< 山旅日誌2024年・令和6年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2024 山旅手帳

 

  №33 夏終わりに鎌倉ぶらハイク        <p1>


 8月26日[月](晴れ) 稲村ガ崎から鎌倉へ     
稲村富士 二ノ鳥居
(稲村ガ崎から富士展望) (鶴岡八幡宮二の鳥居と狛犬)

江ノ電藤沢(7:14)⇒⇒(7:39)稲村ヶ崎駅(7:40)……稲村ヶ崎(7:50)(8:20)……由比ヶ浜(8:45)(9:30) ……滑川交差点(9:45)……大鳥居(9:50)……鎌倉教会(10:00)……本覚寺(10:10)(10:20)……妙本寺(10:25)……大巧寺(10:45)……二ノ鳥居(10:50)……あしなや(11:00)(11:15)……JR鎌倉駅(11:17) ⇒JR横須賀線⇒大船(11:30)⇒⇒JR藤沢(11:35)  <歩行約2時間半>   交通費(260+199=\459)
 鎌倉地図天気良く富士もすっきり見えたので鎌倉でもとカメラなどに軽ザックで。朝の散歩と同じくらいの時間に出て江ノ電藤沢駅を7時過ぎの電車に、学校がもう始まったのか高校生らが多かった。前向きの2連座席に座れたが直ぐ女性が隣に。すっきり晴れて車窓は楽しき。
           (鎌倉地図 →)

 予定通り稲村ガ崎で降りる。予想したほどではなかったがそれでもサーファーの楽しめる波があった。富士は段々すっきり、七里ヶ浜の磯伝いは浜えぐり取られてその補修の工事も。稲村の海への出入り口にはオシャレなホテルができていた。傍らの県営駐車場には意外と車が多かった。後で聞いたがテレビの撮影会があるとかで、サーファーだけではなかった。

稲村ヶ崎駅 江ノ電
(江ノ電稲村ヶ崎駅) (江ノ電鎌倉行き)
稲村入口 新しくホテルが
(稲村ヶ崎駅入り口) (通りにしゃれたホテルが、シャドーポンド)
海岸 橋もえぐれて
(砂浜消えた稲村海岸) (橋もえぐれて)

 逗子開成高ボート遭難碑にサーファーの波乗りなどをしばし撮って稲村ヶ崎公園の上部へ。誰もいなく東屋周りで松林遥かな江ノ島と富士を眺める。下の公園へ降りると人が増えていたのは例の撮影会のだったがメインはまだのようだ。

富士展望 富士山
(稲村ヶ崎から江ノ島に富士) (富士山300ミリ望遠で)
遭難碑 波乗り
(逗子開成のボート遭難12名の慰霊碑) (台風のうねりが)
撮影隊が 稲村切通
(テレビの撮影隊も) (稲村ヶ崎切通の富士)

 そのまま由比ヶ浜へと切通を抜けていく。さすがに日差しは強かった。何人かがジョッキングしていたのにはご苦労さんと。切通から見返す富士も良し、三浦半島の中空に湧く雲も晩夏の雰囲気を。でも由比ヶ浜側から見る切通しに松がなくなってるのは寂しき。

稲村ヶ﨑

(← 稲村ヶ崎切通 R134)   .

夏雲
(三浦半島に入道雲が)
(← 稲村ヶ崎望む)      .

 

稲村ヶ崎

 コンクリーの道を由比ヶ浜までは暑さがこたえたのでコンビニに寄って缶ビールなど購入。浜辺の船影に新聞紙敷いてしばし小宴、カンビールうまし。まだ朝早いので海浜客は少なし。サーファー達は9時になる前に引き上げていく。代わりにウィンドサーファー達がつるんで沖へ帆を走らす。その遥かな水平には伊豆大島だったが雲に覆われていた。

海鳥 由比ヶ浜
(ウミウが) (由比ヶ浜、うねり少々)
稲村ヶ崎方面 ウィンドサーフィン
(稲村ヶ崎方面) (ウィンドサーフィン)
官費 船影で
(好天の由比ヶ浜に乾杯) (舟影で小宴しばし)
由比ヶ浜 由比ヶ浜
(晩夏の由比ヶ浜) (稲村ヶ崎方面見返して)

 おにぎり食べて満足し鎌倉駅まで歩くことにする。海水浴場は人影少なく海の家も開いていのか閉まっているのか静か。監視小屋の青旗はひらめいていた。R134号線に上がって滑川の交差点へ、さくら貝の歌碑などを見て若宮大路を鎌倉駅へ。

魚籃観世音

(← 滑川交差点の魚籃観世音) 

大黒天
(御代川の傍らに大黒天が)
(← 京料理の御代川)     .

 

御代川
宝篋印塔 一の鳥居 日本基督教会会堂
(畠山邸跡の石造宝篋印塔) (鶴岡八幡宮一の鳥居) (日本基督教会会堂・大正15年)

 途中の鶴岡八幡宮一の鳥居を撮ったり、畠山屋敷跡の宝篋印塔に拝礼したりしながら。左手にある教会の建物は目を引いたので入り込む。大正15年築とか、鎌倉もお寺だけではなく見ごたえある建築物は少なくない。それで10時過ぎたのでもう1時間あれば馴染みのあしなやが開店するので寄っていくことにした。

本覚寺 屋根瓦
(日蓮宗本覚寺本堂・東身延) (本堂屋根の鬼瓦)
鬼瓦 本堂扁額
(本堂向拝の鬼瓦) (本堂の扁額・常祥閣)

 それまでの時間つぶしにと寺社巡り、道路向かい直ぐの本覚寺にまず、何度か来ているのでなぞるように拝礼拝観するだけだった。本堂の扁額や屋根の鬼瓦は何度見ても良し。夷堂見て仁王像の山門から出て行く。

.        (境内の夷堂 →)


(山門の仁王像) 
.      (本覚寺山門 →)
夷堂
山門

 次は妙本寺拝観も時間調整で気分今一つは同じ。ただきれいに晴れ上がった空に白雲が湧いて景観は良かった。本堂は工事中で二天門から拝観しただけも日蓮聖人像は映えていた。仁王像見て後にする。

総門

(← 妙本寺総門)       .

仁王像
(妙本寺二天門の多聞天)
(← 総門の扁額)       .

 

扁額
比企谷幼稚園 妙本寺
(比企谷幼稚園) (日蓮宗妙本寺・比企一族の聖地)

 帰りは大巧寺へ寄って、こちらは信者の会があったのか賑わっていた。おんめさまと安産祈願で人気があるようだ。

大巧寺 向拝の龍
(大巧寺本堂) (本堂の向拝)
木鼻 木鼻獅子
(大巧寺本堂の木鼻獅子と貘)
 丁度良い時間となり、二ノ鳥居の狛犬を撮ってからあしなや食堂へ。開店したばかりで空いていつもの席に、由比ヶ浜で軽くやっていたのでラーメンにビール1本つけて。地元のなじみ客ばかりのような、年輩者が多い。
.    (鎌倉駅前のあら味屋 →)

二ノ鳥居
(鶴岡八幡宮二ノ鳥居と狛犬)
.  (駅前の食堂で打ち上げ →)
あら味屋
ラーメンで

 店を出ればもう帰るだけと鎌倉駅へ。電車も直ぐあって乗りこんだ。まだ空いているので座れてるも乗り換えの大船は直ぐ。藤沢には昼前に帰着、半日の小さな古都の旅や良し。
       <先頭ページへ>       (山辰通信 8/27) 

※デジカメニコンD750、ズームレンズ24㍉~120㍉、300ミリズーム。キャノンG7X使用。
                (令和6年8月29日記録完)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2024 山旅手帳