2023.02/15 湘南山辰通信
|湘南山辰ホーム| 山便り| 山旅日誌目録| 山手帳|追憶の山 | 前回通信|カレンダー記録へ|
※好きな寺社巡りに横浜鶴見へ、鶴見神社と總持寺詣ででした。
昨日(2/14)は水が使えなくトイレも不可で我が家に居られず好きな寺社巡りと橫浜は鶴見区の鶴見神社と曹洞宗大本山の總持寺拝観に出かけました。天気予報ははずれで曇ったままでしたが昼過ぎまで古刹の神社や大きな寺社の建物などを楽しみました。
やはり街ん中で荘厳なる雰囲気には今一つでしたが鶴見神社は関東屈指の古刹、推古天皇時代に創建と。總持寺はこのところの寺社巡りでその系列のお寺を結構巡っていましたのでその総元締めのお寺の文化財を拝観にと。
(鶴見神社の大鳥居 昭和10年建立) | (鶴見神社拝殿・大正4年再建) |
(境内の獅子山のような狛犬) | (境内浅間神社の狛犬) | (朽ちゆく弥勒菩薩像) |
鶴見神社は好きな狛犬が2組もありまして満足、それと三島由紀夫の死後に親しき有志が発起人となって祀っている神社もありました。鎮守の森がないのは寂しきでしたが。
曹洞宗大本山の總持寺は有名でしたが初めて、やはり系列に万を越すお寺の大本山に敷地も建物も雄大でした。登録文化財も数多く一回りするだけで結構な時間が。参拝客もそれなりと。残念なのは肝心のご仏殿が工事で拝観拝礼できなかったことでした。それと墓地には有名人が多数とも後で調べて知りました。石原裕次郎、アントニオ猪木などと。
(總持寺総門・三松関) | (三門・昭和44年築・日本一のコン造り) |
(開かずの向唐門・登録有形文化財) | (大建築の大祖堂・昭和40年竣工) |
1911年に便利さを求めて北陸から本山をと、まだ百年少々ですが関東を代表するお寺のようです。その登録有形文化財多数、興味ある人にはこたえられない總持寺です。
(三門の仁王像) | (境内の鳥海山石の灯籠) | (香積台の大黒様) |
また寒さがぶり返して暖房器具のやっかいになっていますが、使用は控えめにして電気ガス代を抑えるべく努力しています。明日が1番の底のようですが、記念日に少々奮発して遠くの山を予定しています。このところ天気がはっきりしないのがネックです。
トヨタの名誉会長豊田章一郎氏が亡くなりました。97歳と。世界のトヨタ、日本を引っ張ってきましたがEV車がはやり始めて先行き不明な日本のトップ企業。これからトヨタは日本と同じでどうなってゆくのでしょうか。
NHKFMクラシックカフェ・スークの"人生の実り"など聴きながら。
天気曇晴れ、部屋温20.0℃、湿度30%。時折暖房かけて。
令和5年2月15日AM 湘南山辰