開山、 30分でと店の人に声をかけたらできると。 ざる蕎麦にビールを。温泉上がりのビールはうまかった。漬け物もおいしく名物裁ち蕎麦にも満足した。 尾瀬口駅

 バスに乗ればまたぐっすり。尾瀬口駅手前で目が覚めて駅へと。バスの運ちゃんは愛想が良かった。駅から沼山峠までの運賃を聞いたりしたら、 メモにちゃんと峠までの運賃と檜枝岐からの運賃を書いてくれた。お礼を言ってバスを降りた。 スカイツリー

 尾瀬口駅からは浅草直通の快速だったが特急券購入済み、鬼怒川温泉で乗り換え。特急きぬがわ号の快適な車両に。 Wさんからおごりのビールもありまたわいわいであった。 車窓から夕日に映える入道雲が素敵だった。車内はそう混まずゆったりも良し。           (スカイツリー→)

 浅草に定刻通り、ここで解散だったがH、Wさんと京急浅草駅へ。京急電車で横浜、湘南電車乗り換えの帰藤は21時近し。    p1へ      メンバー(渡、安、萩、辻、磯、M)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2013 山旅手帳