表紙の話 2023年3月 (湘南山辰)                 

                    |湘南山辰ホーム山便り前月表紙一覧

※春三月、雪山を最も楽しめる季節でしょうか。
 八方尾根でも今月のもまた昔の、ピッケルアイゼン駆使して楽しんでいた三月の後立山は八方尾根のから取り込みました。車を乗り回していた頃の天気を見ながらその時まかせ、ロープウェイ駅から八方池まで往復。その時撮った第三ケルンからのを。

 ホームページを立ち上げる前でしたのでさかのぼって山日誌を写真挿入で作成、ホームページで使用できるプロバイダーの容量が数十MB少なく写真の挿入には気を使ってたのを思い出しました。

 ピッケルアイゼンを駆使して雪山に遊んだのももう昔になったような気分です。

今月の本は「ちあきなおみ 沈黙の理由」ちあきなおみの
 元マネージャーだった古賀慎一郎氏の会心の著作。夫であった郷鍈治の死去とともに表舞台から一切縁を切ったちあきなおみの一部始終、葛藤苦労を感動的にみごとに著しています。30年経ってもその記憶は鮮明だったようです。

 郷鍈治といまだに歌うことなくちあきなおみの存在すら不明ですが、元マネージャーの著者は表舞台で歌を聴きたいので、それを促しているような感がなきにしもあらずです。


 まだ途中ですが時折パソコンの手を休めながら読み進んでいます。ちあきなおみの歌もパソコン内にありますので時折聞いていますが今でもレコード大賞もらった頃と変わりありません。

 3年くらい前に発売とともにこの本を購入していましたが、そのまま本棚に置いたままでした。それが先月BS放送で「ちあきなおみ特集」がありまして、昭和時代の映像が、ちあきなおみの歌唱とともに懐かしく釘付けになりました。映っていた司会者などとうに鬼籍に入られてますが感動再びの。それで早速本棚から取り出しました。

レコード大賞受賞 北の富士に
(昭和47年レコード大賞受賞で) (北の富士さんも若かった)
ちあきなおみ
(受賞曲喝采を歌う)

 ちあきなおみが結婚していたのも知りませんでしたが、死期が迫った夫、郷鍈治の看病と歌手としての活動、その壮絶な愛は感動以外に何ものでもありませんでした。
 郷鍈治はよく知っている宍戸錠の弟、その人気のあった宍戸錠が亡くなった年の著作でした。ちあきなおみが表舞台から去ったのは夫であった郷鍈治(55)の1992年死去ですべて燃え尽きて消え去りました。

微吟CD ちあきなおみ
(2019年発売のを先日タワーレコードで購入しました)

歌曲ちあきなおみ……1947年9月生まれ。
        藤沢の辻堂小学校卒業。
        活動履歴 1969年~1992年 
        紅白初出場は1970年、「四つの
        お願い」で。
        1972年「喝采」でレコード大賞
        1978年郷鍈治と結婚。
        1992年郷鍈治と死別で歌手生活
        から引退同様に。
        現在75歳、悠々自適で健康とか?。伝説の歌姫のまま。 

 この本が出て3年になりますが、ちあきなおみは表舞台に出ることはないようです。CD発売は時々今でもと、2019年に「微吟」、2022年には「残映」が発売されています。

 古賀慎一郎(1967年~)、平成3年からちあきなおみのマネージャーを8年間。現在は郷里の名古屋でサービス業にとか、著作業でも生活できる才能がおありのようですが。 

山と渓谷3月号 今月号の表紙にはがっかりでした。暗い森の中に女性登山者をぽつんと意味ありげに。でも書店で列んでいたら手に取ることもないような。毎月購入していますのでそのままレジへでした。山と遭難が特集で単独行は危険と暗示するためでしょうか。

山渓3月号 絵画
宇江敏勝 絵画
 (今月の画家は大谷一良氏、最終回と寂しきの)

(← 紀伊半島の森とその暮らしを著した宇江敏勝氏登場、 
著作に触れたのは「山と渓谷」でしかありませんので
  氏の山の記録文学に触れようかと思っています。)

 その遭難特集の話題は他人事ではありませんでしたが、皆さん同じようなところで迷ったり滑落しているようです。大岳山の滑落場所には手すりが出来ていましたし、良く迷い込むところにはロープが張られたりしています。山歩きは楽しいですが常に緊張感も持ち合わせていないとひょいとした思い違いでとんだ目に遭うことは何度も経験済みです。

「山小屋料理人」など連載物はそれなりに楽しく読めました。
エッセイの「山小屋からの手紙」に大日小屋のが、ギターを製作しているご主人お話は面白し。数年前ですが雷鳥沢から往復した時に小屋の中にギターが幾つかあったのを思い出して納得でした。山辰号

 

季刊の山辰号 今月は桜のを、昔は入学式の頃が花見の季節でしたが、今は修了式卒業式の頃になってきたようです。

 昨年の山北辺りに花見ハイクしたときの帰りに乗った御殿場線を撮りました。乗り鉄撮り鉄、送電鉄塔と寺社仏閣以外にも何でもありでカメラを肩に提げて楽しんでいます。

 

 

今月の酒は 「熊沢」 純米吟醸

酒熊沢酒
 

 アルコール分15度、精米歩合50%。湘南に残された最後の蔵元、あくまでも手造りによる、人と自然の神秘的な力による傑出の酒を夢見て。地元の人による地元の風土が生み出す、湘南ならではの酒をめざしていますと宣伝。茅ヶ崎の熊澤酒蔵株式会社。

 安くはありませんので日に分けて一杯ずつ、獺祭と違って味に甘みのような、でも悪くありませんでした。2170円ビックカメラで2月23日購入。

 

 

   ちあきなおみの「微吟」から"喝采"、"矢切の渡し"など聴きながら。
         天気晴曇り、気温21.1℃、湿度44%。
          令和5年3月9日PM 湘南山辰