湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1991 | 山旅手帳 |
(11/2 笊ヶ岳へ素掘りの隧道) | (11/3 笊ヶ岳山頂) |
早起きで山へ。藤沢駅まで歩き6時過ぎの静岡行きの電車に乗る。沼津を過ぎたら晴れ間が広がり愛鷹山の黒々とした山塊の左上に真白き新雪の富士が爽やかに覗いた。 原では雲も取れだした。 富士で身延線急行に乗り換え。急行は空いていた。富士が車窓に見えて満足。
富士川沿いに走る頃は平凡な。身延は変わらずも駅だけ真新しき。ここからマイクロバスで雨畑へ。客は一杯だったが七面山登山口で降りて行く。雨畑へは地元の人一人だけ。馬場で降りる。 缶ビール購入して山へ、 昼食は少々歩いてからとテント荷の重いザックで。老平は数軒の集落、老人だけか。狭い斜面に畑を耕していた。
集落を抜けると狭い林道、よく通したものだと感心する。茶畑が有りその上に家もあった。人影なくも手入れが行き届いて水も引いてあった。景色も良いのでここで昼にする。ビールもうまし。 広河原まではまだ結構な距離が、左側は切り立った谷がしばらく。道悪しも紅葉は楽しめた。
大きな沢にぶつかった。ここが広河原。ここから尾根登りだったが沢を渡るのに少々苦労、靴を脱いで徒渉。上流の山は紅葉、日に映えて良し。雑木林の結構な急登、人一人にあって一服。 足を痛めて下って来たと中年のおっさん。その人が登ったような道を行き苦労する。旧道の小屋にだまされて廃道になった道に少々苦労。小屋は潰れて泊まるどころではなし。 カケスがギャーギャー騒いでいた。シジュウガラ達はちらほらささやく程度。
新道へペンキ印を追って急登を続ける。しばらく人影は無かった。尾根稜線に出てほっとする。その先の伐採跡のちょいとしたスペースにテントを張った。たきぎを集め火をつければ落ち着く。 その煙が周りの木々にからみたゆとう。沢の流れが遠く聞こえ来る。木立越しに見える山を眺めながらビールを。たそがれゆきて暮れなずめばテントに入り蝋燭の明かりで酒をちびちび。 テントからのぞき見るちらつく星も良し。 <p1へ>
伐採跡の明るい唐松林も檜横手手前から黒木の森、コメツガ、シラビソ。ダケカンバも混じる原生林が密集。木立越しに見えた富士も見えなくなりいらいらがつのった。隣の七面山の稜線と同じ展望無し。 それに急登の連続で嫌になった。 水場なんて望むべきも無し。テントを張れるところも無かった。
いい加減うんざりする登りで限度の頃下り来た登山者に会う。時間なくて笊ヶ岳まで行けずと下って行った。その後直ぐ布引のガレに出て視界は一気に開けた。 不満一気に解消の展望、上河内岳から聖、赤石岳と南アの重臣が居並ぶ。惜しむらくはまだ秋の、雪無しや物足りなき。 初冬のまばゆい雪山を望んでいたのだったが。
少し登れば富士が邪魔者無しにすっきり雲海上に姿を見せた。毛無山が控えて手前、七面山の長い図体も雲上に。さすがに富士は高く孤高の。駿河からの富士も良かったがこの雲上の富士も良し。 俯瞰する大井川上流の紅葉も素敵な。椹島辺りはさぞかし賑やかなことだろう。 山は冬枯れも中腹より下は色とりどりの秋模様。大井川下流へ山波が幾重にも折り重なり続く。
雲海上に富士だが関東は雲の下、今年の天気の悪さがそのまま。ガレ場には霜が降りていた。風が強く寒かった。 眼下の尾根などの落葉松が黄葉して良き景。 いい気分で布引山から黒木の原生林に覆われた尾根を笊ヶ岳へ向かう。
布引山からも富士に悪沢岳を見渡せた。4人組と擦れ違ったり、アベック二人に追いついたりとにわかに人気が出てきた。それでも連休にしては静かな山だった。途中ひと息入れただけで待望の笊ヶ岳に立った。 先程の二人連れが先着で気分は今一つも展望は素晴らしかった。
東に雲海広がり富士が新雪で雲表に。駿河へうねうね続く山波の景、光岳、上河内、聖、赤石、悪沢、塩見岳。遠く仙丈に北岳、奥秩父の山々。八ヶ岳もほんの少しのぞいている。大井川源流は紅葉の真っ盛り。 願わくば新雪に輝く南アの山巓を見たかったが。一杯うまし、ラーメンで昼と。去りがたきも帰りがあると、それでも1時間余り楽しんだ。 すっきり晴れた空ではなかったが日は差し展望は利いてまずは言うこと無し。
布引のガレでもう1度展望を堪能し下って行く。意外と人と出くわす、4~5人とまた。それにしてもうんざりする下りだった。 日溜まりの唐松林でしばしのんびり、落ち葉がハラハラと、 コガラがちょいと挨拶に2~3羽来て嬉しき。迷った造林小屋の旧道はすぐ下でなんてことは無かった。
幕営地についてテントを片付け、また重荷となり嫌な下りをやっつける。黄昏迫りもう一泊と広河原の傍らで幕営。水はすぐ傍にあり河原は広くまずは気分よき幕営。夕日が尾根の紅葉を赤く染めていた。 沢の流れは勢いがよかった。体を洗い、歯ブラシすればさっぱり。
今宵も一人だがいつもの山旅。酒を一杯やる頃には夜の帳も降りてただ沢音がしているだけの世界となった。一眠りして蝋燭の明かりで雑記も。そうしてまた酒に手が伸び後は知らず。 <p2へ>
(広河原朝の景) |
のどかな気分で林道をただ下って集落に出た。見返せば遙かに布引山がどっしり天を仕切っていた。笊ヶ岳も望見出来た。雨畑湖ではバス待ちに温泉に入り、ビールと我が旅を味わう。 雨畑湖には釣り客も何人か、山の客二人は伝付峠からと足の達者な中高年。小春日和の湖と山々を眺めしばしカバネヤム。
バスで身延へ出て身延より電車の旅も良し。車内は空いてまたビール飲みつつ、のどかな車窓ぼんやり。富士駅で東海道線へ乗り換えればもう都会、混み合っていた。熱海乗換は始発でガラガラ、ゆっくりと。 予定通り藤沢18時に帰着。 <トップへ>
※ニコンF801s使用、ネガからスキャン (2014年11月12日完)湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1991 | 山旅手帳 |