2022.07/22 湘南山辰通信
|湘南山辰ホーム| 山便り| 山旅日誌目録| 山手帳|追憶の山 | 前回通信|カレンダー記録へ|
※昨日は伊勢原駅へも寺社巡りウオークでした。
梅雨が戻ったようなくずついた天気に予報も当てにならずとその日の朝の天気見ながらでしたが、山へは止して街歩き。好きな狛犬愛で兼ねての寺社巡りでした。伊勢原で降りたのも風まかせ、駅からバスで大山阿夫利神社口へ向かうのがいつものパターンですが、今回は寺社巡りでそのまま鳥居をくぐって歩き始めました。まずは伊勢原大神宮、江戸時代初め頃創建の伊勢神宮倣った神社で伊勢原の地名の元になった伊勢原大神宮を。
(大山阿夫利神社の一の鳥居) | (伊勢原大神宮鳥居) |
(狛犬・大正10年奉納) | (伊勢原大神宮社殿、内宮、外宮が) |
狛犬も大正時代ので古くかけたりしてましたが満足の。拝殿本宮はさすがに格式ありりっぱな、内宮と外宮は伊勢神宮と同じですが壮大荘厳さは比ぶべくもありません。でも伊勢神宮に詣でたつもりになれたでしょうか、江戸の庶民には。
(大山雲の中) | (豪壮な東海大学付属病院) |
そこから目当ての延喜式相模国十三社の一つである高部屋神社へ暑い中をいつものように人に聞きながら尋ねました。見返す大山は雲に覆われてましたが近くの東海大学付属病院はりっぱな、さすが東海大の威光が感じられました。246号線を挟んで南側に入り込んだ一角に相撲部屋みたいな名の高部屋神社へ。
(高部屋神社鳥居) | (高部屋神社拝殿) |
(拝殿向拝の彫り物) | (木鼻の龍みごとな) |
歴史ある相模国十三社のそれ、平安時代からあがめ祀られてきた周りの村の総鎮守、社殿は茅葺き屋根、欅などの大木に覆われ風格がありました。向拝や木鼻の彫り物はほれぼれするような芸術品に言不用、頭を垂れるだけでした。
(拝殿前の狛犬・平成24年奉納) | (先代の狛犬・1840年奉納) | (本殿前の狛犬・1727年奉納) |
狛犬も2対ありましたが、ネットで見た先代の狛犬の代わりに新しき狛犬に。岡崎型でなかったのが救いでしょうか。本殿前の狛犬は江戸時代の見ごたえある狛犬で満足の。先代のも脇に無事に残っていた一つが祀ってありまして拝見出来たのは嬉しきと。
老人と児童二人が虫取りにやって来ただけの静かさでした。
(丸山城址公園の東屋で) | (いつもの小宴暫し) |
国道隔ててある丸山城址公園に入り込みまして、一角の東屋で暑さをしのぎながら喉を鳴らしたのはいうまでもありません。老年輩の男性が1人いましたが去って、後から年輩婦人二人が日傘さしながら公園を散歩していたくらいでした。
(←高森道了尊) (道了尊の天狗像) (←道了尊の扁額) |
|
満足して愛甲石田まで歩くつもりでしたが、その先のバス停で直ぐバスが来たので乗りこみました。でも途中道了尊前とありましたので降りました。ところがどっこい、周りにあったのは浄心寺くらい。また人に聞きながら高森道了尊を尋ねましたがバス停から30分くらい、知らぬが仏、でもまずまずの天狗を祀る道了尊には来た甲斐があったと満足しました。
(西厚木線154KVの送電鉄塔眺めて) | (おにぎりと缶ビールで昼餉) |
それでコンビニに寄っておにぎりと缶ビール購入、好きな送電鉄塔の傍らの駐車場広場で昼餉と相成りました。知らない町をぶらぶらするのも嫌いではありませんでしたがさすがに汗びっしょりで電車に乗りこみました。半日の面白きウオークでした。
コロナ禍は治まるどころか急拡大、東京が3万人突破連日更新の、各地でも記録更新するコロナ禍です。中にはワクチン打ってても2、3度感染する人もいるようです。ただ今のところ重体者が少ないのが救いのようですがどうなりますか。
安倍元首相を国葬と、その費用を政権担当の自民党と公明党で払うならば文句を言う人はいません。選挙以外自分の金をびた一文出さないのが国会議員のようです。
大相撲は佳境に、朝乃山も復活ののろし?、三段目で優勝、大関までは1年以上はかかるでしょうか。照ノ富士、逸ノ城が2敗守って、貴景勝が三敗で、千秋楽にどう決着でしょうか。コロナ休場も毎日のように、無事終わることを願うばかりです。
荒井由実のスーパーベスト・”ひこうき雲”、”きっと言える”など聴きながら。
天気曇晴れ、部屋温28.0℃、湿度72%。時折エアコン使用。
令和4年7月22日PM 湘南山辰