< 山旅日誌1981年・昭和56年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1981 山旅手帳

 

 №4 初登頂の檜洞丸初夏山行                   <p1> 


 4月26日[土](晴)  用木沢から檜洞丸(1601m)へ
犬越路 檜洞丸山頂
(犬越路避難小屋振り返って) (檜洞丸山頂)

藤沢(6:35)⇒⇒国府津(7:05)⇒⇒谷峨(7:35)(7:45)⇒⇒(8:20)中川温泉…⇒箒沢山の家(9:00)……用木沢取口(9:30)……犬越路(10:30)(10:35)……熊笹の峰(11:20)(11:50)……檜洞丸(13:00)(13:20)……石棚尾根……板小屋沢(15:00)(15:20)……箒沢バス停(15:30)⇒⇒山北(16:25)(17:05)⇒⇒東山北(17:45)(17:55)⇒⇒国府津⇒⇒藤沢(19:00)<歩行5時間> 交通費(600+340+540+1080=\2560) 
 西丹沢中川温泉でバスを降りて深い山峡へ入ってゆく。8年ぶり歩くコースだ。昨夜の酒が少し残っている上に寝不足気味で体調今一つの山行となった。だが初夏の日に照らされている自然は薄緑ながらも心を浮き浮きさせる色模様を呈していた。権現山望む

 親切な人が車に乗せてくれてだいぶ助かった。用木沢へ向かう林道では学生さんのグループが一緒だったが彼らは大室山へ向かうと先に、足が早く歳の差を感じた。30分くらい歩いて用木沢から山へ入り込んでいく。         (権現山→)

 明るい楽しい沢、家族連れも沢で遊んでいた。こちとらも手頃なところで新緑を味わいながら微睡みたくなった。朝の光に新緑が映えて活き活きした沢沿いの道、後ろ髪をひかれるも山へと登っていく。

用木沢 用木沢広河原
(用木沢に遊ぶ) (用木沢上部の広河原)

 犬越路避難小屋暑いくらいの陽気に1時間も登れば汗びっしょり。昨夜のビールに1ヶ月の山のブランクが体にこたえていた。登り上がった犬越路は8年ぶり2回目もほとんど記憶なく初めてと同じ感じだった。犬越路先に登っていた若者はもう一眠りして檜洞丸へ向かうところだった。風が出て雲が湧いていた。 気持ち良い風渡る峠だった。
 (←犬越路から林道を)

 避難小屋が近くにありテーブルベンチもと休むにはいいところも後から団体さんがやって来るので落ち着かないと汗を拭いただけで檜洞丸へ向かう。少し登れば大室山が雄大に見えてきた。大室山

 ブナの原生林、まだ新芽が出ないので冬枯れのまま明るい尾根、野鳥が囀りあうだけの静かさ。風が息を吹いているような自然の世界。二日酔いと寝不足で体にこたえているがカメラのシャッター音が自分を元気づける。       (大室山望む→)

 結構きつい登りをやっつけて熊笹の峰で昼にした。ここからも結構な登りの狭い尾根もあった。

ブナ大木 大笄
(ブナ大木) (大笄) (急な尾根登行で)
枯れ木 大木 登行者
(立ち枯れ) (ブナ大木) (登行者)
(ブナの老木) (バイケイソウが)

 正午をだいぶ回って檜洞丸山頂に。2~3のグループが昼休憩中だった。檜洞丸山頂祠に拝礼してしばし休息。女の子が倒木に座って読書中もいい雰囲気。春ののどけき光に眠気に誘われたが、帰りのバスが気になり下って行く。

 ブナ林の尾根、初夏のバイケイソウが芽吹いて素敵な。老木が一つ、森の主のような大きな幹を開いていい絵と。バイケイソウを踏まないように歩いて行く。暑くなった尾根道、カメラも途中でしまって汗かきながら2度ほど休憩入れて沢へと下った。

バイケイソウ バイケイソウ
(ブナ尾根にバイケイソウが群れ咲く)
キノコが 老木 板小屋沢上部
(立ち枯れにキノコが) (ブナ尾根の老木) (板小屋沢上部)
板小屋沢 板小屋沢 杉林
(板小屋沢下る) (杉林を)

 この近場の西丹沢に南アルプスや北アルプスを思わせる気持ち良い沢があった。さすがにアルプスの冷たさではなかったが充分に喉を潤せた。タオルを濡らして汗も拭く。奥深いブナ山を下って来てのこの板小屋沢との出合は今更ながらも西丹沢の良さを感じた。大野山には良く出かけていたが、これからこの西丹沢に通って写真を撮りまくり写真集でも作りたいものだ。

砂防ダム 砂防ダム
(新しき砂防ダムに下り着く) (その次はもう埋まった砂防ダムに)
箒杉バス停へ 箒杉辺り
(新しく広い道路を箒沢へ) (バス停から箒沢を)

 板小屋沢を下って広い川原に出た。きれいに舗装されたばかりの道を箒沢バス停へ。バスは混み合って落ち着かず、窓が閉じずに不快な思いもした。降りた山北では電車の運休などトラブルで東山北まで歩く羽目になったりとまったく。好きなところだったのでそう苦にもならなかったが、藤沢まで急行となり千円もと余計な出費もあった。藤沢着は19時だった。                   <先頭ページへ

※カメラセット ニコンFE&35㍉レンズ、ペンタックスSPF&28㍉、135㍉、200㍉。トライX、富士SS。ネガからスキャン。                    (平成31年4月20日完)

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌1981 山旅手帳