< 山旅日誌1995年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1995 山旅手帳

 

 №24 伊吹山&大台ヶ原秋の旅② 夜行寝台3泊4日 (11/1~11/4)


 11月2日[木](曇晴れ)   大台ヶ原から大杉谷へ  旅①へ    <p1>

大正館(8:15)……下市口(8:34)⇒⇒(8:45)上市(9:30)⇒⇒大台ヶ原口(11:45) ……正木ヶ原(12:15)……途休(12:55)(14:00)……日出ヶ岳(14:30)(14:35)…… (15:45)栗谷小屋<宿泊>                           交通費(220+2030=\2250) 
正木ガ原 正木ガ原
(正木ガ原) (大台ヶ原)
 朝食前に街をぶらり、バス停など探しに。宿に戻ったら直ぐ朝食だった。小料理屋ふうの食堂、ビールを付けて。まだ子猫のミケネコが走り回ってほほえましき。 今市口駅 通勤通学で賑やかな朝の今市口駅、ここを早めに出たのは良かった。ウィークディだが天気良いので紅葉愛での人出は多かった。

 上市からのバスは臨時も出るほどの混みよう、電車も大勢の客を続々と。買い物したので少々焦ってキップを購入、1番バスの最前列に席が取れた。 ドライブ気分で大台ヶ原へと、山上スカイラインでは青空に紅葉がマッチして素敵だった。バスは止まってくれないのが残念。

正木ガ原にて 正木ガ峰
(大台ヶ原) (尾鷲の海岸線を遠望)
 この間記録不明、正木ヶ原でトラツグミの鳴き声を聞いたり、紀伊半島の尾鷲辺りを眺めつつ冷酒で一杯など寛ぐ。小春日和のハイクや楽しきと。

憩い 黒犬がいたとかも手帳にあるが不明。

 粟谷小屋 倒木に笹原の素敵な山上、展望も利いた。良き山歩きだった。

 

 

 

 今宵の宿の栗谷小屋は林道に下った先にあったが記録が紛失、記憶も定かで無しや残念。 小屋の写真だけ。 

 11月3日[金](快晴)   大杉谷下り伊勢へ。
栗谷小屋(5:50)……堂倉滝(6:30)(7:00)……与八郎滝(7:15)……光滝(7:25)……七ツ釜吊橋(7:50) ……七ツ釜滝(8:00)……桃の木小屋(8:20)(8:25)……嘉茂助谷吊橋(8:35)……平等嵓(8:45)………… にこにこ滝(9:05) ……猪ケ淵(9:15)(9:20)……千尋滝(9:50)(10:00)…… 沢で休憩(10:55)(11:05)……登山口林道(11:25) ……(11:30)乗船場(11:45)⇒⇒宮川渡船場(12:10)(13:10)⇒⇒松坂(15:00) (15:15)⇒⇒伊勢市(15:45) ……(16:00)伊勢シティホテル  宿代(12500+2000=\14500) 
                            交通費(510+2000+380=\2890)
 
朝焼けの山稜 七ツ釜滝
(大杉谷朝明ける) (七ツ釜滝)
 (栗谷小屋を朝早く出ているが記録無し。)
下りながらの滝見物もまだ暗し。名にし負う大杉谷深し。
堂倉滝 吊橋
(堂倉滝) (吊橋高く対岸へ)
桃の木小屋 平等嵓
(桃の木山の家) (大杉谷平等嵓)

 堂倉、与八郎、光滝と廻って下って行く。登山者も多かった。七ツ釜滝では若者5人が騒ぐ。桃の木小屋は良く建てた物だと感心、山奥谷底。日が差す雑木では小鳥が賑やか。

堂倉滝 七ツ釜滝 にこにこ滝
(堂倉滝) (七ツ釜滝) (千尋滝)

 数十mの岸壁に囲まれた青く澄んだ水をたたえる猪ヶ渕、白砂もあり絶好の休息場だったが折しも3人の若者が先に着いたばかり。残念ながらただ眺め行くだけ。 今日も良き行楽日、それに祭日に週末と重なれば人が出ないのがおかしい。さすがの大杉谷の景観も人との煩わしさに感動も今一つ。 千尋滝

 千尋滝は別格だった。暫く沢筋よりだいぶ高い斜面の森の中の歩いて来た所に不意に正面が開け、 山がばっと現われその山の端の一角から落下する水魂、あたかも天より滝が落ちるように圧倒された。この滝を見られただけでも今山行の価値高き。

 ここの展望所も賑やかだった。関西弁のおばさん連中が騒ぐ。ついでに写真撮影も頼まれた。人の行き交いもはげし。 谷筋もトロ場 ゆっくり眺める場所が無かった。ここからは川原を右に見ながらのんびり下り行くだけ。広い川原に出てちょいと突き出た岩場で少々トカゲ、緩やかな川の流れの音に谷を渡る風、 降り注ぐ秋の光りとしばし良き一時。ウイスキーちびちびも。

 谷も広くなり何度か支流の釣橋を渡って予定より早く登山口の発電所に出た。ここまで車で入れるようだ。タクシーで乗り入れた団体さんがこれから出発と言う所、 その傍らをダム湖の渡し場まで。すぐ近くで助かった。 渡し船 待つ人は十数人、吹き下る風は冷たかった。酒をちびちびやりながら待つも溢れるばかりの客を乗せた乗合船はすぐやって来た。定刻では無くピストンのようである。

 早速乗り込み残りの酒にウイスキー飲みつつも湖上を突走る船は跳ねる水も冷たく体を支えるのもやっとだった。若い二人連れは寒そうに寄り添っていた。 途中もう1隻の満杯の船と行き違った。そのまだ乗り切れない客が待つ大杉へ。30分もあっという間に着いた。折り返しの船もまた満杯。

 店が数件だけの大杉バス発着所、バスは1時間待ち。 大杉バス停 すぐ傍の茶店に入ってまずはビール、おソバで体の中を暖めた。空には雲が広がって山懐の村は寒々しき。ここよりバスで長駆、2時間以上のドライブ。途中で一休憩しての松阪市到着。 祭りか街は賑やかだった。その喧騒から離れて思案も取敢えずは伊勢神宮にお参りと伊勢市へ。

 宿泊は駅より電話で1件目で決まった。駅前のシティホテル。早速荷を預け外宮へ歩いて。荘厳なる歴史古き伊勢神宮に心も引き締まる。白装束の女性が無心に願をかけていた。

 すっかり夕暮れてホテルに戻り一風呂後中のレストランで食事に一杯。部屋でまたテレビ見つつ一杯も寝る段になり変な騒音に悩まされた。         先頭ページへ


 11月4日[土](快晴)     伊勢参り後帰京!
宿出て伊勢神宮ぶらり、伊勢市駅(10:36)⇒⇒名古屋(12:20)(12:55)⇒⇒新横浜(14:40)⇒⇒横浜(15:06) ⇒⇒藤沢(15:30)⇒⇒柳小路(15:40)    宿代(12500+2000=\14500)
                         交通費(4410+7140+210+190=\11950)
 騒音ですっきり眠れなかった。シャワーを浴びた後朝食、皆さん早い食堂はもう満席。ビール頼んで。 チェックアウトに一言言いたかったが2度と泊らないことを心に刻みさっさと駅前のバス停へ。

 今日も快晴に我が旅の運の良さに感謝。伊勢神宮 こんどは内宮へ。バスで15分、一帯が神体、豊かな自然の森が秋空の下たおやかな山となりて内宮を囲んでいた。その奥まった森の中に伊勢神宮の神殿があった。 朝早きも団体さん何組か、添乗員の後にぞろぞろ、それも急ぎ足。その後を着いて行く。神殿に拝礼した後添乗員の話を聞いた。

 20年に一度建て替える事は先年のニュースで聞いて知っていたが真南向きに建てるとか古い物は全国の神社に分け与えるなどと少々勉強に。金額は数百億とか。来年は2千年祭だそうである。

 兎に角自然に伸びた大木に圧倒され感激した。数百年と言う樹齢の杉などが森の中に無造作に立っていた。 伊勢神宮大橋 神宮内もけばけばしい建物や看板が無くすっきりと重厚荘厳な雰囲気であった。小鳥達もこの森の豊かさに常夏の賑やかさ。体調今一つで残念だったが。

 帰りのバスもまだ空いていた。地元の人ばかり。近鉄の宇治山田駅で降りた。新幹線の乗り継ぎへの切符が手配出来ずトイレ拝借後また伊勢市駅へと歩く。 新幹線の『ひかり』の指定が取れて電車待ち1時間、構内でのんびり。

 名物の赤副饅頭の売り子の女性が素敵だったが買わず、土産は数あるやつで。快速に乗りビール飲みながらビッグコミックに、漫画見ての涙脆さに嫌になるが。車窓の風景は見るべきもの無し。 松坂もいつの間にか通り過ぎ工業地帯の四日市も雑然と。長良川のあの大きな堰は見る度に腹立だしいが過ぎ去れば忘れる。

 名古屋も我が山旅では東京横浜と一緒、『ひかり』待ちに何度か利用している待合い所の売り場で弁当に生ビールを。『ひかり』に乗る時隣の禁煙車から入って、 次は横浜なので旨く行けば空いている席があろうかと。これが当り丁度左側の二座席のそれも女性の隣が空いていた。暫く席替えされる心配もなかった。

 快適な車内、景色こそ見えにくくも煙草の煙りがないのは嬉しき。アサヒパソコンに熱中など。駿河では眠り込んで富士山見ずじまい。関東も良い天気。地下鉄乗換えの横浜でヨドバシに寄る。 もういつもの通勤と同じで藤沢帰り着く。  先頭ページへ 伊吹山①へ(2013.11/4完)  
湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1995 山旅手帳