湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1991 | 山旅手帳 |
(11/21 由布岳遠望) | (11/21 坊がつる展望) |
江ノ電で早めの出発。浜松からモノレールで羽田空港。9時の便搭乗で大分空港へ。窓側で富士山の北上空通過、駿河から伊豆半島も良し。 中部近くは低い雲が漂っていたが瀬戸内海上空は晴れて淡路島や小豆島、その他無数の島を見てと良きフライト。
大分空港に11時着。別府に出てあわただしくバス乗換で湯布院へ。鶴見岳右手に見て由布岳へは晩秋に冬枯れのモノトーン。湯布院でブラリしたが旅心を誘うところではなかった。 バスでくじゅう登山口へも長者原までは眠り込んでしまい親切な運転手に起こされた。
もう黄昏時夕日も淡い中一人山へと歩いて行く。下り来る山客、いや観光客は多かった。
雨池峠から明日登る大船山に平治岳が望め、十三夜月が大船山の右に輝きはじめていた。
下ってその名も良き坊がつる、冬枯れの山に囲まれた静寂な盆地。
夕暮れ迫る中、宿の法華院温泉へと辿り着く。湯量豊富な白い濁りの法華院温泉や良し、風呂上がりにビールもうまし。客は少なく山上の旅の宿に満足。
夕食済んだ後に従業員が大部屋で卓球もそううるさくなし。また一杯やりながら。外へ出れば水垢離しそうな夜空、十三夜月が天心高く煌々と輝いていた。
もう一風呂楽しんで就寝。 <p1へ>
11月21日[木](快晴) 大船山(1787m)、中岳(1791m)、久住山(1787m)登頂
(阿蘇山根子岳など展望) | (中岳方面法華院展望) |
少々風あり寒しも好展望に心浮き浮きして弁当を食べた。小鳥の大群が朝の挨拶に飛び来たのも嬉し。満足して平治岳へ向かったがこれが余計だったか後で苦労することになる。 花の季節ならば賑やかな平治岳も人影なく静かだった。
(三俣山) | (法華院温泉) |
法華院温泉へ戻って昼食、ビールうまし。
のどかで犬2匹も暇そうに。朝一緒に出た二人も同じに下って来て昼だった。小屋は賑やか。帰りのバスが心配で中岳へ白沢を直登はきつかった。
九重最高峰は中岳、そのまま九州一となる。
それでも久住山が主峰の貫禄、人もにわかに多くなり賑やか。山頂表示の杭も一杯。
(中岳御池→)
冬枯れの草原の山々、火山のそれは今一つだったが満足。久住山でも時間なく牧ノ戸峠へ走り下った。牧ノ戸峠は広い駐車場があった。ここから久住山へ目指す人が1番多しか。 九州横断道路の熊本行きはしばらくしてやって来た。晩秋の夕暮れのどかな阿蘇高原を走って行く。
すっかり暮れた熊本の街、繁華街で降りて東急インの今宵の宿へ。落ち着かずも外へ夕食に出る。宿に戻ってシャワー後ウィスキーちびちび、ようやく落ち着いて満足の。
西鹿児島駅からバスで鴨池港、後は田舎へ何度も乗ったフェリー1時間。周りの人たちが交わす言葉も懐かしく耳に良し。垂水港からはバスで我が田舎へと。 <トップへ>
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1991 | 山旅手帳 |