2025.03/18 湘南山辰通信 

       |湘南山辰ホーム山便り| 山旅日誌目録山手帳追憶の山 前回通信カレンダー記録へ

※昨日は色々あって表丹沢山麓の好きな送電鉄塔巡るハイクでした。

 電車のトラブルなどあっていつもの風まかせも気の向くままでした。小田急線が人身事故で朝一番の急行が駄目でしたので中央沿線辺りをと思っていましたが、急遽、東海道線下り1番電車に、小田原では小田急線が海老名まで動いていると言うことで晴れ上がっていた丹沢は大山でもと向かいました。秦野駅で降りてバスの便悪くそのまま大山へ向かって歩き始めまして目についた送電線鉄塔に足を運んで結局新秦野変電所見物と。まだ大山に向かうつもりでいましたが新秦野線と新多摩線の超高圧鉄塔を見に行く内にそのまま送電鉄塔を辿りました。

フジと送電鉄塔 (← 善波線鉄塔に富士見ゆ)

送電鉄塔
(馴染みの東秦野線鉄塔8)
(← 新秦野変電所の鉄塔群)
送電鉄塔群
大山 変電所
(大山と秦浜線送電鉄塔) (新秦野変電所)
新多摩線鉄塔 (← 新多摩線の超高圧送電鉄塔1)

新秦野線鉄塔
(新秦野線送電鉄塔53)
(←新秦野線500KVの送電鉄塔56 )
新秦野線鉄塔

 迷い込んだりしている内に上を目指せば、昔よく走っていたヤビツ峠への県道に、その菜の花台に出ればもう良しとヤビツ峠へ向かうことなく尾根沿いに下りました。地図に載ってない道も里が見えているし、境の標識もありましたのでいつものカンで下りました。
 幸いにもまた新秦野線の送電鉄塔の結界も撮れて満足の。下れば道脇にミツマタも咲き乱れてました。そうして新東名道へ、こちらは秦野まで完成してスッキリの景でした。

菜の花台の展望塔 (← 菜の花台展望塔)      .

ラーメンで
(←↑ 乾杯して山中で小宴昼餉)
乾杯と
   
ミツマタ 新東名道
(道行きにミツマタ満開) (新東名道秦野まで完成して)

 人に聞きながらバス停に出ればもう秦野駅までスイスイと。小田原経由で帰藤は14時半とまずまずの春ハイクでした。

 明日は大荒れの予報、山は雪になるようなめまぐるしき春の天気です。桜も躊躇しているような、でもヤマビルはもう蠢いています。昨日は右脛辺りを噛まれていました。

 大相撲春場所、金星配給はもう駄目と新横綱豊昇竜は休場に。それよりも山の里と高安の相撲は見ごたえが、高安が制して初優勝が夢でなくなったような。この二人で優勝争い、でもまだ5日。終盤に向けて目が離せなくなりました。

 春の甲子園も始まりました。昨春優勝の建大高崎は延長戦の末にあの明徳を破って2回戦へ。大谷母校の花巻東は初戦を突破。ドジャースとカブスの開幕戦は今夜日本でと盛り上がっています。今永と山本の投げ合いで。

 石田あゆみの訃報には気落ちしました。あのブルーライトヨコハマは青春の、あれで横浜に出て来たような思い出が。 

  NHKFM・クラシックの庭からラフマニノフのピアノ協奏曲など聴きながら。
     (メールはこちらへ→ otamyam2@jcom.home.ne.jp)
        天気晴曇り、部屋温18.7、湿度43%。 
         令和7年3月18日PM 湘南山辰