湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1991 | 山旅手帳 |
(9/21 荒菅沢) | (9/21 雨飾山頂) |
川崎駅乗換の南武線で立川、中央線で松本へ。関東は曇時小雨だったが甲斐に入れば晴れて久し振りの日差しがまぶしき。自由席は混んでいたが石和で座れた。 南アルプスは雲に覆われていた。小淵沢過ぎて前方に北アルプスが、松本近づけば槍ヶ岳も、こちらは天気が良し。
松本で大糸線に乗り換え南小谷へ。安曇野は実りの秋、黄色の田園が広がっていた。仁科三湖も見映えがするが八方尾根ははげ山、冬以外は見られない。 後立山連峰はまだ雲がとれていなかったが列車が走る上空は晴渡って夏名残の青空、入道雲もニョキニョキ。果てしない旅へ行くよう。
大糸線に乗るのは今年2度目、3回目の南小谷に下車。バスで小谷温泉へも途中でバスはエンスト。宿の車に迎えを頼んで山田旅館へ。温泉良し、料理良しのひなびた旅の宿に満足。 夜は本降りになっていた。
笹平を雨飾山頂めざして。最後の急斜面を一登りすれば石地蔵群、東風強き山頂に登り着いて祠に拝礼した後感無量の一杯やうまし。霧はこの山頂辺りだけ、 時折霧が晴れて北アの朝日岳や焼山が見えた。糸魚川の町に青い日本海が眼下に。1時間余り風をさけるように山頂で。
(笹平→、 ↓雨飾北展望)
(海谷山塊) | (雨飾山荘) |
満足の下山、笹平辺りに団体さん続々こちらへ向かっていた。梶山新湯への下りは静かだった。途中二人に出会っただけ。大きなダケカンバの下で海谷山塊眺めて昼食。 下って梶山新湯一軒宿の雨飾山荘へ早めの到着。予定通り宿を頼む。(部屋でビール→)
客はまだ居ず、温泉に一人どっぷり。心配した相部屋もそれ程の事はなくビール飲みながらのんびり。海谷山塊の山波も素敵、霧に煙る風情も良し。夕食もよく酒2本頼んで、 他の客と談笑しながら。団体さんの中に気になる女性が一人。皆で露天風呂も楽しく、14日月が出て缶ビール飲みながら月見も。夜半には本降りになっていた。
宿の人の案内を受けて海谷山塊へ向かったが最初の取口でつまずいた。砂防工事で道がはっきりせず。30分くらい探しながら行くも結局不明で引き返す。 右膝の痛みもあったのであきらめて糸魚川へ出る事にした。
(雨飾北麓実りの秋) |
途中、冷い清水で紅茶、岩弁慶良き駒ヶ岳見ながら。長閑な瀬音にしばしカバネヤム。時々日も差し込んでのんびり下って行く。里は稲刈りの季節、 頭を垂れた稲穂の黄色が映えて背後には雨飾山に海谷山塊が。良き景色の田園を散策気分で。10月の秋盛りに再度この梶山新湯に泊まり海谷山塊をめざしたいものだ。あちこちで稲刈りも今は機械、 それに年寄りばかり。たまに子供が出てくるとびっくりする。
大神堂入口からバスに乗る。糸魚川に出て海辺へ行き昼を、缶ビール飲みながら弁当で。糸魚川駅に戻り大糸線で南小谷へ。
(南小谷千国街道塩の道) |
南小谷では特急待ちに塩の道、千国街道を少々ぶらり。 快適な特急あずさに乗って車窓の旅。白馬駅辺りは曇り空、北アルプスは雲に深く閉ざされていた。雨飾山を2度目にして登頂した満足感にビールうまし。暗くなって中秋の名月が煌々と、 一緒に走って気分を上げてくれた。八王子、町田と乗り換えて帰藤は19時過ぎと。 <先頭ページへ> (平成27年9月15日完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1991 | 山旅手帳 |