2023.05/19 湘南山辰通信
|湘南山辰ホーム| 山便り| 山旅日誌目録| 山手帳|追憶の山 | 前回通信|カレンダー記録へ|
※初夏の里山へ、桑の実ついばみウシガエルの鳴き声を聴きに。
今本降りの雨が、昨日の暑さをしのがせています。エアコンの試運転も済まして夏への準備でしたが今日いらないようです。昨日は朝の散歩をまだ涼しき内に馴染みの里山は川名清水谷戸へカメラと録音器だけ持って出かけました。
(川名の御霊神社に拝礼して) | (畦道のドクダミ) |
(桑の実つまんで) | (川名清水谷戸の奥池でウシガエル録音) |
そろそろ桑の実が食べられるだろうと入っていけばいつもの桑の木に実が実っていました。手を延ばして幾つかつまみまして一年振りの山の幸を味わいました。そこから奧へ、目的のもう一つはウシガエルの鳴き声録音でした。桑の実ついばんだ先辺りでウシガエルの重低音が耳に届きました。その奥池で早速録音、もちろん今朝は誰も居ませんでしたので余計な音は無し。
ウグイスも素敵に囀って、ウシガエルが時折ぼそぼそっと鳴きます。ウシガエルのコントラバスのような重低音を里山の池でを聞くだけでも楽しくなります。リズム感はありませんが他の野鳥とコラボしてのその鳴き声は心に響きます。それを録音するのも初夏の楽しみです。
(里山の細流にアヤメならぬ黄菖蒲が群れ咲いて) |
普通のカエルの鳴き声が聞けなかったのは残念でしたが黄菖蒲も咲き誇って目にも楽しきと。毎年のことですがアヤメとカキツバタの違いをいつも学習し直しているのも同じ、牧野博士みたいに植物すべてをそらんじていれば野山を歩いても直ぐ名が浮かぶでしょうが。わが輩はみんなアヤメで通します。
今、牧野博士をモデルにした朝ドラを放映中で、植物図鑑、牧野富太郎ブームが起きています。大河ドラマと同じく関連する雑誌が書店の棚を飾っています。小生も渋沢栄一の時と同じく3冊も購入しました。
素晴らしい学者、博士だったと知れば知るほど益々。骨身も惜しまず借金だらけになって、実家の造り酒屋も潰しての植物博士として94歳を全う、その道に尽力した人生。
今さらながら感謝感激、お疲れ様でした。
から衣 きつつなれにし つましあれば はるばる来ぬる 旅をしぞ思ふ……
在原業平の和歌ですが、伊勢物語の「杜若」の段で、杜若の名所、三河の八橋で折句として詠ったこの句は知る人ぞ知る有名な句だったとは知らずでした。杜若を調べていたら出て来ました。もちろん折句としての遊びも聞き流ししていたような。 改めて拍手喝采した周りの人の気分が理解出来ました。
歌舞伎の市川猿之助が一家心中したような、両親は死亡で猿之助は命に別状はないようですがその豊かな才能を期待していたのは裏切られる結果になりそうです。香川照之とは従兄弟同士、不幸な運命を同じくしたような、残念ですがいつか復活することを期待。
大相撲は盛り上がっています。照ノ富士全勝で引っ張っています。貴景勝は残念ながらのような、復活してきた前乃山、新関脇の若元春が全勝で優勝うかがいそうな相撲を取っています。
アーノンクール指揮、ベートーベンの「オラトリオ」聴きながら。
天気曇雨、部屋温25.5℃、湿度62%。
令和5年5月19日PM 湘南山辰