湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1991 | 山旅手帳 |
(5/24 シャクナゲと朝日岳) | (5/26 マチガ沢登行) |
もう夏の陽気、車窓の上州は水引の頃。山は霞み、川は雪解け水であふれていた。
(←岩場にコイワカガミ)
沼田でだいたい降りたので車内はガラガラとなって水上駅に着いた。駅でパン購入してバスに乗ってロープウェイ駅へ。天気良かったのでバスも混んでいた。高い缶ビール仕入れてマチガ沢のテント場へ。車は入れなくなっているのでゆっくり歩けた。他にテントは見あたらず。
(一ノ倉沢望む) | |
(一ノ倉沢雪渓少々遡ってクライマー気分を) | |
(白毛門望む) | (一ノ倉沢見物して) |
テントを張り終えた後軽く一杯。夕餉まで時間ありで一ノ倉沢へ散策に。車止めしているのでのんびり歩けて良し。沢出合で工事中だったが山気分が上がって雪景を登り一ノ倉沢中央陵を少しかじる。クライマーの長谷川氏が客をガイドして降りて来た。
(マチガ沢テント場でたき火しながら夕餉、一杯と) |
曇ってたが谷川岳主稜は見えていた。残雪は前回より多かった。満足してテント場に戻る。枯れ枝を集めて盛大にたき火、大相撲聞きながらの一杯うまし。一人ぼっちの夜、夜更けに鳴く鳥がいた。
(クロベ大木) | (明けゆく谷川岳) |
(檜老木) | (ツツジが) |
(コブシ) | (アズマシャクナゲ) |
2度目のコース、前回はガスって何にも見えなかったが今回は晴れ上がっているので谷川岳東面の岩壁が見えた。カッコウやコマドリの鳴き声が素敵に耳に届く。シャクナゲも咲き誇って気分盛り上げてくれた。檜の大木やコブシにツツジの花もと結構な登りも楽しき。
(白毛門めざして) | (振り返れば谷川岳主稜が) |
(谷川岳主稜、一ノ倉沢正面に) | (谷川岳バックに山辰) |
遭難碑のある上はもう森林限界、谷川主稜が一望、武尊山も見えたが雲がかかっていた。東京は雨だとか。行く手の左斜面にケモノが見えた。双眼鏡を覗くとカモシカだった。雄のカモシカが雪渓を登っているところ。一ノ倉岳に雲がかかり始めていた。まだ天気は大丈夫と白毛門越えていく。
(シャクナゲと朝日岳) | (尾根見下ろして) |
(朝日岳望む) | (朝日岳見上げて) |
(白毛門見下ろして) | (笠ヶ岳見返して) |
(笠ヶ岳) | (東斜面残雪多し) |
至仏山、燧、平ヶ岳が展望され、懐かしき清水峠に巻機山、残雪いまだ豊かに苗場山と。笠ヶ岳越えて朝日岳手前のピークまで足を伸ばす。残雪多く暑さはしのげた。道行き一緒の中年男性は笠ヶ岳までだった。望む朝日岳へは2人が向かっていた。東から低い雲が広がって山にかかってきた。
(クロベ大木) | (檜老木) | (大クロベ) |
下りは蒸す暑さだった。シャクナゲなどの花に癒された。急な下りの連続もなかなか目途がつかず結構しんどかった。ようように沢に下り着いてパンツ一丁になってジャブジャブと、冷たく気持ち良し。一気に暑さが吹き飛んだ。
(土合駅展望) | (2泊目もたき火しながら) |
さっぱりしてバス通りに出たところのレストランに入った。まずビールを頼み、一気に喉を鳴らす、うまーい。また長谷川氏とその客が、ビール瓶落とすなど一騒ぎもあったりと嫌な雰囲気、それらをぼんやり横目に。テントに戻る前にマチガ沢へ少々入り込んだ。テントに戻ってまたたき火、その火を見ながら一杯と二晩目を。
(厳剛新道で) | (谷川岳明ける) |
(谷川岳見上げて) | (西黒尾根上部) |
(西黒尾根俯瞰) | (谷川岳見上げて) |
カッコウが鳴く雪渓を登る。生憎霧が出ていた。西黒尾根に熊が出るというので少々気にして。後から登ってくる人がいて気が楽に。そのビデオ撮っているおっさんと話などしながら暫し。西黒尾根に出ると晴れ上がった。
岩稜が見えていたので双眼鏡を持ってこなかったのは悔やまれた。さすがに土曜の谷川岳は人が多し。残雪豊かな西黒尾根上部、登りきって見えた肩の小屋は生憎無人、期待のビール無しに雪渓下部に流れ落ちる水で喉を潤し我慢。そのままトマノ耳へ、さすがに登山者多くそのままオキノ耳越えて一ノ倉岳ののぞきまで足を伸ばした。
(谷川岳オキノ耳) | (トマノ耳) |
(マチガ沢俯瞰) | (一ノ倉沢俯瞰) |
(オキノ耳) | (オジカ沢ノ頭) |
(肩の小屋) | (肩の小屋へ雪渓をゆく) |
のぞき見る岩稜には多くのクライマーが取りついて、その呼び交う声が聞こえた。スキー客も多かった。ハクサンイチゲが咲き始めてシャクナゲやツツジが楽しませてくれたが、とにかく暑いのとアブが煩く閉口した。
(谷川岳見返して) | (途中のアズマシャクナゲ) |
(天神平から谷川岳) | (谷川岳ロープウェイ) |
谷川主稜登頂したので満足と天神平へ残雪をけって下ってゆく。天神平ロープウェイはさすがに賑わっていた。スキー客に観光客だらけ、上下駅とも賑やか。さっさと離れて2階の軽喫茶店で喉を潤した。
食料に酒類を仕入れてテント場へ。沢で体を一洗い、拭いてさっぱりした後もう一泊するテント場に。夕餉にはまだ時間がと一ノ倉沢へぶらり。戻ってのテント場は週末に賑やか、負けじとたき火豪勢に。
(一ノ倉沢黄昏) | (今宵もたき火で一杯) |
一杯やり出せばもう我が山の夜、人声も気にならず。その内テントの学生連中が挨拶に来たりしたが。酒で気分良く、周りも煩くなくいびきが聞こえるくらい。いつの間にか寝袋に入り込んで寝つく。
(巻雲湧く) | (マチガ沢) |
(マチガ沢雪渓ゆく) | (マチガ沢雪渓) |
(マチガ沢雪渓に遊ぶ) |
(谷川岳東尾根下部) | (マチガ沢末端) |
あっという間に時間と、急いでテント場に戻り片付けてぎりぎりにバスに間に合った。バスは1人もロープウェイの周りは人だらけ。水上駅で始発の鈍行に乗り換える。高崎で快適な新幹線へと缶ビールにだるま弁当購入して。車内に気になる女性が二人、時折目をやりながら。上野東京で乗り換えて昼過ぎに藤沢帰着。 <先頭ページへ>
※ニコンFE、F801s使用、ネガ、プリント版からスキャン。ネガの保存も悪く今一つの。
追記……この時見た先輩のスーパークライマー長谷川恒男氏はその秋にウルタルⅡ峰遠征中あっけなく雪崩れで帰らぬ人となった。享年43歳、長谷恒カップとして名を残して。 (令和3年6月25日記録完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1991 | 山旅手帳 |