< 山旅日誌1984年・昭和59年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1984 山旅手帳

 

 №15-1 穂高連峰晩夏の旅5泊6日     (8/20~8/25)      <p1>


徳沢園 奥穂高岳
(8/21 朝の徳沢園キャンプ場) (8/23 奥穂高岳と白出のコル)

 8月20日[月](晴れ)    小梨平で幕営       <№15-2へ
藤沢(6:30)⇒⇒川崎駅(7:03)⇒⇒新宿(7:35)(9:00)⇒特急あずさ号⇒松本(12:17)(12:35)⇒松本電鉄⇒新島々(13:10)(13:20)⇒バス⇒⇒(14:30)上高地……(15:00)小梨平<幕営>
 往路交通費(2700+3500+2050=\8250)        テント代250円、飲食代他1190円
 寝不足のけだるい体で電車が出発するのを待っている。涸沢地図新宿には通勤ラッシュを避けて出たので早めに着いた。特急の松本行きはホームに入っていたので軽い食事後乗り込んだ。発車まで10分、いつの間にか満席になっていた。お盆明けと行ってもまだ夏休みだ。
         (上高地から奥穂高へのコース地図→)

 指定席は満席と案内していたので今はまだ空いている隣だがその内乗ってくるのだろう。一人旅の若い女性だったら申し分ないが。後ろの方で騒いでいる女学生らと同じで期待しない方がよさそうだ。     

 台風が接近しているので明日明後日頃まではぐずつくだろうが涸沢での2泊目当たりからは晴れて初秋の雰囲気を味わえることを期待しよう。この電車と同じで山も人が多いだろうが、テントなので何とかなる。

 夏の北アルプスも3年ぶりくらいか、この盛夏で雪渓も細っていることだろうがこの台風一過ですっきり晴れ上がってくれるだろう。良い山旅になることを期待しよう。さて松本まで一眠りして寝不足の気怠さをとろうか。今夜は小梨平か徳沢園でテント泊だ。雨の夜もまた良いと。今電車が走り出した。……(AM9:00)

 小梨平にて(PM6:40)……小梨平のあちこちにテントが張り巡らされて賑やかな夜を迎えようとしているところ。夏はまだまだ、人も多い。奧穂高岳あの南アルプスの山旅が嘘のような北アルプスの表口、上高地だ。カッパ橋のような混雑はここには無いが人声は絶えない。寝不足のけだるい体で予定通り上高地に、徳沢園へも考えていたがここでよいと落ち着いた。
 (←奥穂高岳に白雲が)

 2年前の5月この小梨平で幕営しているが気分は違った。でも雪が無いだけで山岳景観はそう変わらない。奥穂高岳はそのまま聳え立っていた。梓川は変わらずのきれいな流れだ。取り敢えず山旅の始まりやまずまずで良し。日はとうに山の端に没したが、まだ山巓は明るく輝いている。積乱雲は消え去ったが淡いあるかなしかの浮き雲が夕日に映えている。台風の影響はどうなのか見当がつかないが成り行きに任せよう。梓川

 7月に南アルプスで気張ったので今回は晩夏、山のバカンスと楽しもう。新宿から特急あずさ指定席に乗車したが案ずることは無かった。早めに来たので自由席に余裕で座れ指定席券分安くできたようだった。隣は生憎男性、回りは若い女性、女子大生などが賑やかで少々気になった。眠気に体調が今一つでぼんやり車窓を、夏のけだるそうな、ぼんやり霞んでさえない。
              (小梨平にて、梓川と奥穂高岳→)

 八ヶ岳は白雲背後に映えて懐かしく見ゆ。松本、新島々乗換は混み合っていた。バスでは隣に女子大生で車窓も楽しめ、久しぶりの上高地へと気分良く。小梨平も普通の客多し、親子連れや子供達の夏キャンプだ。テントの中で蝋燭の炎を見つめながら一杯やりやしょう。梓川の瀬音を聞きながら穂高の山を眺めるだけでも良い気分になる。

 隣の若者二人がまだ騒いでいる。こちとらは蝋燭の明かりで雑記帳に書き連ねながらラジオを聞いている。梓川の瀬音は変わらずも夜の帳は降りて暮れなずんでいく。星達の世界に移ろうとしているが回りはまだ賑やかだ。早く寝つきたいが少々煩かった。8時には寝て4時起きで準備し出発するか。

 天気予報で台風やら熱帯低気圧の動きが気になるがこちらは何とかなりそうだ。予定通り涸沢へ向かおうか。このところ静かな山旅をしてきたがさすがに北アルプスは賑やかだ。それなりにアバンチュール期待して楽しみやすか。   


 8月21日[火](晴後雨)  小梨平から涸沢へ
小梨平(5:30)……明神吉城屋(6:10)(6:20)……徳沢園(7:10)(7:15)……横尾(8:10)(8:30)……(11:30)涸沢<幕営> テント代300円*3=900円、酒缶ビールなど450*6=2700円 <徒歩約5時間>
 
明神ヶ岳 前穂高
(明神ヶ岳見上げて) (前穂高岳眺めながら)
徳沢園 徳沢園
(徳沢園キャンプ場にて)
涸沢にて(PM2:00)……雨がテントを打ちつけている。生憎の涸沢である。朝は気持ち良く晴れ渡って、残月を天空に見て明神の岩峰を橫目に歩き始めたのだったが。新村橋横尾の橋を渡って屏風岩に向かっていたらその屏風岩に雲がかかりだし、この涸沢に着いたときはどんより雲が垂れ込めていた。そうしてテントを張り終えた頃本降りの雨となってしまった。
 (←新村橋)

 台風の影響が出て来たようだ。そんなに強くもないが時折小やみになるも降り続いている。そのままテントに入り込んで高校野球の決勝戦を聞いている。PLと取手二高の試合だ。一眠りしたかったが面白い試合でそのまま最後まで。あのPLが苦戦、9回表で3-4と負けている。春に続いて負けそうな、PLもやっぱし人の子だ。ラジオからも興奮が伝わってくる。

 オリンピックの後でいつもより乗らなかったがそれでも決勝戦となるとさすがに違う。清水のホームランが出て同点となった。今は延長戦になり10回の表だ。さてどうなるか。

横尾橋 横尾橋上流
(横尾大橋付近梓川) (横尾橋から上流展望)
屏風岩 屏風岩の頭
(屏風岩望む) (屏風岩ノ頭)

PM4:45……相変わらず雨が降り続いている。霧が盛んに湧いてはたゆとうて、涸沢谷は幽玄な雰囲気を醸し出している。本格的な台風の影響はまだ無いが、夜半過ぎに北九州西部を抜けて日本海に達すると風雨も強くなるだろう。今の時期はこの台風と睨めっこになるがそう案ずることもないだろう。ましてやこの涸沢谷は周りを山に囲まれている。稜線だとテントにいるわけにいかないが、それも明日中我慢すれば夕方には回復するであろう。

 雨のテントもまたいい。ところで高校野球だが、10回に取手二がホームランなどで4点を取り、そのまま終わった。去年の池田高校を見る思い、絶対的な強さというのはないようだ。強いということは反面もろさもあると言うことだ。憎たらしいPLでもあったが途中から応援していた。まあ終わってしまえばどうってことはない。

 冷や酒飲んだ後今は水割りをちびちびやっている。涸沢にて16時の天気図はT-10だけが、後変わりなし。明日の後半は天気が回復することを期待して、この山上のテント場でゆっくり寛ぎやしょう。深い雲に涸沢谷は包まれてきた。雨は降り続いている。犬小屋のようなこのテントから周りを覗くとあちこちに色んなテントが張ってある。登山者等が周りを動き回っている。
          (涸沢から屏風岩ノ頭→)

 夏の最盛期過ぎてのこの悪天で幾分静かだが、あの7月の南アルプスとは比べようもない。最初から覚悟していたが、北アルプスは旅行だ。不自由することもないし、南アで苦労したので今回は気楽な山旅だ。都会と同じく不便さはない。ただ重荷を背負って高峰登山は変わりないし、大正時代の北アルプスは思うべくもないがどっしりした山の風格だけは変わりなし。


 8月22日[水](雨)   涸沢停滞
……涸沢でテント泊、そのままの停滞……
 (テントでAM8:00)……雨が降り続いている涸沢である。昨年の横尾と同じようにそのまま雨音を聞き続けなきゃならない。でも我が心は落ち着いている。8月に入ってようやくまとまった雨に山もほっとしているようだ。日本列島を大型の台風が蹂躙し北上している。その巨大なエネルギーが列島に広く雨水を提供、凄む動植物には恵みの雨である。
テントから テントから
(生憎の天気に停滞、テントから覗くだけ)

 間断なく降り続いているのも悪くないか。その雨がテントに吹きつけて我が心を凪ぎさせていく。下からしみこんでくるのも気にならない。田舎にいた頃、台風が直撃して小学校に避難したことを思い出したりした。停電して蝋燭の炎を見つめながらラジオのニュースを聞いていたのは今も同じ心境かと。

 今、台風は能登半島の近くにいて北東に進んでいるようだ。昼頃がこの雨もピークになるであろうが今日いっぱいはこうやって過ごすしかないようだ。明日は台風一過となって楽しい山旅が出来ることを期待して今日をやっつけよう。

涸沢 登山者
(雨の涸沢) (雨中の下山者)

 この雨の中をテントが一つ一つ消え去って静かな涸沢に戻ってゆく。雨や嵐もそう嫌いではない。こうやって停滞して時折テントからその雨に煙る景を見ていると山への想いが深まる。10年余りの山旅へ想いをつのらせていれば時は自然に過ぎてゆく。

(PM1:30)……雨が断続的に強く降っている。強風が時折テントを揺さぶるが、たいしたことはない。大粒の雨がテントをたたき出したり、小やみの繰り返しだ。台風は能登沖を北上しているようだ。今が丁度峠か。雷雨のような土砂降りでないのでまだ安心だが、ひどくなってあの北穂高の斜面が崩れ落ちてくるようになると避難の心配を……。(ここで風が一頻り強く吹いてテントをパタパタゆらし強い通り雨となってザッザッザッと吹きつけている。) あの山が崩れればこんなテント場など岩屑にそのまま埋もれて消滅である。心配すればキリがないがこの涸沢で雪崩はあっても岩崩れは聞いたことがないので案ずることはない。

 昼はラーメンで済まし、酒を一杯やった後ウィスキーのお湯割りをちびちびやっている。涸沢ヒュッテの売店の女性に散々のテント場ですねと言われた。晴れているのにこしたことはないが雨模様もまた良いものですよとは言い返さなかった。こういう嵐の中、涸沢で犬小屋みたいな狭いテントで心細さにふるえる気分はそう体験できることでもない。でもまだ人間社会の傍、怖さや本当の寂しさはない。
                    (雨の涸沢→)

 ところで風向きが変わった。台風は真北を通り過ぎようとしている。日本海を北上し弱まりゆかん、その最後の力を振り絞って吹き荒れている。その心持ちをこの風雨に聞いている。都会にあっては感じられない山旅ならではの気分であった。……PM2:00

PM6:00……もしもし○○さん、山辰ですけど元気ですか?。そうですか、僕は今涸沢にいます。台風10号のせいで生憎の天気ですが、テントで酒をちびちびやっているところです。
ええ、雨嵐で大変ですし心細いですが、山上で台風に遭遇することは滅多にありません。まだ直撃ではありませんのでその想いを感じられる余裕がありますのでこうやってテントの中で酒を飲んでいるところです。
 周りには20張りくらいのテントが、皆さんテントの中で同じように酒でも飲んでいることでしょうか、じっとしているようです。晴れの日もあれば嵐の日もあります。かえって嵐などに遭った方が印象に残りますし、苦しかった山行ほど後になって良い思い出となります。多分明日は台風一過の晴天、一日中風雨にさらされた山も青空が広がって陽光が燦々と降り注ぐことでしょう。
 おやおや、すごい風雨になってきました。雨音が聞こえるでしょうか。先月の南アルプスでも雨にたたられましたが、雨の中をひとりぼっちで彷徨したのは、この北アルプスでは感じられないことでした。人とすれ違わないのはほんの数分とか、人はどこでも目にと上高地から涸沢までは銀座通りです。この嵐の中でも登ってくる人は絶えません。

 2軒ある山小屋はお盆過ぎてもまだ夏休みで賑わっているようですし、テントもまた増えていました。まだまだ風雨は収まっていませんが酒を飲みながらその嵐を楽しむ余裕ができています。暫くごたごたしていましたが、山に入り込めばその憂さも晴らせます。変わらず山を楽しんでいます。ご無沙汰してますが、○○さん近いうちに飲みに行きましょう、じゃまた。
 ……PM6:30涸沢で…………(2021年8月25日手直し記……今ではスマホで普通に会話が)
                    <p1へ
     <№15-2へ

※ニコンFE使用 ネガからスキャン              (2021年8月25日作成完)

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1984 山旅手帳