2025.10/26 湘南山辰通信 

       |湘南山辰ホーム山便り| 山旅日誌目録山手帳追憶の山 前回通信カレンダー記録へ

※24日(金)にまたまた送電鉄塔巡りは秦浜線を長後駅からでした。

 晴れの予報も昼前には病院の予約が、それで小田急線朝一番の急行で長後へ。先日のいずみ野の秦浜線巡り続きと軽い出で立ちで長後駅からまだ暗い中をぶら歩きでした。西へ向かっての秦浜線巡りもまず小田急線沿いに見える鉄塔を目指しました。薄暗いながらも秦浜線の豪壮な鉄塔は目につきます。それを目背していけばその前に神社が、外灯便りも一応神社を詣でました。
天満宮 天満宮
(長後天満宮二ノ鳥居) (天満宮社殿)
狛犬 狛犬 灯籠
(天満宮入口の狛犬) (拝殿前の古い狛犬) (藤沢市記念物の古き灯籠)

 これが当たりで鳥居も二つあり狛犬も同じく2対と。写真に撮るにはまだ暗く拝殿に参拝だけ済まして後で撮ることにしてその裏手の秦浜線送電鉄塔に向かいました。空は明るくなってきてましたが雲が多く生憎の。住宅街に入り込んでの秦浜線送電鉄塔は撮れましたが名称プレートが定かでなく№不明に前回辿ったいずみ野側の鉄塔を見にいきました。小田急線の先でこちらもナンバーを確認出来ませんでした。確かいずみ野側の最終鉄塔は78か79だったのでその前後であろうと神社に戻りました。まだ朝日は差していませんでしたが神社の拝殿や狛犬などの写真は撮れました。
送電鉄塔 送電鉄塔 送電鉄塔
(秦浜線76鉄塔) (秦浜線70鉄塔) (秦浜線60鉄塔)
送電鉄塔 大山
(中相模変電所の秦浜線鉄塔など) (大山背景に秦浜線鉄塔55,56が)

その後は引地川渡って確認出来た74番から順番に西相模変電所まで57番を撮ることが出来ました。天気予報ははずれて晴れ間はのぞくだけで日差しもない生憎の天気でした。
それでも大山は背景に何とか楽しめました。時間切れでその先の門沢橋から相模線に乗ることは出来ませんでしたが、用田線の最初の送電鉄塔を撮れて満足と缶ビール買いこんでバスを待ちました。
 長後駅に戻りまして藤沢へ、ぎりぎりに病院へと間にあいました。診察が終わって出る頃には雨でした。

 日本シリーズに大リーグも最終章が始まりました。どちらも盛り上がっていますが、メジャーは大谷がホームラン打ちましたがドジャースは負けました。日本は接戦の末、阪神が初戦を飾りました。どちらも見たくなる接戦となりそうです。

 ドラフト会議がありましたが、おかしきは横浜ベイスターズとソフトバンクが米大在学の佐々木麟太朗を指名したことです。ソフトバンクは選手層が厚く資金力もありますので一年ぐらい捨てたつもりも、ベイスターズの指名は不可思議、はずれましたが。阪神の藤川監督は強運の持ち主、有望な選手を指名できました。 

   ニッポン放送・三宅裕司のサンデーヒットパラダイスを聴きながら。
   (メールはこちらへ→otamyam2@jcom.home.ne.jp)
      天気雨曇り、部屋温20.8、湿度65%。
       令和7年10月26日AM 湘南山辰