表紙の話 2022年7月 (湘南山辰)                 

湘南山辰ホーム山便り前月表紙一覧

※梅雨明けは6月中と記録的な早さ、猛暑も連日と異常な「夏が来た」でした。
 
台風4号が恵みの雨になるようですが、動き遅く列島横断で大雨の心配もあります。 赤岳
昨年も豪雨があり熱海の山崩れが起きて大災害となりました。人災でしたが50年、100年に一度の気候変動、経験したことのない災害が毎年どこかで発生しているようです。
 昨年の梅雨明けは海の日などの連休前でしたが同時に八ヶ岳へ出かけましてその帰りにどっと押し寄せた登山者とぶつかった思い出があります。 今夏は早めの梅雨明けですがその夏山へ出かけようかと思ったところで台風に足止めと。コロナの感染者がまた増加に気分も今一つですが、一万尺のアルプスで夏山賛歌をと、久し振りにテント背負ってと思っています。
 今月の表紙写真は昨年の7月中旬八ヶ岳山行での横岳からの赤岳です。  

今月の本は 別冊太陽の「泉鏡花」を、泉鏡花特集30代の初めの頃に辻まこと、辻潤親子の書物から知った泉鏡花に惚れ込んでその著作を読みあさった思い出があります。
 この特集号でも出てくる辻潤の「鏡花礼讃」、批評家や解説者と違い著作そのもののすばらしさ、感動したことが面白く書かれていましたので早速購入でした。

 文庫本では直ぐ買えて最初に読んだのが「高野聖」。
一変に惚れまして2読3読しました。それで辻親子の著作物と同じように買い求め、その全集も岩波から出てましたの12巻の内の7巻を購入しています。もちろん全集すべてには興味がありませんでしたので好きな幻想、怪談もののを。それで電車などでもと、文庫本で「草迷宮」、「歌行灯」、「春昼・春昼後刻」などは別途購入して愛読してました。今でもページをめくると新たな感動を覚えています。

横尾忠則描く 尾崎紅葉 高野聖
(横尾忠則氏の鏡花) (師匠は尾崎紅葉) (高野聖の挿絵、水野年方)
高野聖 高野聖 鏡花と清方
(後の高野聖の挿入画は鏑木清方) (別冊の清方と鏡花)
築地明石町 観音像 観音像
(別冊の築地明石町) (鏡花母想いの観音像) (鏡花の守護小観音像)

 この別冊太陽の特集も再々感動の、2010年に購入して久し振りにページをめくりましたが何度か読んでいるにもかかわらず記憶の彼方、泉鏡花に新たな感動を覚えました。
 その師匠であった兄貴のような歳頃の35歳で早死にした尾崎紅葉の著作は一つも読んでませんでしたので近いうちに購入して読もうかと思っています。

 泉鏡花の小説を高らしめたのはその挿入画でした。当然その初版本など購入出来ませんが、この特集本のように当時の装本が見られます。相乗効果もあり、作品を数倍人気の著作本に仕上げています。
 今でも絵画展が人気を博している鏑木清方の美人画や小村雪岱の装本装画など、その全画集本も購入して時折本棚から取りだして楽しんでいます。

 好きな著作から、草迷宮の”暫く”、歌行灯の”宮重大根ふとしく立てし宮柱は、ふろふきの熱田の神のみそなはす、……”の上の初め。春昼・春昼後刻の”うたた寝に恋しき人を見てしより夢てふものは……”の小野小町の和歌。高野聖の旅人に襲いかかるヒルの話などと鏡花の世界が直ぐ思い浮かびます。

 いつものことで書き始めましたらキリがありません。辻潤氏のようにただただ鏡花礼讃のみで終わりますか。
 泉鏡花、明治6年(1873年)金沢出生、昭和14年(1939年)7月永眠。享年66歳。

 

山と渓谷7月号 今月号はやはり夏山特集は北アルプス、山渓号有名どころの岩稜特集。あこがれて結局手が出せませんでした槍ヶ岳北鎌尾根、前穂北尾根、剣岳八つ峰と。どこかの山岳会に入らなければ成し遂げられない岩稜縦走。想うだけの岩稜となりました。
 両手両足だけで登山できるところは大体歩いていますが、200名山には手が届きませんでした。300名山なんてのはただ数を増やしただけですべてが良い山ではありません。

 今月の山を描いた画家たちは中村善策画伯
山に魅せられ、冴え渡った色彩で描いた山麓画家とか。1901年小樽生まれ、1968年芸術院賞受賞。山を愛好する洋画家仲間の会に石井鶴三、吉田博、上田哲農氏らと同席していたような。1983年没。

山湖新雪 山湖親切
(木崎湖から鹿島槍覗く景を色彩豊かにまっとうに描いて、1975年の)

 連載の角幡唯介のあの山を登ればは若いときの履歴みたいな連載、面白さに欠けてきたのは否めません。

 山野井泰史氏の物語が漫画になっているようですが、漫画を見なくなってもう20年経っていますし、今さらですが立ち読みして面白ければ買おうかと思うだけです。

山辰号 

季刊の山辰号 今月は№44・夏号。
 数年前の白馬岳山行での、旭岳を表紙にしました。

 このところコロナのせいばかりではありませんが天気に恵まれずアルプスの山旅を楽しめなくなっています。今年こそはと思っていますが、リフォームなどもありどうなることでしょうか。
 特集など想いを込めながら作成です。山辰は5月の大野山でのを挿入です。今年はテント泊山行無しに古いままのを。

天琴伝楽

 

 今月の酒は 純米大吟醸の「天琴伝楽」限定品
純米大吟醸、アルコール度数15度、精米歩合50%。
       茨城県水戸市 明利酒類株式会社
会社のホームページにもなく詳細不明。お酒の「副将軍」で売り出しているような。 限定品をビックカメラで購入、1280円。
 少々癖がありそうな、精米歩合50%にしてはすっきり感がなく、値段相応のような。でも冷やして日を分けてコップで一杯ずつ軽くと。

 


  NHKFMクラシックカフェ・ラフマニノフのピアノ協奏曲第三番など聞きながら。
          天気曇、気温28.2℃、湿度69%。  
           令和4年7月4日AM 湘南山辰