湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1992 | 山旅手帳 |
(9/5 八島ガ原湿原) | (9/7 美ヶ原から蓼科山望む) |
(アキノキリンソウなど咲く八島高原) |
八島湿原へ。記録的な残暑に耐えられず涼しい高原で夜をとテント荷でやって来た。マツムシソウなど秋の草花が咲く草原を辿って行く。直ぐ傍を有料道路が、興ざめは仕方なし。歩いている登山者は自分一人だった。
(八島ガ原鎌ヶ池キャンプ場にて) | (暮れなずむ) |
今宵の泊まり場はオートキャンプ場で少々がっかりもした。でもテント張った後の黄昏時に八島湿原をぶら歩いて気分もほぐれる。週末に観光客も絶えること無し。テントから広々した高原の風景眺めながら夕餉の一杯や良し。月も出て遙かに美ヶ原の山波も見えた。
初秋の草花咲く高原をぶらり歩いて。ビーナスラインがなければ深田久弥さんが推す百名山に文句なしだったが興がそがれた。そのでき始めた頃から20年振りに同コースを歩いてゆく。山道は静かも八島湿原はさすがに賑やかだった。
(浅間山遠望) | (鉢伏山展望) |
鷲ガ峰登って休憩がてら汗を拭く。八島湿原全貌が見渡せ、たおやかな車山が背後に。左手雲表に浅間山がと、良き展望だった。これから向かう美ヶ原、その遠く北アルプスが微かに。八ヶ岳に富士山、南アルプスは雲に覆われて生憎。足元には朝露に濡れた秋の野花が。虫が遊び、トンボが飛び交って初秋の山歩きや楽し。朝露にズボンが濡れて少々閉口したが。
(美ヶ原方面展望) | (諏訪岡谷方面俯瞰) |
(振り返り見る来し方、鷲ガ峰段々遠く) |
隣接するビーナスラインに車が往来する頃、旧中山道に辿り着く。道が不案内で余計な回り道も。古峠でのひとときや良し。汗かいたシャツなど木枝に干して冷や酒一杯を。ラーメンで早い昼に。また辿って行けば若者が不意に現れて少々びっくりも。その後は人は途絶えて道は笹に覆われてまた昔のままに。
(マツムシソウ) | (中山道旧道で汗拭き休憩) |
(旧中山道石碑) |
笹原のお岩で一服、眼下に諏訪湖が見えて振り返り見る霧ヶ峰はもう遙かだった。三峰山で老人と出会いしばし山の話を。藪道を下れば場違いの賑やかな扉峠、ここで少し休憩。草蒸す暑さではなかったので扉峠からの登りもこなしたが途中で大休憩、小鳥が近くの梢で囀るのを耳に微睡みも。ハイキング客は2組だけだった。
(大岩で展望休憩) | (大空に白雲) |
(大雲湧く茶臼山へ) | (扉峠見返して) |
茶臼山は意外と楽に。懐かしき美ヶ原が間近に、広くたおやかな、美しくはないが特徴ある山巓。その背後にある北アルプスは雲の中だった。遙かに辿ってきた霧ヶ峰からの山波は黄昏て、それらをぼんやり眺めながら山頂でしばし。色々しながらテント場へだったが地図にあるテント場はなく、小屋はあったが閉まっていた。
(三等三角点のある茶臼山山頂→)
まだ早くそう疲れてもいなかったので美ヶ原まで行くか、下にあるテント場へかと思案。でも道沿いに楽な方へと下って行く。途中の湧き水で一息ついた。登山口に良きテント場があった。でも売店などなく人影も無し。思いのところにテント張った後酒買いに下へぶらぶら。
(←美ヶ原県民の森キャンプ場で)
我が藤沢市の山荘があり、聞けばうまい具合に酒を購入できた。テントに戻った頃はもう薄暗し。夜の帳の降りた小さな沢の傍らでささやかな宴、一人だったが寂しくなく更けゆくままに酒一杯と。
(霧の美ヶ原へ) | (牧場には乳牛が) |
(美の塔) | (牛たち) |
霧も晴れて牛たちも見えてきた。でもここは観光地、朝早かったが団体さんが大声で騒いで場違いな。霧もすっかり晴れて朝日が昇り美ヶ原が明けゆく。牛たちもそれぞれ広い高原へ散らばっていった。
(霧の美ヶ原放牧場) | (王ヶ頭の電波塔無粋な) |
(霧晴れて槍穂高見ゆ) | (浅間山も遠望) |
引き返して王ヶ頭へ向かう。漂っていた霧も晴れて意外な方向の雲海に蓼科山が浮かんでいた。王ヶ頭では四阿山、頸城山塊、真正面には後立山連峰が望めた。そうして槍穂高がも望見出来て嬉しき景観だった。
王ヶ鼻まで足を延ばしたがまた霧に包まれてしまった。王ヶ頭に戻ればまた青空、晴れ上がった。そこへ紀宮様ご一行がやって来た。それで見物がてらのんびりした。その御一行はぶらぶら美ヶ原高原の方へ。紀宮様は案内の男性の説明をお聞きなりながら軽やかな足取りで。
その美ヶ原の端、右手に蓼科山が素敵に望見された。
(紀宮様ご一行が) | (手ぶらでご散策) |
(晴れ上がって蓼科山も歓迎) | (最初から待っていたような報道陣に) |
美ヶ原の標識あるところで大勢の報道陣に向かってハイポーズとサービスもされていた。
一緒に眺めていたホテルの支配人が、しきりに紀宮様はまれに見る美人だったとさかんに話していた。兄の皇太子も山好きだったと思いながら後にする。
(また霧の王ヶ頭にお別れ) | (ヒ高くなり牛も寝そべって) |
(美ヶ原から分岐を下山) | (南側は断崖、急な) |
(蝶が) | (白樺林でほっと) |
美ヶ原を後に一気に急な山道をにテント場へ下る。テントに戻って傍らの沢で冷やしていた酒で満足の一杯。近くでやっていた工事現場も昼休みで静かだった。近くに居た4人組も静かに山懐の昼下がりをすごしていた。良い気分でテントを片付けテント場を後にする。
三城では生憎バスはなくそのまま里へ下って行く。鉢伏山の下りと同じく林道を長々と2時間も、途中の沢出合で一休憩して沢の水で生き返った。見返せば王ヶ鼻が遙かに高く堂々と聳えていた。
(見返す山には雲が) | (入山辺・秋の山里) |
稲穂の黄色が映える川入辺の村になんとか余力を残して到着。バス待ちに汗を拭き着替えを済ました。酒屋を探して缶ビール購入、長閑な秋の山里を眺めながら一杯やうまし。鎮守の森にお寺の屋根が見え、稲田の黄色があちこちに展開し良き景に満足す。時折鳥除けの発砲音がしていたのには閉口したが。
バスで松本へ出て、駅弁にまた缶ビール仕入れて特急あずさに。快適な車内で缶ビール飲みながら満足の。平日だったが意外に混み合ってきていた。八王子に町田で乗換えもラッシュ時に遭遇で閉口。疲れて藤沢に20時半帰着と遅かった。
<p1へ>
※ニコンF801S使用、ネガからスキャンも古し。
この時拝見できた紀宮様も皇室離れ黒田清子と一般人?に、新天皇とご兄妹なのにおかしき。今年で50歳とか、
お子さんは授からなかったのか知らず。 (2019年10月16日記録完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1992 | 山旅手帳 |