2022.1/31 湘南山辰通信 

       |湘南山辰ホーム山便り| 山旅日誌目録山手帳追憶の山 前回通信カレンダー記録へ

※昨日は朝の散歩を遠出、相州の寺社めぐってぶらハイクでした。

 日曜で遠出の山はよして藤沢市内の神社仏閣めぐり兼ねて8時前に小田急で湘南台へ、バスで慶応大学前と見知らぬ地に。前から気になっていた延喜式内相模十三社の一つの宇都母知(うつもち)神社へ狛犬拝観兼ねてぶらりでした。平安時代からの由緒ある神社も湘南台の郊外にひっそり、人影も余りなく狛犬などをゆっくり拝観できました。

宇都母知神社 倉見神社
(宇都母知神社拝殿) (倉見神社拝殿)
狛犬 倉見神社の狛犬
(宇都母知神社の狛犬) (宮原寒川社の狛犬) (倉見神社の狛犬)

 そこからもう一つ気になっていた倉見神社へ風まかせと、途中にあった宮原寒川社なども拝観して人に聞きながら尋ねました。倉見神社は寒川神社の旧本殿を移築したとかで由緒もあり見ごたえもありました。三神社のそれぞれ狛犬に満足して、相模川あたりで昼餉とコンビニに。その店員に聞いた道を勘違いして無駄な一回りもしました。

 相模線の倉見駅へ出て先に来た電車に乗って厚木へ出ました。相模川の河川敷で昼餉をと向かいましたが、新東名や圏央道路工事などでごたごたはいまだに。素直に傍にある相模川へ出るのも道行きに聞いたりしながらでした。
 生憎曇って寒くなっていましたが、地元の人の憩いの場所に出て弁当を広げて軽く一杯でした。そこへすぐ猫が2匹やって来てねだられましたが知らん振り。その内去って、代わりに孫連れの二人が通ったくらいでした。

河川敷で o大山と小田急
(相模川の河川敷で 11:20~12:00) (大山背景に小田急ロマンスカーが)

 相模川に大山眺めて、時折通る小田急のロマンスカーなどの電車を楽しみながらしばしの憩い、缶ビールの後はジャックダニエルのお湯割りも少々でした。帰りは海老名に出て藤沢に昼過ぎ帰着と小さな旅となりにけり。

 コロナ禍が治まりません、毎日記録更新の感染者が、全国で10万人超すのも遠くないような、入院患者も緊急事態に近きと。やっかいなオミクロン株蔓延です。それに変な男も尽きません。還暦とうに過ぎている男が母親が死んでもう何もないと担当だった医師などを猟銃で殺害、自殺するつもりだったなどと馬鹿な話がまた。

 W杯サッカーの予選が佳境になってきました。明日サウジアラビア戦ですが、勝てば本戦へ出場が確実となりますので楽しみな。北京冬季オリンピックも間もなく開催ですがどうも素直に楽しむ気になりません。始まってしまえば東京オリンピックと同じようにそれなりにはずむでしょうがどうなりますか。

  ニッポン放送・垣花正のあなたとハッピー聴きながら。&那須恵理子、テリー伊藤。
         天気快晴、部屋温19.1℃、湿度35%。
          令和4年1月31日AM 湘南山辰