< 山旅日誌2022年・令和4年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2022 山旅手帳

 

 №1 曽我丘陵初日の出初ハイク            <p1>


 1月1日[土](快晴) 
大山 富士山
(大山新年明け展望) (曽我の富士)

JR藤沢(5:49)⇒⇒(6:15)国府津駅……西山農道展望所(6:45)(6:55)……五国峠農道石碑(7:05)……尾根下山分岐(7:40)……別所梅林展望台(7:50)……ミカン畑(8:10)(8:40)……(9:00)岡石橋バス停(9:03)⇒バス⇒⇒ ⇒JR国府津(9:09)(9:18)⇒⇒JR藤沢(9:43)
 交通費(506+160+506=\1172) <歩行2時間少々>
 4時起きで山の準備、曽我丘陵地図でも軽いハイクなので軽ザック。いつもの下り2番電車に余裕で出発した。小田急線の江ノ島行きは通勤電車並みだったが東海道線下りはいつもより人が少し多い程度。気になったのは若いグループが後部座席でぺちゃくちゃやっていただけ、離れていたのでそう煩わしくも無し。今回は初日の出といつもの曽我丘陵へ。

 まだ暗い門出だったが国府津へ着く頃には東空がうっすら明るし。富士山も白々と見えていた。山道に入って直ぐ後から人が、年輩の男性が済みませんねと挨拶しながら走っていく。ライトも付けなくて大丈夫かなと見送った。でも薄明るくなって歩く分にはライトもすぐ要らなくなった。正月なんて関係ないヒヨドリが賑やかに飛び回って、カラスもカアカアー。その鳴きまね発しながら愉快に。御殿場線が

 御殿場線を上っていく電車の明かりが見えた。その背後に富士山は薄ぼんやりと。海が見えてくれば西山展望所は近し、日の出はまだだったが伊豆大島も見えた。何度も通った道時折の富士も、車の音が聞こえてくれば初日の出を見る場所に出る。いつものように車が片側にずらり、皆さんもう日の出を待っていた。右手の畑の高台に上がったが今一つ場所が。

夜明け前 伊豆大島
(夜明け前 6:35) (伊豆大島見ゆ)
初日の出 富士山
(初日の出 6:51) (富士山明ける)

 水平地平には雲が漂っていて、その一角の雲が光り出していた。そうして日の出だったがまん丸ゆらりと出る初日の出ではなくすぐまぶしい日差しとなって写真にはならず。もう良しと富士を撮っていつものコースへ歩いて行く。

日の出 日の出見物 河津桜
(曽我丘陵西山農道で初日の出見物 6:52) (河津桜ほころびて)

 駐車場帯を抜ければもう静か、右手遠くに二宮や横浜のビル群も遠望出来たが今一つすっきりではなかった。そう冷え込んでもいなかったので暖気がまだ残っているようだ。車道から狭い農道に入って直ぐ後ろから二人乗りのバイクに追い立てられたが、こんな道を知っているのは地元の連中か、二人乗りだった。そのバイクは少し先で戻ってきた。じろじろ見ながら携帯がなかったかと問いかけられた。正月早々携帯を無くしたようだった。落ちていればすぐわかるのでどっかに忘れたのであろう。

  (東電西湘線66㌔V鉄塔→)
五国峠農道碑
 (五国峠農道開通碑 昭和27年
(送電線は越えて平塚へ、新幹線は
      抜けて東京へ→)
送電鉄塔
新幹線が

 辿れば数人がたむろしているところにも、年輩者連中で狩猟でもなかったので挨拶もすることなく通り過ぎた。富士山に箱根の山はよく見えていたが何となく大気のすっきり感が、大山も雪無く平凡な新年明けの景、蒼空でもなかった。五国峠開通碑などを見てぶらぶら、送電鉄塔があれば写真も撮ったりと。

スイセンが 送電鉄塔
(道端にスイセンが) (見上げればJRの送電鉄塔 高山付近)

 分岐馴染みの道、1本松あたりで下曽我へ下ろうと思っていたがその前に別所梅林の展望所へ降りる道が分岐していたのでそこを。日差しは背後の尾根の東側、まだ日影だったので日の当たって富士見ができる場所で新年小宴と思いながら。でも展望所は展望が良くベンチもあったが日影だったのでやめた。

 

富士山 富士山
(南足柄に富士山見ながら)
小田原展望 箱根山
(小田原方面展望、伊豆半島遥か) (曽我の里から箱根山望む)

 すぐ周遊道路の車道だったが、皆さん初日の出を見た後か、ここでも車駐めてスマホで撮ったり展望楽しんでいた。こちとらは歩きで国府津方面へ同じようにこの開豁なる曽我の里の展望を楽しみながら。そうして日が差し始めたミカン畑の土手に降りて一杯と。

富士山 富士山
(別所展望台から富士山) (ミカン畑へ)
小宴 山辰
(ミカン畑の土手で新年小宴 30分程)

 上を車が走っていたが時折で煩くなくゆったり、富士見で缶ビール乾杯、良き新年の祝い。つまみも軽くあたりめと果物少々だけ、ジャックダニエルのお湯割りもテルモスのお湯で割ってと軽くを新年祝う。そう時間かけず片付けてそのまま国府津へ歩いてゆく。

 二宮から丘陵越えて下ってくる車道をくぐっていく道があったので近道だろうとそちらへ。で田島石橋交差点の信号に出た。富士も見えていた。そこを左へバス通りの県道を、一応バス停の時刻表も見たら10分過ぎくらいにあったので次のバス停で乗ろうかと。

田島交差点 送電鉄塔
(田島石橋交差点) (東電西湘送電線が曽我丘陵越えて)

 バス停小田厚道路と新幹線のガードをくぐって。目を見張る送電鉄塔があり、その先は曽我丘陵越えていく朝見たのと同じ送電線。元旦に人影少なく時折の車に気をつけながら歩いてゆく。菅原神社も詣でる予定だったが岡石橋バス停が丁度良い時間となってバスを待つことにした。国府津駅

 

 

 時刻通りにやって来て乗りこめば国府津駅は近し。国府津駅でも上り電車は直ぐあった。10両編成だったがガラガラ、ボックス席に陣どって晴れ上がった相模国を眺めながら。大山もよく見えていた。
 藤沢には9時半と早し。  
     <先頭ページへ>           (山辰通信1/1) 

※デジカメニコンD750、レンズ24㍉~120㍉、キャノンG5X。        (令和4年1月3日記録完)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2020 山旅手帳