湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2024 | 山旅手帳 |
(丹沢湖と西丹沢展望) | (薫る野牧場の富士) |
(← 国府津駅御殿場線電車)
富士がよく見えていたが田んぼの水引はまだだった。富士見るなら駿河小山まで延ばして、それに新富士変電所も見たくなっていた。でも次の機会にと谷峨で予定通り降りた。ハイカーは一人二人だけ、R246もスムーズに動いていた。
(東山北駅辺りの車窓から) | (御殿場線谷峨駅 6:35) |
(谷峨駅辺り) | (東名の谷峨大橋) |
(山の端に富士が) | (新東名河内橋工事見ゆ) |
やはり新東名の河内橋工事の進捗状況をと清水橋経由で歩いてゆく。途中から工事現場が見えたがまだ繋がっていなかったのにはがっかり。その工事現場を見ながら中川温泉方面へ。
(← 河内橋から新東名河内橋工事を) (巨大なり新東名河内橋工事) (← 上流側からその展望) |
|
大野山へは道の駅の先から上がるつもり。でも気が変わって何十年振りに湯本平から登ってみようと頑張った。これが後で苦労することになるとは夢にも思わなかった。先年車やめてから山市場までは歩いた事があったがさすがに湯本平までは遠かった。手前の左手に不老山取口も目にしただけ。見覚えの自動車販売店から右手に入ってゆく。
(道の駅にツバメが) | (新秦野送電線が不老山裏手へ) |
(湯本平から不老山) | (新秦野線送電鉄塔№18) |
日差しは強くなっていた。茶畑は新芽が清々しかった。どこぞで休もうと思っていたがそのまま次へその先へとのばした。数十年前の学校など跡形もなく、会社もあったのだが廃屋になっていた。それでもっと上でとやり過ごす。上部の家で人影が、その車から降りて来た人に挨拶がてら大野山へ行けますかね、と聞けばこの林道をずーと行けばと返してくれて、チェンソー抱えて仕事場に消えた。
(三保ダム見ゆ) | (不老山展望) |
気分も変わってそのまま林道を辿る。右手に山道を探したがリボンがあるもはっきりしなかった。くねくね上がって左手に三保ダムが見えたところでようやくザックを降ろした。上半身脱いで汗を拭く。そうしてお茶菓子に水を飲んでひと息ついた。ここから見る三保ダムは初めてのような、その背後の権現山が青葉に映えていた。
またくねくね登って左手に平成25年の治山工事した堰があった。その先の林道は定かでなくなり突き当たりのような広場から道らしきところを上がって行ったが一般的なハイキング道でなくなっていた。それでも登って行けば沢沿いになり崩れたりして結構難儀な、でもロープが添えてあったのでそのまま辿った。右手に取水用のホースがあったがその上部はもう歩けるところではなかった。
(治山堰平成25年の) | (迷い道へ) | (廃小屋が) |
(廃小屋を見て) | (道無き山中を) |
引き返し左手にあった小屋のようなところに出た。でも標識もなく小屋は随分前に廃屋になったような、道もまったく不明。後はこのまま上に上がれば大野山から下ってくる林道に出るはず。わが馴染みの大野山だと木枝をつかんでよじ登った。右手に新秦野送電線が見えたので頼りになった。その送電鉄塔に出てもう迷うことなし。新秦野線送電鉄塔19番だった。超高圧なのでさすがにでかい、その結界も撮った。
(↓ 新秦野送電線鉄塔 №19 超高圧500KV →) (送電鉄塔の先で富士見ゆ →) |
|
後は巡視路もあったがすぐちゃんとした標識を見つけた。もうそのまま登山道辿るだけ、すぐ右手に富士がすっきり見えて苦労は吹き飛んだ。少し登れば丹沢湖コースの林道に出た。ここの標識を見る分には湯本平へ普通に下れると思うのが間違いだった。もちろんまだ人影見ることはなし。
(標識があれば) | (良き道と) | (林道分岐へ) |
林道を辿ってイヌクビリへ出るのも遠回りと、右手へ入り込んで大昔歩いたカヤトの原をそのまま登っていく。たばになって寝込んだようなススキの原、でも登る程に視界は開けて楽しき。富士もすっきり、西丹沢の山波も見渡せた。眼下に新秦野線鉄塔も見えて丹沢湖も俯瞰出来た。
(旧大野山牧場へ) | (富士を見ながら) |
(送電鉄塔に丹沢湖を下に) | (西丹沢の山々を望む) |
カヤトの原上部まで上がれば、牧場はやってないはずも工事用の重機にユニットハウスがあった。何の作業か定かでないが休日で人影もなかったので煩わしいことなくそのまま大野山に直登。山頂の傍らにひょいと出れば一気に賑やかになった。
(山頂からの富士) | (丹沢湖俯瞰) |
(大野山山頂 9:55) | (薫る野牧場方面展望) |
見慣れた山頂も富士を何枚か撮ってザックを降ろすことなくイヌクビリへ下った。もう薫る野牧場突っ切って高杉へ下る算段。そうして東の尾根へ、奥神明社にも拝礼できた。嬉しいことにこちら側の牧場にはチャージー牛が放牧されていた。牛たちも人なつこく寄ってきてくれた。電気柵から少し距離を置いたところにシートを敷いて座りこんだ。
(← 新秦野送電線見ゆ) (神明社奥社) (← 秦野峠方面展望、塔ノ岳見ゆ) |
|
天気は良いので富士山を見ながらいつもの小宴を。近くにいた数頭のチャージ牛もその内に思い出したように近くに寄ってきて愛想を振りまいてくれた。その牛等と富士に向かって乾杯だった。風が少しあったがのどかな牧場の端っこでしばしの小宴。ジャックダニエルの湯割りも少々、しめはラーメンでと変わらずの昼餉。
(箱根山バックにチャージー牛) | (チャージー牛が富士とコラボ) |
牛たちは遠くに去っていたがラーメン食べ始める頃はまたやって来て遊んでくれた。満足してさあ帰ろうかと片付け始めた頃、思いがけずもハイカーがやって来た。挨拶交わしただけ、その中年男性は躊躇することなく神明社へ下っていく。富士山も雲が湧いていたがまだすっきり。片付けて下り始めたのは11時過ぎだった。
(五月晴れに言不用の →) (↑ 富士見小宴 10:20~11:20、 富士と牛眺めて →) |
|
そのまま神明社へ、杉林変わらずも道沿いに工事用のモノレールが設置されていたのは、また普請でもあるのかと。神明社に拝礼して鶏鳴く高杉へ下った。毎度の飼い犬の吠え声にのどかな集落も目を覚ましたような。その先の鶏小屋では催促するようにコケコッコーとよばう。暫くしてコケッコウと返してくれたのを耳にウラジロの木へと下った。
(チャージー牛) | (昔憩った藤棚は電気柵の中) |
(下山者一人だけ) | (秦野峠に塔ノ岳遠望) |
市間へ出ても人影なかったが初夏の日差しに茶畑の緑も映えていた。下っての茶畑も人影なく田代幹線の鉄塔が突っ立っているだけ。途中で一休みしたが皆瀬川に架かる新東名の工事現場を見ながら山北へと。車が通ると女性の声、車が来ますからと繰り返し、録音された機械的なアナウンスが時折。こちらの橋はもう繋がっていた。それを見上げながら抜けていく。
(神明社) | (高杉の古家) |
(市間の茶畑 →) (東電田代幹線鉄塔 №363) (新東名皆瀬川橋工事 →) |
|
(新東名皆瀬川橋繋がって) | (橋工事見上げて) |
(のどかな皆瀬川) | (東名皆瀬川三橋) |
皆瀬川の追憶も少なくはない、あの川原で泳いだのは20年以上前になるかと。そう変わらぬ集落を抜けて東名の三架橋の下を過ぎれば山北駅は近し。初夏を通り越した真夏のような暑さに、駅まではさすがにうんざりの。もちろん山北駅では電車待ちに缶ビール購入して喉を鳴らした。
(JR山北駅前) | (電車待ちに軽く一杯 13:25) |
ゴールデンウィークにハイカーがぞろぞろやって下ってきた。1時間に1本しかない御殿場線電車はさすがに座れなかったが、新松田で空いた。国府津での乗り換え時にホームにとまっていた上り電車が待たずに出ていったのには歯ぎしりを。しかたなくホームのベンチで残っていた250㍉缶を空けた。次の上り電車は15両で座れてほっと、藤沢駅15時過ぎ帰着だった。
<先頭ページへ> (山辰通信 5/5)
※デジカメニコンD750、ズームレンズ24㍉~120㍉、70㍉~300㍉、キャノンG7X使用。
(令和6年5月8日記録完)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2024 | 山旅手帳 |