< 山旅日誌2019年・平成31年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2019 山旅手帳

 

 №2 聖山スノーハイク&善光寺詣で1泊2日 (1/10~1/11)   <p1>


麻績村展望 鹿島槍展望
(1/10 聖山頂から麻績(おみ)村展望) (1/10 後立山連峰・鹿島槍ヶ岳望む)

 1月10日[木](晴曇り)  聖山(1447m)往復
JR藤沢(5:03)⇒⇒東京(5:52)(6:16)⇒かがやき⇒長野(7:38)(7:45)⇒篠ノ井線⇒聖高原(8:11)(8:20)⇒タクシー⇒(8:36)聖高原別荘(8:40)……登山口(8:50)……聖峠(9:35)……聖山(10:10)(11:50)………聖峠(12:10)……登山口(12:40)……別荘地……福満寺(13:20)……県道(13:55)……(14:20)聖高原駅 (15:00)⇒⇒JR長野(15:55)(16:40)⇒⇒(17:30)松代中学前……(17:45)ロイヤルホテル長野<宿泊>
   <歩行時間約4時間>                      宿代14990円+酒代2486円
    往路交通費(770+4750+4400+1330+2200+580+650=\14680) 
 3時40分の目覚ましで起き上がる。パッキングには相変わらず苦労、一応ピッケルにワカンも装備して。朝食後出発は結構ぎりぎりだった。藤沢から座っていくためにグリーン車へはいつものこと。かがやき号2座席専有でゆったり新橋まで。東京駅では余裕で北陸新幹線かがやきに乗り込んだ。

 日の出前で上野を過ぎる頃もまだ薄暗し。富士が見えていた。250㍉缶の一番搾りで旅立ちを祝う。大宮過ぎれば長野まで停車なし、隣の席は空いたままで快適なかがやき。

 天気快晴、展望もきいて富士山が見えなくなれば西上州の山波が、高崎では雪の浅間山も見えて楽しき。

富士見ゆ 浅間山 鹿島槍
(大宮辺りから富士が) (浅間山見ゆ) (上田辺りから鹿島槍が)

 軽井沢は霧氷があるも積雪はなくスキー場は人工降雪か。トンネルが多くなって車窓は今一つだが上田過ぎた辺りから北アルプスの真っ白な雪稜が見えて気分は乗った。雪明けで長野も晴れてきていた。戸隠にバスで行き飯縄山を先にと思ったり、八方尾根辺りに行くことも考えたが最初の予定通り乗換が直ぐある聖山へとそのまま。篠ノ井線の車窓

 長野では篠ノ井線の名古屋行き特急乗換は直ぐ、ホームに電車も入っていた。自由席車輌は2両だけもなんとか窓際の席が空いていたので助かった。これで松本へ出て大糸線乗り換えれば信濃大町へも早く行けるなと思ったりしたが。
             (雪明けの篠ノ井線車窓→)かむりき

 

 うばすて、冠着などを過ぎて雪明けの山間を抜ければ聖高原駅、もちろん記憶は全くなかった。車内で切符の精算も出来た。

 

聖高原駅 北アルプス見ゆ
(聖高原駅で特急見送る) (ホーム陸橋から北アルプス展望)

 駅降りてタクシーは直ぐあった。年輩の運ちゃんで登山口まで行けるかどうか迷っていたが途中まででも良いからと行って貰う。最初近道して向かったがやはり雪の上りに引き返して普通の道で、少々余計にかかった。タクシーで

 冬用タイヤも4駆でないので運ちゃんは心配しながらも結構上がって別荘地まで。今の時期に山に行く奴はいないので申し訳なかったが感謝。そのユータンして雪道を下っていくタクシーをしばらく見送った。

 歩き出すと近くの別荘の親爺が挨拶してくれた。聞くとはなしに話を、今年はいつもより雪が少ないとか、東村山からこっちに引っ越して仕事をと。彫刻やっているので音がで、前のところは周りに住宅が増えてここにと。平成初めの頃は丁度道を作り分譲別荘を開発していたようだったがバブルの時期頃か。タクシーが4駆にしないのはとおかしいとも言っていた。 

別荘が 聖山望む
(聖山高原別荘地) (その左上に聖山が見ゆ)

 気分も変わり車道をそのまま登っていく。まだ積雪はそうなく雪解けもされているようだ。聖山登山口周りにぽつんぽつんと別荘があった。車道の突き当たりが登山口。雪明けでケモノしか歩いていなかった。積雪はそうなくワカンは着けるほどもないとそのまま登っていく。雪道 雲が多いながらも日差しはあり寒さもそう感じなかった。

 

 左手高く電波塔が見えるが結構な登りだ。静かな雑木の道をたんたんと登ってゆく。野鳥も静か、キツツキのドラムが聞こえたが一度きり。くねくね登って峠に着いた。 

新雪踏んで 積雪 聖峠
(新雪の道を) (積雪状態、深いところで) (聖峠)
ケモノの足跡 我がトレース
(けものたちが先に) (振り返り見る我が足跡)
我が影 松本方面展望
(動物の跡をたどる) (篠ノ井線の松本方面展望、中央アルプスが)

 展望が開けることを期待したが生憎冬枯れの雑木が密集。木立越しになんとか遠山が見えるだけだった。雪も少し深くなり息継ぎも多くなったがワカン着けるには面倒とそのまま。27年前の記憶はほとんどなくもうすぐ展望が利くと思って尾根を辿った。左手が明けて幾分見晴らしが利いたときはほっとしたがそれも束の間、また林の中を見上げながら登って行く。

木立越しの展望 八つ遠望
(木立越しの東側展望) (木立が空けば八ヶ岳も見ゆ)
ブナの木も 聖山頂へ
(尾根にブナの木も) (広い聖山山頂へ)

 ブナの木もあったが数本だけ。電波塔の高さと同じくらいの尾根道となり林の高台に東屋があったが見晴らしは利かなさそう。そのまま後数分という案内にしたがって辿って行く。木立越しに雪稜が見え隠れするが写真にはならなかった。そうしてようやく東側が空いて良い景色が展開した。麻績村が俯瞰出来て遠く八ヶ岳も望見された。その先に山頂広場があった。 

麻績村展望 浅間山
(麻績村俯瞰) (浅間山遠望)
飯縄山 高妻山
(妙高山、黒姫、飯縄山望む) (高妻山に頸城の山を)
鹿島槍 蓮華岳や針木岳が
(爺ヶ岳、鹿島槍、五龍岳並ぶ) (蓮華岳に針ノ木岳も)
飯縄山方面 長野盆地
(聖高原雪明け、斑尾山も見ゆ) (長野盆地展望)

 ここでようやく北アルプス後立山連峰がすっきり見渡せた。あの双耳峰の鹿島槍が直ぐ、後は馴染みの北アルプスの山々を一つ一つ確認。右に目を向ければ頸城の山。思ったより遠い感じだが高妻山は尖って直ぐ分かる。後は妙高、黒姫、明日登る予定の飯縄山と。長野盆地も見渡せる。

山頂 山頂展望
(聖山から南東方向) (北ア・後立山連峰白銀の)
聖山頂 山頂
(無粋な電波塔が3塔も) (山頂標識)

 一頻り写真も撮って落ち着いたところでテーブルベンチの雪を払って昼餉とする。少々風があったがホカロンなど寒さ対策をして荷を広げた。まずは缶ビール、250㍉缶で物足りないも満足の喉鳴らし、思いの雪見酒と。ガスでおでんを温めてつまみ、スナップエンドウも食べたりしながら小宴といつもの。目の先にはいつでも北アルプスの白銀があった。

小宴 小宴昼餉
(聖山山頂でいつもの小宴昼餉を1時間半余り 10:10~11:50)

 お湯も沸かしジャックダニエルのお湯割り飲む頃は良い気分に。そうして最後は定番のラーメンでしめた。生憎日が陰りぎみ、雲も広がっていた。白馬三山予報は今日明日晴だったが変わったようだ。まだ見渡せる北アルプスに頸城の山、東には浅間に八ヶ岳ももう一度見直した。
           (真っ白な白馬連峰望む→)

 聖高原駅へと同じ道を戻る。ワカンはまた着けずでピッケル片手の杖変わりでそのまま下って行く。人影はまったく無く、我がトレースをそのまま踏みしめてあっという間に下って聖峠に。雪道を下る

 

 そのまま来た時と変わらず雑木の斜面を下って行く。登ってくるときは結構息をつないでいた道もスイスイと登山口に。

 車道に出ればもう鼻歌交じり、別荘にも人がいるような気配はなかった。池田アトリエ登る時に声をかけてくれた彫刻家のところも咳をして合図したがなにも無し。庭先のような林に彫刻がいくつか見えた。夜見たら怖くなるようなマウント着た人などの彫刻だった。

 あの東村山から移ってきてここで仕事をしているその芸術性は感じられた。彫刻

(後で調べると、前回来た時が1991年なのでその2年後1993年にここにと。東村山ではその民話などの本も出版とか、信州では彫刻で賞などもとあった。池田氏85歳、若々しい感じだったが。)

 旅の一つの思い出になった。タクシーで来たときはあっという間だったが、歩いて駅までは遠かった。満福寺それに地図も見ないので道も遠回り、満福寺へ出てしまったりと。

 集落に出てトラックの運ちゃんに駅までの道を聞いたりしながらもまだまだ。振り返り見る聖山は特徴のない横長の丘陵のような。電波塔で山頂は分かったが。

 

聖山見返す 冠着山見ゆ
(聖山見返して) (冠着山望む)

 朽ちた道祖神県道に出ても駅がどこなのか見下ろす篠ノ井線が通っているであろう谷間を探しても分からず。道が左手に登って行くのでカンでこっちじゃないと谷間へ道を横切っていく。人影も見あたらないので道も聞けず。町に出て商店が見えたのでそこに声をかけて奥から出てきたおかみさんに駅を聞いた。それで直ぐ近くにあることが分かってほっと。
                     (道祖神朽ちて→)

 聖高原駅前に出れば今朝乗ったタクシーの運ちゃんも出てきた。挨拶してタクシーを呼べば良かったと、年輩の運ちゃんも頷いていた。松本行きの電車は直ぐあったが戸隠に行くので下りの長野行きの14時57分に。

 30分あったので山格好を戻して宿の手配をだったが、戸隠中社の前回宿泊した中谷旅館はオフですと断られ、案内組合に電話もまわされて結局一人は駄目ですと。今の時期はやはり駄目だったかとあきらめて長野駅で手配するかそのままもう帰るかと。

 電車待ちにまだ時間があったが駅前に店がなくビールは無しと残念。長野行きの電車は少し遅れてきた。それに単線ですれ違い待ちや、スイッチバックみたいに線路を換えたりで長野に1時間近くもかかってしまった。長野駅西口

 まだ16時だったので宿をとJRプラザに入った。色々面倒、駅前辺りは泊まるだけの宿で、大風呂と言ったらロイヤルホテルを手配してくれた。それもバスで遠い松代の。もういいやと任せて宿代も先払い。薄暗くなる中をバス待ち。バスも感覚が分からないので乗るに任せてホテル近くの松代中学前バス停だけ気にして。

 タクシーだったら結構かかるような距離、650円のバス賃。暗くなった中を松代中学前バス停に着いた。周りを見てもホテルらしき物は見えず、携帯に記録していたところに電話すると番号違いですと。少し歩いた先に自動車整備工場が見えたので中に入って聞いた。直ぐ裏手にホテルは、少し離れれば見えていたのだ。

 場違いなホテルの広いフロアのカウンターへ。応対してくれたのは欧米系の女性、達者な日本語も何となく違和感が。6階の部屋も案内なしにカード式でドアを開けるのにしばし戸惑うも部屋に落ち着いてほっとした。

 ベッド二つある洋室、取り敢えず風呂へと浴衣に着替えてバスタオルをもって。出ていくときはオートロックにカード式のそれを忘れないように。3階に大風呂はあった。韓国人らしき若者が着替えるところで騒いでいたが湯室の中は一人だけと空いていた。

 体を洗ってから広い湯船にゆったりと。掛け流しのようだが温泉かどうかは定かでなしも幾分ぬるぬるしたような感じはあった。露天の岩風呂があったが寒風がありその湯へ入るまで一気に冷え込んだ。お湯もそう熱くなく直ぐ上がる。また大風呂でゆったりしばし、客少なく静かな。ホテルの真田幸村

 風呂上がってもう7時と部屋に戻ってから1階のフロント傍にあるレストランへ。フロアに真田幸村の飾が、ここは真田の城下だった。

 バイキング式で自分の好きなのを見つくろってテーブルに。もちろん生ビールと燗酒2本を注文。騒がしいほどではなくゆっくり飲食が出来た。

 部屋に戻っても飲み直しと、ジャックダニエルのお湯割りをテレビ見ながら。もう一風呂は止した。街明かりは見えていたが星空ではなかった。ベッドでも直ぐ寝込んで。 


 1月11日[金](曇り)   善光寺詣で
ロイヤルホテル(8:00)……松代中学前バス停(8:20)⇒バス⇒(8:57)長野駅(9:20)……(10:00)善光寺 (10:20)⇒バス⇒長野駅(10:25)(10:59)⇒はくたか号⇒上野(12:30)(12:40)⇒⇒(13:40)JR藤沢
 帰路交通費(650+3990+4750=\9390)
 色んな夢を見ていた。ホテルの空調のせいか耳鳴りのような小さな騒音が気になった。4時頃目が覚めていたがそのまま5時過ぎに起き上がる。お風呂には5時半前だったがやはり年配者は早い、もう何人か入って出るところ。大風呂でしばしゆったり。朝の景

 露天の温泉風呂は止した。風呂上がりは朝酒と缶ビール購入して部屋で懲りずに。カーテン開ければ日が差していたが雲が多そうで山も見えなかった。テレビはいつもの我が家で見るのと同じテレ朝の報道番組などを。 (←部屋から朝の景)

 部屋で7時に昨日と同じ1階のレストランでバイキングの朝食を。皆さん結構早し、もう混み合っていた。一頻り見繕ってテーブルへ。よく食べた。食事済んでサービスのコーヒー飲みながら部屋へ戻る。ロイヤルホテル 

 

 9時前に長野駅までの送迎車があったがそれでは遅いとチェックアウト。昨日のバス停へ。裏道は雪解けされず凍っていたので歩きにくし。バス通りに出ればもう安心。中学校が近くでその登校時間だった。バス停

 バスは少し待っただけ、空いていた。国道を何度か横切ったりするので信号待ちも多し。乗って来る人も多くなり2座席用だったのでザックを膝の上にと少々窮屈な思いも。

 30分以上かかって長野駅に着いた。長野善光寺口取り敢えず帰りの切符手配とみどりの窓口へ、2時間後11時のはくたか号に。それで善光寺へとザックをコインロッカーに預けにだった。
 (←長野駅善光寺口)

 ここでトラブル、無理して5百円用のロッカーに詰め込めたが一個目の百円はすんなり入ったが次のが詰まってしまった。しょうがなく隣に入れ替えたらすんなり。係に携帯を、5分で来ますとの返事で待った。ラジオペンチを持ってきてくれたので詰まってた50円玉は直ぐ取れた。50円玉は使えませんのでと。こっちがたまたま50円玉2個あったのでそれも使おうとしたのが悪かったらしい。最初の百円玉はすんなり入ったので代わりに返して貰った。

 10分くらいロスしたがまだ大丈夫だろうと善光寺へとバス停へもしばらくなかった。長野電鉄へも行ったが同じで歩いて行くことにした。近くにいたおばさんに道を聞いたりして。小雪が舞っていたが日差しはあったので傘はいらずと。

元本陣の藤屋 善光寺入り口
(古い街並み、元本陣の藤屋が) (善光寺参道入り口)

 歩いて見ると遠し、2キロ近く。古い街並みを撮りながらで時間は過ぎていく。肝心の善光寺も少々急ぎ足で、仁王門の仁王像撮り由緒ある山門潜って本堂へ詣でと。

仁王門 山門
(善光寺仁王門) (善光寺山門へ)
善光寺山門 本堂
(山門1750年築、鳩字の額が) (善光寺本堂)

 正月過ぎていたので空いていたがそれでも賑やか、外人さんも拝んでいた。本堂の中に悪いところをさすって拝めば良くなると言うびんずる尊者(お釈迦様の弟子、十六羅漢の一人とか)像の左目に触って祈願し善光寺を後に。長野駅東口

 新幹線に乗るのに心配になり急いで駅へ向かえば大門前に丁度バスが来たので助かった。10時半前に駅に戻れて乗る予定のはくたか号には幾分余裕が。ロッカーからザックを取りだしそのまま改札口へ、車内で飲む缶ビールなども購入して。 (長野駅東口→)

 かがやき号がその前にありそちらは外人さんが多かった。新幹線ホームはくたか号はかがやきの後としばらく停車。

(←新幹線ホーム)

  窓側の席だったが隣も空いたままでゆったり。車窓の景は曇り空であいにく映えず、また軽井沢までトンネルも多し。缶ビールは直ぐ空いてハイボールにと懲りず。いつの間にか眠って高崎は知らない間に、大宮で目が覚めた。
関東は冬晴れ、また富士も見えた。

 車内販売が丁度来たのでコーヒーを購入も上野は直ぐだった。降りて上野東京ラインといつもの。昼間で空いていたが東京出る頃は満杯。藤沢に13時40分に帰着。
                <先頭ページへ>  (善光寺詣でをギャラリーに)

  ※ニコンデジカメD750使用。                   (平成31年1月15日完)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2019 山旅手帳