湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2021 | 山旅手帳 |
(瑞雲寺梅咲き誇って) | (曽我梅林と富士) |
(曽我梅の里地図)
早めに来ている始発に乗りこんで予定通り下曽我へ梅見と。電車からも富士がきれいに見えて嬉しき。下曽我駅で降りて梅林へ、まだ日は差さずで冷え込んで寒し。ホカロン取りだし手袋の中に両手を温めながら。別所梅林へまず、散歩中の犬に吠えられたりしながらまだ日の差さない梅林を散策。背後の箱根の山や富士はすっかり明けていた。
(御殿場線車窓) | (下曽我駅の明け富士) |
(咲き誇っている梅も) | (別所梅林から富士山望む) |
(←ひっそりの別所梅林中心地) (紅梅咲き誇って) (←十郎?か早咲き) |
|
別所梅林はやはり催しなど祭り無しでひっそり。人影も無し。いつも梅見会の場所はまだ咲きが遅し。別所梅林を一回り、日が差してきたので気分は乗ってきた。満開の梅もあったり、紅梅も所々にと撮りながら別所梅林抜けて左回りで先月の城前寺へ。
バス通りに出れば車の往来が激しく気を使いながら。すぐ右手にある東光院の門は閉まったままでそのまま道沿いに先月寄った城前寺へ。県道から入り込めば静かな里となる。時折目につく梅を愛でながら路地を入り込めば城前寺の門前、こちらは開いていたので階段上がって境内へ入り込んで拝観。
(親の仇を討った曾我兄弟碑) | (それを見送った稲荷社) | (宗我神社のケヤキ) |
裏手の曾我兄弟の五輪塔やら見送稲荷社を拝む。曾我兄弟の仇討ちの詳細は忘れているがそれでこの村は有名になっている。由来のりっぱな石碑もあったりと。門前に出れば幼児を連れた人たちと会い出す。寺付属の保育園への通園の頃だった。挨拶交わして右手、今度は宗我神社へと。
(宗我神社一の鳥居) | (二の鳥居) |
毎年一度、梅見の時期に宗我神社を拝観している。大きくりっぱな鳥居が参道手前バス通りにある。そこから二の鳥居のある境内へと。ヤドロキ目立つ神木の欅が見えるが何かしら寂しくなったような枝っぷりだった。
鳥居をくぐっていけば直ぐ近くで大きなレンズのカメラをかまえている先客がいた。野鳥でも狙っていたのか、挨拶するほどもなく拝殿に拝礼をまず。狛犬一対が両脇に、拝殿にお賽銭上げて二礼二拍手一礼を済ます。
(狛犬・岡崎現代型 昭和15年建立) | (拝殿の扁額) |
本殿を一回りして稲荷社や祠群にも拝礼していく。欅の大木などが神社を囲って壮麗。戻ると先客は車で出ていくところだった。静かな境内しばし、尾崎一雄の石碑も見たりと。二の鳥居を右手に出ていく。その坂道を下るところで富士が真正面、気に入った景色の所。その富士を見ながら下って行けば紅梅が庭先に咲き誇った家あったり、梅が群れ咲いているところに送電鉄塔も。その背後は富士、送電線の延びる先は曽我丘陵だ。
(境内に尾崎一雄の石碑が) | (境内のケヤキ神木) | (宗我神社から下って) |
道沿いに行けば我が好きな桜の名所、大きな配水タンクが高台にあり、その上にクスノキ大木があってマイカーの時は何度も来て馴染みの所。その坂道を一回りして下ったところが瑞雲寺である。周りを覆っていたクスノキがやはり風でやられたか、すかされた寂しい景になっていた。
(民家の庭先に紅梅が) | (畑には白梅咲き誇る) |
(配水タンクの高台から) | (上には馴染みのクスノキ大木) |
(富士見ながら下って) | (中河原梅の里の景) |
寺周りは梅が咲き誇って早春の風情で楽しめた。人影がないのは寂しいが早春の梅の里や良し。バス通りに出て県景勝50選曽我梅林の看板と富士を見て中河原梅林へ入って行く。こちらも会場の一つだったが売店など無くなって久しく梅林も見映えが悪くなっている。東屋もボウボウとなり冴えなくなった。御殿場線の踏切近くのトイレも朽ちゆくままのよう。傍らの家の飼い主に吠えられるのも毎度だ。
(瑞雲寺早春の景) | (中河原梅林の富士) |
踏切を渡って田んぼの方へ。こちらの梅林も今一つだったが一箇所まとまって咲いた梅林が有り入り込んでその一角に腰を下ろした。道路から御殿場線側へ入り込んでいるので人や車に煩わされることはなかった。風が吹き抜けてきたが日差しがありヤッケ着ていれば問題なし。富士もよく見えて梅に富士と缶ビールうまし。
(中河原梅林の富士→) (傍らで小宴、富士見酒と ↑→) |
|
スナックエンドウなど軽いつまみで小宴少々。ジャックダニエルのお湯割もと早春の梅の里での一時や言うことなし。御殿場線の電車が思い出したようにのどかに走ってゆく。その行く手に我が大野山も遠望出来た。
(曽我梅林、背後は箱根山) | (下曽我駅前) |
(御殿場線下曽我駅) | (その電車に乗って) |
半時程の憩い、そのまま戻って下曽我駅へ。1時間に1本あるかないかの電車、時刻表覚えていたが9時過ぎのには間に合わず、その後の10時半には早すぎた。それでそのまま国府津へと思い歩いて行ったが、原梅林辺りで梅見していれば直ぐ時間と。また駅に戻って10時半前の電車に乗った。富士はまだすっきり見えていた。国府津では隣のホームに電車が待っていたのでスムーズ、空いていた。藤沢に11時帰着と半日足らずの小さな旅だった。
<先頭ページへ>
※デジカメニコンD750、レンズ24㍉~120㍉、キャノンG15使用。 (令和3年2月12日記録完)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2021 | 山旅手帳 |