湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2018 | 山旅手帳 |
12月3日[月](曇一時小雨) 鎌倉日蓮宗の古寺巡り、名越切通へ
( 妙本寺祖師堂) | (名越の切通し) |
(本覚寺にて) | (本覚寺境内のお地蔵さん) |
(本覚寺の扁額) | (妙本寺扁額) |
(本覚寺仁王像) | (比企能員石碑) |
次の妙本寺は結構大きな日蓮宗のお寺だった。二天門の仁王像は良かったがいつものデジカメ一眼レフは修理に出しているので予備で持っていたキャノンのバカチョンでは今一つ。四天王の持国天と多聞天で守っているので二天門と。紅葉はやはり駄目で小雨も降り出して生憎。
(二天門) | (妙本寺祖師堂) |
(二天門の持国天と多聞天) |
潜れば仏殿の祖師堂が目を見張る大きさで立派。源氏に壊滅させられた比企一族の屋敷跡に建った寺とか。イチョウの大木やら五輪塔の立派ななどと結構広い境内にここだけでも見る物が少なくなかった。後でまた来ようと次へ路地を、常栄寺のぼたもち寺へ。
(妙本寺境内の五輪塔) | (ぼたもち寺) |
日蓮の法難途中にぼたもちを献上してその処刑をまぬがれたとか。こぢんまりした寺だったが山門の扁額が気に入った。象形文字か、なんと読むか分からずも面白き。日蓮宗の寺が続く大町界隈、昔のこの辺は田畑ばかりだったと歩きながら地元のWATAさんの話も聞きながら。日蓮宗寺ではない厄除けの八雲神社も拝礼。
それからしばらく歩いて苔寺として有名らしい妙法寺は300円の拝観料を払って。太い線香1本ずつ貰って本殿にまず拝礼。そこから横道を入って仁王門が、ここの金剛力士像2対は迫力があったがバカチョンでは撮りにくし。正面の石段が有名な苔の。でも立ち入り禁止でその脇の道を上へ。
(妙法寺本堂へ) | (本堂扁額・りょうごんざん) |
(仁王門へ) | (仁王門・奥に苔石段が) |
(金剛力士阿吽像) |
高台に色々由緒のある墓や観音像などが楽しめた。釈迦堂跡の観音像は面白し。日蓮上人祀 る化粧 崫 などもあり、鐘楼もと。上へまだ行けそうだったがここで終わり、帰りの階段には少々気を遣って。出口近くにサザンカのような花、受付のおばさんに聞くとお茶の花と、大きな花だった。
(苔石段歩かれず) | (釈迦堂跡に) |
(苔石段上部から) | (日蓮上人祀る化粧窟) |
(鐘楼が) | (法華堂扁額) |
苔寺出て次は日蓮宗発祥の地か、あの有名な安国論寺。でも月曜は休みで入れず。入口の案内板と扁額を見て次回にとまた。ようやく寺巡りが終わり目的の名越の切通へ。逗子へ抜ける県道はマイカーに乗っていた時分は何度も通っている。向かいの材木座霊園などには良く入り込んで遊んでいたのだったが。
途中、清掃局の煙突を見て清掃の汲み取り作業で財をなした家があるなどとWATAさんの話を聞きながらトンネル潜って行く。まさかこのトンネルを歩くとは思ってもいなかったが。一つ抜けて右へ小坪にと曲がったところから直ぐ右手の坂を上っていく。山道になりようやくハイクとなった。もう12時近し。
だらだらした町歩きだったのでこの坂には皆さんこたえていた。逗子との市境尾根にでれば分岐表示が、右へ行けば目当ての名越切通、大岩のような崖が横たわるように道を狭めていた。人一人しか通過出来ない狭さ、抜ければまた広くなって明るし。鎌倉七つの切通の一つ歴史的な史跡だったが来てみればただの崖道。一応鎌倉時代に思いをはせてその防衛遺構、当時の要路の重要さをほのかに。
(名越切通) | (切通サイドの土壁) |
戻って分岐から左へ行けばまんだら堂やぐら群が右手に上がったところに。皆さん興味ないのか自分だけ見物に。サイトで調べていたので月曜も入ることが出来た。この古墳群は見ごたえあり。鎌倉時代後半に掘って利用した古墳群で広い山中に結構多くのやぐらが出来ていた。その詳しいことは不明だがしばし7、8百年前に思いをはせる。
(まんだら堂やぐら群) |
ボランティアの老年配者2人が門番のように。拝観料は気持ちでと言われて少し払って。ここは逗子の管轄だった。戻って皆にまた合流、先程のやぐら群の背稜を辿って行く。
(逗子市指定石廟二基) |
逗子市指定記念物の石廟も二つあった。右手は開けて展望が利いたが生憎の曇り空にぼんやり。前から気になっていたこの尾根の高台にある城のような建物も近くに見えたがここからは行けず。屋根を見てその下にある墓地を見回しただけ。
紅葉はやはり良くなかったが良いハイキングコース。狐のお地蔵さんも道端に、その先に公園のような雑木林が広がっていた。右手はハイランドとかの住宅地。
その境が公園になってテーブルベンチもあった。平日でハイカーも少なく空いていたので早速宴の準備をとザックを降ろす。古い朽ちかけたテーブルもHAGIさんが持ってきたブルーシートを敷けば良き宴席と。取りだした酒がまたダブっていたので苦笑い、三岳を二人が。他の二人それぞれいつものと違うのを。我が輩はHPに乗せていた景虎を出した。準備が出来れば缶ビールで乾杯だった。
(山中の公園で紅葉愛でて忘年宴会) |
昨日と違い寒くなかったのでビールもはずむ。周りのモミジが丁度良い紅葉で華やかさを、上空を時折カラスが鳴きながら飛び回っていた。WATAさん手作りのつまみをまた、フキに里芋のを。お湯を沸かして焼酎のお湯割りも。景虎も飲んでくれたので満足。
(2時間余りワイワイで紅葉のように顔赤し) |
ハイカーは少なかったが通りがかったおばさん二人に道を聞かれたりもした。雑談わいわいあっという間に時間は経っていつものラーメンでしめる。片付けて下る頃は15時になっていた。
少し酔々なので方向も分からずWATAさんの案内で鎌倉駅へ。子地蔵さんが道端にとそれなりに楽しみながら。途中にあるWATAさんの畑にも寄っていく。周りは山に囲まれた別天地だった。自分ちの野菜物は旬のがここでまかなえそうな。ANさんは大根を掘り起こして貰っていた。
それからどこを通っていったか覚えずも鎌倉駅に着いた。もう黄昏時、待ち合わせていたHASEさんと合流して大船へ。電車は出て行くところで乗り合わせが悪くホームで10数分待ったが夕焼け雲を見ながら時間をつぶす。
(JR鎌倉駅前) | (ホームから夕雲) |
昨年の忘年会と同じく大船駅前の飲食店に入る。タブレットでの注文には慣れた人に任せてこっちは飲むだけだった。そそうもあったり、途中で寝込んだりもしたが無事店を出て皆さんと別れて東海道線電車で帰藤。
(大船の飲み屋で一杯やる前に) | (帰ってきた藤沢駅北口で) |
藤沢に着いたのは20時だった。我が家では片付け後回しで着替えだけ済ませ布団にと。
<先頭ページへ>
※キャノンデジカメG15使用。 (平成30年12月6日完)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2018 | 山旅手帳 |