湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2018 | 山旅手帳 |
(明神ヶ岳から富士山望む) | (明神ヶ岳山頂) |
小田原では仙石行きのバスに時間があまりないので車輌をエスカレータに近いところに変えた。降車してトイレを急いで済ましバス停へ、ぎりぎり間に合う。隣に元箱根行きのバスも待っていたので芦ノ湖からの富士も良いかなと思うだけ。バスは空いて車窓を楽しみながら。
富士屋ホテルは工事中。ところが山に雲が広がっているのが見えた。ええっと、いやあの尾根にかかっているだけで仙石行けば晴れ上がっているだろうと。でもむなしく仙石から見る金時山は雲の中だった。大涌谷に箱根山は雲の切れ間で見えていたが。門前を掃除していた老婦人に挨拶がてらこの雲のことを聞いたら、今急に出て広がったと残念そうに。
自然の変化では仕方なき、ウグイスなど野鳥は楽しめるし明神ヶ岳側は晴れているだろうと登っていく。まだ人影は無く静かな山道、直ぐホトトギスが鳴いてくれて録音器も取り出す。乙女峠と違いこちらは車の騒音は遠し。ウグイスの囀りも耳に登っていく。
矢倉沢峠まで一登り、茶店も閉まったまま人影無し。見上げる金時山はもちろん雲に覆われたまま。そのまま明神ヶ岳へと向かう。直ぐ老ハイカーと会う。反対側の下ったところに林道があるのでそこに駐車して金時山往復の常連さんのようだ。そのあと老婦人が続いてきた。挨拶交わしただけ。明星ヶ岳への道に入ればまた人影無し。
朝露に濡れた道、夏になり野草もどんどん萌えだして道にかぶさっている。それを払いのけるように行けば当然びっしょりとなるがもう夏に寒くなくカッパ出すのも面倒とやっつける。
(金時山生憎の雲が) | (仙石展望) |
仙石の方は展望が利いて時折目をやりながら、箱根山神山は晴れて大涌谷の煙も見えていた。金時山は雲に覆われているが北側は青空が覗いて悪化するようでもなかった。仙石は日が差していた。
(雲上がりそうな金時山) | (箱根神山大涌谷展望) |
時期は過ぎているがタケノコを時折つまみながら。竹藪の道を高台まで登ればしばらく下りになる。雲は多いが日差しはあった。道端のヘビイチゴなどの野草を愛でながら辿る。去年は今回より一月早い時期だったので春の野花を愛でられたのを思い出した。
(ヘビイチゴ) | (タケノコ) | (テンナンショウ) |
(笹藪の道・イタドリも萌えて) |
この下りの藪道はいつもながらがっかりするが露に濡れなくなった分歩くのははかどる。登って左へ雑木林に入れば空は晴れ上がって日差しも出てきた。明るい爽やかな緑の林に野鳥の囀りが気分を上げる。コルリも賑やかに、前奏が嫌に長くチッチッチッ……カラカラカラーと。それでコマドリとは違うことが分かる。そうしてホトトギスもやって来た。時折録音しながら楽しむ。まだハイカーとすれ違いもなく静かな道だった。
(丹沢の山が) | (箱根神山望む) |
(尾根北側の雑木林、野鳥は賑やか) |
途中で北側が開けて丹沢の山も見えた。雑木林をしばらく辿り火打石岳へ出る。すっかり晴れ上がった空に開豁なる展望が。明神ヶ岳の長い山の端に浮き雲がかかっていた。日差しも一段と強くなったが風もあり涼しき。タケノコがもう過ぎていたのは残念。明神ヶ岳へ向かって行くが標高差はそうない。明るい尾根のだらだら登り。
また雑木林に入ったところでホトトギスがやって来た。録音しようとすると鳴き止んだが、突然真上でトッキョキョキョキョと鳴いてくれて感動。ありがとうと叫んだ。ますます良い気分に。また林を抜ければ明るい日当たりの道、向かう明神ヶ岳稜線には雲が浮き沈む。
ようやく人に出会った。若いトレイルランナー、ペットボトルの水をぼこぼこ立てながら走り去って行く。それを見送って足下に目をやれば散った赤い花が、見上げてタニウツギと確認。
緩やかな坂道となりひょいと振り返れば富士が見えて感動。あんなに曇っていたのに願いが通じたかのような、金時の雲もすっかり取れその上に夏の富士が。
(晴れ上がって金時山の上に富士山も見ゆ) |
すっかり気分も晴れて浮き浮き、箱根神山も全容を見せていた。大涌谷の観光客も大喜びであろう。富士山をもっとよく見ようと先を急ぐとまたランナーが、狭い登り道に待っていてくれた。背の高い中年トレイルランナーだった。やはり人気がある。
灌木林帯を抜け天狗石のある広場に出た。展望が一気に広がる。もちろん富士をじっくり撮る。人声が聞こえて二人連れが降りて来た。こちらはハイカー。その二人が下っていくのを見送って馴染みの天狗石を見下ろした。周りの草木が伸びて知らない人には目につかなくなったような道了尊の天狗石だった。
大野山が見え丹沢の山波もぼんやり展望出来た。山頂までいかずもその手前の富士が展望出来るところで昼をと登っていく。ツツドリの鳴き声にハルセミの声も届き、ミソサザイも沢はないのにトレモロを響かせていた。気分は最高。幾分道が広がってスペースがあるところをと探しながら登って行けば丁度場所がありザックを降ろした。
(明神ヶ岳手前尾根で富士見小宴) | |
富士山はまた雲がまとわりついていたが見えていた。道脇のスペースにシートを広げ靴下も脱いで座り込む。そうして富士を見ながら缶ビールを開けた。うまーいと喉を鳴らす。枝豆にサラダといつもの肴は質素もこの景や贅沢。でも時折ハイカーが、下から来るハイカーは真っ直ぐこっちへ向かって登ってくる。そうして振り向いて富士を撮りあっていた。
(富士見しながら夏ハイクや良し) |
近づいて挨拶も笑顔で。やはりキンコンカンコンの騒音鳴らしてくるハイカーもいた。その一人に結構煩いですねと挨拶がてら声をかければ素直にはずしてくれたのは嬉しき。
こんなに開けっぴろげの景色良い尾根で野鳥も素敵に鳴いているというのに、他人の家に土足でどかどか入ってくるようなものだ。もう少し頭を使って山を歩いて貰いたいものだ。チコちゃんじゃないが「ぼーっと生きてんじゃないよー」と言いたい。ましてやこんなに人が歩いているのに熊除けもあったもんじゃないといつも思うが仕方なし。耳を澄ましての良さを知らないのか。
気分戻して富士を見ながら缶ビールを飲む。トレイルランナーもやって来たが体は重そう、聞けばさっきの二人とすれ違ったがレベルが違いましたと。そんなこんなで平日でも賑やか、同じように矢倉沢峠から明神ヶ岳へ向かってくるハイカーも少なくなかった。その道の一角で昼餉をしているのも目障りかと思いつつジャックダニエルのお湯割りも少々。
山頂方向で山キジみたいな鳥が騒いでいたが姿を見ることはなかった。アブが少々煩くなったが野鳥たちの鳴き声は楽しめた。そうしてラーメンでしめ、昼寝は止して片付ける。また雲が広がって富士山も隠れようとしているところ。そのまま明神ヶ岳へ向かう。
(富士山は雲に) | (大涌谷の煙静かな箱根山展望) |
さすがに山頂はハイカーがたむろ。一枚だけ撮って後にする。振り返れば富士も雲の中だった。湘南方面は晴れていたが相模湾は霞んでぼんやり。道了尊への道を分けて宮城野へ下っていく。後ろから年配者が降りて来たのには直ぐ譲る。年輩女性とも道行き一緒になったが先に下っていく。満足しての下りはさっさと。 (尾根も暑し↓)
明星ヶ岳への分岐でもそのまま宮城野方面へ下るだけだった。この道も単調、野鳥の鳴き声も途絶えて気分を休めるところもなく結構長い下りをやっつける。民家が見えてからも結構下った。車道に出て道案内標示に注意し近道しながら宮城野へ出た。
さすがに下は暑かった。バス通りに出てバス停を探せば直ぐ右上に見えた。振り返ると明星岳の大文字も望めた。バスの時刻表見れば数分後にあったが時刻通りには来ない。来たバスは湯本止まりでも乗り込んで落ち着く。空いていて車窓眺めながら。
湯本で降りたが目の前で小田原行きのバスは出て行くところと生憎。箱根登山鉄道へ行くもこちらも時間があった。ホームに電車が入っていたが出発には時間があり、売店で缶ビールを。電車は空いていたので車内でゆっくり缶ビールを開けた。満足のマイウーと。 (←湯本駅ホーム)
小田原でも乗り換えで東海道線だったがこちらも運悪く出たばかりで次のは18分待ちにまた売店で缶ビール購入した。始発の電車でホームに直ぐ入って来たので乗り込んで車内で飲んだ。デジカメの再生しながら。
空いていたのでゆったりも平塚駅で後から来る快速待ちとまったく。快速に乗り換えたが、あっと、またやってしまった。普段は足下に置いているザックを缶ビールを飲むため荷棚に上げていたのだ。次の茅ヶ崎で後から来る電車にまた。同じところへ乗り込んでそのまま我がザックを見つけてほっと。歳とったせいでもないがアルコールも入ってのいつもの失敗。色々あったが藤沢帰着は15時と早し。 <先頭ページへ>
※ニコンデジカメD750、24㍉~120㍉レンズ、キャノンG15使用 (平成30年6月11日完)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2018 | 山旅手帳 |