湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1979 | 山旅手帳 |
(3/25 雲取山から富士山) | (3/25 両神山に浅間山遠望) |
ケースバイケースでその時任せと、藤沢上り2番電車で旅立つ。案の定小雨交じりの朝だった。計画通り電車を乗り継いで池袋からレッドアロー号に乗った。秩父辺りまでは車窓の景は今一つ、自然の中に無理矢理人が入りこんで作ったような味気ない景だった。
御花畑で秩父線に乗り換え三峰口へ。ここからバス、ようやく自然豊かな風情ある景となっていた。天気も今日は持ちそうな青空が覗いていたが風は強く雲は流れていた。週末で東京から近いし賑やかだろうと思っていたが案外に登山者は10人程度。このメンバーで山小屋まで同じくだった。
三峰ロープウェイで一気に山上へ、山歩き始めるまでは人が鬱陶しかった。三峯神社の食堂で昼を取る。展望は利いて白石岳が谷を隔てて聳え立っていた。風は益々強くなって心配に。天気はまだ持つだろうと歩いて行く。雨で駄目なようだったら引き返すか白岩小屋辺りにでも泊まろうと決めて強風の中を登ってゆく。
下山してくる登山者達はアイゼンを持っていたので幾分気になった。雪山登山も少しは慣れてきたので踏ん張る。雪山に登るのであれば最初の準備で良かったのにと後々まで悔やまれた。ほとんど一人歩きだった。風もうまい具合に木立にさえぎられていた。雪が残る歩きにくい道をとにかく頑張った。
単独行者を追い抜いてから前を行く人は居なくなった。北側斜面では雪が凍てついて苦労して辿ってゆく。白石小屋で休憩、60過ぎた小屋主としばし雑談も。古い小屋の中で風の音が気になりながらも熱いお茶をもらって憩った。黒光りした柱はいびつながらもこの山小屋を幾多の雨嵐から守っていた。それを見ていると落ち着いた。
また一段と強くなった中を雲鳥山荘めざして小屋を出た。残雪の道を急ぐ。アイゼンを持ってこなかったことが悔やまれるほど苦労して登ってゆく。夏なら散策コースだが斜面の板ハシゴなどアイスバンになって思うように歩けなかった。格好など気にせず慎重に登っていく。
さすがに疲労が、雨も降り出していた。最後の登りを過ぎてようようにヒュッテが見えその上の雲取山荘に辿り着いた。愛想の良くない小屋番で落ち着かなかったが、着替えを済まし酒を一杯やる頃には気分は戻った。広い小屋の中で炬燵に入って何ともいえないほのかな楽しい気分になっていく。小屋の外は風雨が台風を思わせるように荒れ狂っているが小屋の中は平和であった。
途中で追い抜いた単独行者に団体さんが後からやってくるがまだ静かだった。単独行者がその前にやってきてしばし語らいも。あの団体さんが来なければいい思いの小屋だったが。傍若無人までいかずも団体さんには不愉快な。明日が心配になる雨嵐だったがたたきつける雨音聞きながらいつの間にか眠りつく。
(雲取山から富士山展望) | (雲取山望む) |
雲取山頂への登りもアイスバンで苦労する。何とかやっつけて山頂だったがパッとしない山頂だった。ただ展望は良く小金沢連嶺の上に富士山がきれいに見えて感激する。
南アルプスの長大な雪稜も迫力があった。その他見渡す限りの山々をしばし展望。暖かくなった日差しにしばらくのんびり過ごす。写真的には今一つ物足りなさがあった。
(大菩薩連峰に南アルプス遠望) |
(雲取山避難小屋) | (小金沢連嶺) |
これから尾根伝いに下って行くだけ、春の日差しの中をのんびりハイキング。途中日陰に残るアイスバンには閉口しながらも鼻歌まじりで。大野山を延長したような山歩きだった。七ツ石小屋で一服し、途中の山道でも一服とそれなりに休みを入れて歩いた。暖かな陽気、静かなのも良かった。春の物憂い景に小鳥の囀り心地良く、人がいないのも良かった。
鷹ノ巣山の登りはこたえたが頂上から南面に下ったところで大休憩。人っ子一人いない中、富士山を眺め、眼下の支尾根や谷筋を見下ろして春風に吹かれながら愉快な気分に。下りをどのコースにするか迷ったが、途中の奥多摩湖へ下る道を行き過ぎてしまったので六石山へと頑張った。
(尾根に立つ木々) | |
(雲わく富士山展望) | (南ア・白峰三山遠望) |
ハイカーがやはり多くなっていく。この天気では仕方なし。長い残雪の道を辿って六石山頂に着いた。人が急に多くなって落ち着かずも最後の展望と一服しながらしばし。人煩わしさに追い立てられるように奥多摩湖へ一気に下って行く。
(六石山から水根の谷へ) |
嫌な下りだった。日も隠れてしまいただ奥多摩湖の緑青の水面をめざして足を引きずりながら。足が痛く、まだかまだかと恨めしく思いつつ。水根の高台、集落に出たときにはほっとした。よくもと山の斜面にひっつくように。絵になる景色だった。
(水根の奥山) |
奥多摩湖の一角バス通りに出ればもう都会の喧噪の中にあった。国道は車が頻繁に行き交っていた。バスの時間待ち合わせに食堂に入る。ビール飲みながらソバを食い、ただぼんやり往来する車を眺めていた。
バスに乗って奥多摩駅へ出れば後は夕方に混雑する都会へと紛れ込んでいくだけ。乗換も何度か立川から南武線で川崎経由、藤沢には3時間もかかって18時過ぎ帰着だった。
<p1へ>
※カメラはペンタックスSPF、望遠広角レンズ使用。白黒だけしか、ネガからスキャン。撮影場所は記録、記憶無しに不明なのも多し。 (平成29年3月8日完)
湘南山辰 | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌1979 | 山旅手帳 |