< 山旅日誌1972年・昭和47年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌1972 山旅手帳

 

 №2 大室山から畦ヶ丸初夏山行1泊2日 (K、M氏ら3人で)


犬越路 大室山から富士山
(犬越路) (大室山への途中から富士山)

 4月29日[日](晴)   午後出発で箒沢山の家へ             <p1>
平塚(14:30)⇒バス⇒大秦野駅(15:10)⇒小田急線⇒新松田(15:30)(16:50)⇒バス箒杉……18時過ぎに県立箒沢山の家<宿泊>
 職場を変わって心労のある中だったが山へようやく。職場の二人と西丹沢へ。Kさんが計画し新松田に16時半集合で。雑用で忙しく出発する時間になって急いで買い出しし準備、大秦野行きのバスに乗った。

 40分かかって大秦野駅着、小田急線に乗り換えて新松田に15時半に着いた。二人が来るのを待って予定のバスで西丹沢箒沢へ。相変わらず女性に目が行く。箒沢の県立山の家に着いたのが18時過ぎで少々遅く気まずかったが山に入ったので楽しくなる。でも寝るまで何もやることがなかったので退屈もした。


 4月30日[月](晴、夜雨)    用木沢から大室山~畦ヶ丸へ         
箒沢山の家(4:30)……用木沢出合(6:00)(7:00)……犬越路(8:35)(8:45)……大室山(10:05)……加入道山(11:00)……白石峠(11:15)……モロクボ沢の頭(12:55)……畦ヶ丸(13:20)……大滝峠(14:10)… …大滝橋(15:45)(17:00)……中川温泉(17:20)⇒⇒松田⇒⇒国府津⇒⇒平塚(20時過ぎ着)
 素晴らしい天気だった。まだ明けやらない内に早々と山の家を出発した。明けゆく山朝の清々しい空気に眠気も覚め歩く足にも元気が出る。少し足慣らしして用木沢出合のほどよいところで朝食、たき火をし腹ごしらえすれば山の気分も乗っていく。うまかったが少なめでもう少し欲しきも我慢。用木沢で朝食を

 さあ、西丹沢の大室山めざして出発だ。沢伝いに朝靄ついて一歩一歩踏みしめて確実に登って行く。

 用木沢へ沢から離れて階段状の登りになり苦しい登行。うんざりする頃、目の前が開けて犬越路に着いた。休憩して記念写真撮った後夏みかんを食べる。山登りでしか味わえないうまさだった。喉が潤い元気がまた。

 峠からひと登りでなだらかなブナの尾根、富士山も見えて嬉しき。よく晴れて富士山が山波従えて美しく雄大、疲れも一変に吹き飛ぶ。山の楽しさが湧く。あの三ツ峠から見た富士や、横浜から見た富士とそれぞれだがどこから見ても良い。カメラにも力が入る。

K、M氏 M氏と
(M氏とK氏) (M氏と)
3人で K、M氏
(犬越路で3人そろって) (K氏とM氏)

 富士山二人を置いてちょいと早く大室山に登頂も階段状の登りに疲れた。一服して加入道山へ向かう。今度は急激な階段の下りだった。下りは苦手で慎重に、膝の関節炎がぶり返してくるような思いだった。かばえば太股辺りがけいれんしそうになりつらし。言うに言えぬ苦労。

 たった3人だけの静かな道のりが続いていたが、景色を見る楽しさより足のけいれんでいつ倒れるかという心配が。休憩する度にほっとした。山の楽しさより苦しみとの戦いだった。山を甘く見ていたのだろうか、あの美ヶ原の苦しかったことを思い出したがあの時のような気分ではなかった。二人とも疲れているようだった。

 やっと畦ヶ丸についた。ここで予定通り昼食と。この休み時が何よりも変えがたいものに思われた。お腹は無性に空いていた。最後の腹ごしらえだった。足が心配だったがもう下るだけあと少しの辛抱だ。下り初めは足が痛んだがなんとか持ちこたえた。なれたら幾分楽になった。

 帰りのバス時間に合わせるために急いだ。谷間の広場で一服した。静かさに中に小川のせせらぎが良かった。自然の良さに心も凪いで疲れもとれていくような。さあ、バス停まではもう少しだったが急いで歩く。

 予定のバスに間に合ったが、今度はKさんが具合がおかしくなった。やはり疲れからかお腹に来ていた。それでバスをやり過ごししばらく体調が戻るまでそのまま。こんな時どうすれば良いのか自分にはわからず嫌な時を過ごす。新しき職場で世話になった人だがまだ打ち解けるまではなじめていなかった。

 2時間待ってのバスに乗り込んで新松田へ。平塚のわが家に着いたのは20時になってしまった。雨が夕立のように降っていた。後味の苦い新しき職場での山行となった。
           <先頭ページへ           (平成29年5月01日完)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌1972 山旅手帳