< 山旅日誌2018年・平成30年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2018 山旅手帳

 

 №9 足柄駅から矢倉岳越え春ハイク     <p1>


 3月2日[金](晴)  ニコンデジカメ試写兼ねての矢倉岳(870m)
矢倉岳 富士山
(足柄峠から矢倉岳望む) (矢倉岳から富士山)
JR藤沢(5:49)⇒⇒小田原(6:21)(6:32)⇒小田急線⇒松田(6:40)(6:52)⇒御殿場線⇒⇒(7:17)足柄(7:20)……嶽之下神社(7:30)(7:50)……足柄古道(8:45)……車道(9:20)……足柄峠(9:25)……足柄明神社(9:40)(10:15)……山伏平分岐(11:10)……矢倉岳(11:35)(13:00)……雑木林昼寝(13:30)(14:00)……茶畑(14:25)……(14:45)矢倉沢本村~~バス停(15:47)⇒⇒大雄山駅(15:58)(16:01)⇒⇒大雄山線⇒⇒小田原駅(16:23)(16:30)⇒⇒JR藤沢(17:25)   交通費(583+216+320+350+216+583=\2268)
 2時過ぎ目覚めてからあまり眠れずで4時過ぎに起き上がる。山準備一頻り後朝食。早めに出たので余裕でいつもの下り2番電車に。また行き先決定は電車でと。幕山か矢倉岳あたりへ新しく購入のニコンデジカメの試写を兼ねて。

 二宮あたりで東空が染まっていたがそれを車内に居た年輩二人連れがカメラ構えてシャッターを切りまくっていた。日の出をあんな連写でそれも動いている車内からと、ただ見ているだけ。右手に富士山見えればそちらに移ってまた連写と煩わしき。

 予想以上に晴れ上がり富士も見えたので幕山へはやめて矢倉岳へ決めた。あのカメラの二人は幕山梅園でも行くのだろうかもう見ることは無し。小田原から小田急線はいつもの電車、急行で新松田へ。雪が少なくなっていたが富士はすっきり見えていた。静かな車両で首を回して富士を眺めた。

富士山 松田公園河津桜
(新松田駅から富士山) (松田公園の河津桜)

 新松田駅のホーム陸橋からの富士も撮れたが新カメラのシャッター音に今一つ。松田から御殿場線乗り換え、通勤電車だが空いている。右手に松田公園の河津桜も見頃、ピンクに染まって朝日に映えていた。ここも良かったが中途半端。足柄駅

 足柄駅まですんなり、7時過ぎに着いて歩き出す。もちろん富士山はすっきり映えていた。駅から足柄峠の古道へ古地蔵など見ながら。道祖神

 

 

 最初の嶽之下神社で三脚を据えた。久しぶりなので設置にも時間が。カメラの設定も色々試行錯誤しながらだったが終いには面倒になっていた。

 

足柄富士 足柄富士
(足柄の富士山・HDR撮影)
嶽之下神社
(嶽之下神社にて)

 HDR撮影はシャッター音もおかしくなんだか再生してみるとぱっとしなかった。三脚はそこだけ後は今まで通り手持ち撮影にした。富士山

 道は軽トラが時折通るだけ、人影なく静かな山歩きだった。途中から振り返れば富士が見えるところとか南無阿弥陀仏石碑など何度か通っているので馴染み。

 野鳥の囀りがまだ冬の、ミソサザイやウグイスの今春初聞きを期待したがあいにく。あの東富士の砲弾音が雷鳴のように聞こえてきていた。


南無阿弥陀石碑 観音像
(唯念名号碑) (足柄古道の観音地蔵)

 植林の農道を抜けて古道山道へ、傍らの観音様に拝礼して登ってゆく。見上げる空は青く雑木林はさすがに気持ち良し。富士も木立越しに見えて楽し。もちろん人気はなし。上の車道でも車の音聞かず、その傍らにある六地蔵を横目に峠へ。

雑木林 富士山
(足柄古道で見上げたり、富士山望む)

 箱根越えでの松尾芭蕉の句が看板に。…… 目にかかる 時やことさら 五月富士 …… 

 晴れ渡っていたので右手が開けば富士山はすっきり。足柄峠に車があったが峠に上がれば誰も居ず。足柄峠の石碑に富士山を撮ればもう良し。直ぐ人影が見えたが顔を合わすこと無し。橋を渡って旧関所の上に出る。通りへ降りて神社聖天堂にも拝礼。

足柄峠富士 峠の神社
(足柄峠の富士) (足柄山聖天堂)

 そのまま車道を行けば、右手に足柄明神の鳥居が見えた。輪っかを潜って入り込んで行くと祠がある小さな神社、展望の良い憩いの広場となっていた。白鹿の飾りや小さな添え物も面白き。もちろん人影はなく長閑な山中だった。

足柄明神 足柄明神
(足柄明神鳥居) (足柄明神祠)
銅飾りが 神社広場
(面白き添え物が) (神社から箱根方面)
矢倉岳展望 矢倉岳
(足柄明神から矢倉岳展望)

 ここでカメラのマニアル取り出してしばらく試写しながら勉強。時折展望しながら試写、矢倉岳が真正面、その左奥に大山も見えた。相模湾は霞んでいたが足柄はすっきり。もちろん箱根の山は指呼の間、金太郎が熊と遊んだ金時山も直ぐ近くだ。煙吐く大涌谷も見える。

富士山 ここで昼餉もよかったがまだ早し。道に戻って万葉広場へ向かう。車道はずれれば松林、道行きは楽し、野鳥も囀り飛び回っていた。木立が明けてまた富士もと嬉しき、雲はまだ湧いてないようだ。

 何度も通った道を矢倉岳へ目指す、昼は山頂でと。ハイカーとまだ会わなかった。檜林所々展望が利けば檜林も気分悪くないが、手入れはよくも展望利かずであきる。鞍部から矢倉岳を見上げてあそこまでと踏ん張って、三脚をただ重いだけが肩に。矢倉岳目指す

 地蔵堂へ降りる道へも考えたり二十一世紀の森へ下っても良いかなと誘われたが気を強く持って登っていく。

 灌木の急坂登りのところで上から団体さんが降りて来た。その先頭のおばさんにどこから来たのと挨拶されて、下からと返す。5~6人の中年グループ、矢倉沢本村から登って来たのだろうことを察して最後尾の人とすれ違うとき足柄駅からですと先頭の女性まで聞こえるように。

富士山 西丹沢
(いつでも富士山が) (道志山塊・御正体山見ゆ)

 その後も案外に年配者二人が登ってくるのが見えた。やはり矢倉岳は人気の山だ。富士山がまた見えて時折振り返りつつ。西丹沢方面もすっきり、御正体山も遠望できた。今日の天気はあたりだった。

矢倉岳から富士山 富士山
(矢倉岳から富士山展望)

 広い山頂に着くと女性二人だけ、風を避けるようにガスを使っていた。山頂祠に挨拶して富士のよく見える西側にシートを敷いた。そこへ先程の白髪頭の男性二人がやって来た。挨拶交わすと4年ぶりに来たと言いながら。その二人はそう休むことなく直ぐまた戻っていった。足柄峠まで車で来たか。

山頂で 矢倉岳山頂で昼餉
(矢倉岳山頂で富士見の小宴昼餉)

 準備して缶ビール、富士山を見ながら喉を鳴らす、うまーい。風はあったが寒くなく春の陽気。女性二人も足柄峠へ下ってしまい一人となったが、その後年配者が矢倉本村から登ってきた。わーっ、富士が見えると騒ぎながら。話好きのようでしばし雑談も、矢倉沢本村に車を置いての矢倉岳一回りには感心、70はとうにか。この年配者も直ぐ足柄峠へ去っていった。その後二人連れが来たり年輩のおっさんがと賑わったがそう多くなし。

富士山 矢倉岳山頂
(矢倉岳山頂で)

 三脚はそのまま使わず手撮りで色々、富士はよく見えて雲も流れていたが写りは自信なし。昼餉キャノンのHDR撮影は色が良く出て映えていたが。ニコンのデジカメに気持ちを入れ替えるのも時間がかかりそうだ。

 ジャックダニエルのお湯割り少々飲んだ後ラーメンでしめる。1時間余りの小宴昼餉。箱根の山もよく見えていわゆる登山日和を楽しめた。風はあったが春の陽気にポッカポカ、でもここでの昼寝はよして片付ける。

箱根大涌谷 南足柄展望
(箱根大涌谷展望) (南足柄俯瞰)

 雑木道矢倉沢本村への下りも雪は無く、雑木林は明るく気持ち良し。木々も空いて箱根の山も見えたり足柄の町も望めた。なだらかになった雑木林で落ち葉にそのまま腕枕の一眠り。林の中でぐっすり寝入った。

 誰も通らなかったようで静かさはそのまま。もう下るだけと馴染みの道を下っていく。左手に二十一世紀の森も見えた。その森よりも前の植林、よく育った杉林を抜けて行く。茶畑に出ればもう終わり、コンクリートの農道を村へ辿る。森見えて

 点在する家もそう変化無し。村の鎮守の森も健在。古地蔵を見ながら門前へ。鳥居に拝礼して本村へ出る。畑仕事の年配者に挨拶してバスの便を聞いた。14時半頃あるがもう過ぎたようですね、とは残念。本村神社

 バス停に出て時刻表見れば言われた通りでしばらく無し。それで地蔵堂の通りへ出たがこちらも15時47分まで1時間なかった。タクシーでも呼ぼうかと思ったが電話知らず、案内も無し。

 集会の広場に戻って時間つぶしにお湯を沸かしジャックダニエルを。集会所で

 山頂で会った年配者のであろう枯葉マークの軽自が駐車してあった。しばらくしてその年配者がやって来た。話し好きでしばし話を、渋谷から来ていた。帰りは松田の河津桜にも寄っていくとか。それで送りましょうかと言われたが丁寧に断りながらお湯割りを飲んだ。

 その人を見送って片付けようと整理していたら知らない手袋が、あの人が忘れていたがもう遅し。同じようにこっちも忘れ物はよくする。自宅に帰り着いてから気がつき膝を叩くぐらいか。矢倉沢本村探しに引き返して来ることはないだろうがそのままに。
    (矢倉沢本村へ→)

 地蔵堂通りのバス停でもまだ10分待ちに周りの畑や農家を覗いたりしながら。バスはいつものがらがら、ハイカーが一人乗っていた。途中から乗る客も少なかった。新松田行きのバスだったので寝ないように気をつけて関本、大雄山駅前で降りた。電車は直ぐあってホームへ。大雄山駅

 

 こちらも空いていたが途中からおかしな客が乗ってきた。女性で鬼面のような化粧して一見変な、仕草も落ち着かなかった。目を合わさないようにしたが直ぐ降りてくれてほっとする。でも代わりに同じ席へ変に太った大男が、普通ではなくまた目をそらしながら。新松田駅ホームでも女子高生格好で周りに話しかけている名物男がいたのを思い出した。

 その大男は小田原に着くやいなやお尻を片手で押さえながらトイレへ走っていったが間に合ったか知るよしは無し。小田原駅では東海道線が遅れていた。鶴見で火事がありそのため各駅に電車は止まっているとか、取り敢えず来た電車は動いた。

 でも国府津でしばらくストップ。小田原で小田急線もあったが動いてからでは遅し。案ずることなく10数分待ちで済んで、そんなに遅くならずに藤沢17時半着と。

        先頭ページへ

※ニコンデジカメD750、24㍉~120㍉レンズ新規購入で使用開始      (平成30年3月5日完)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2018 山旅手帳