< 山旅日誌2017年・平成29年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2017 山旅手帳

 

 №41 西丹沢・大野山秋富士展望ぶらハイク     <p1>


 10月18日[水](晴れ) 谷峨駅から大野山(723m)越えて    
大野山望む 大野山山頂
(野背開戸から望む大野山) (大野山山頂)
JR藤沢(5:49)⇒⇒国府津(6:15)(6:35)⇒⇒御殿場線谷峨駅(7:05)……嵐(7:25)……野背開戸(7:55)……馬頭観音(8:20)(8:25)……展望休憩所(9:00)……大野山(9:25)……藤棚休憩所(9:45)(12:00)……神明社(12:20)……高杉(12:30)……皆瀬川出合(13:10)……(13:45)御殿場線山北駅(14:11)⇒⇒国府津(14:37)⇒⇒JR藤沢(15:00)   交通費(496+320+760=\1576)
 4時に起き、山の準備して朝食。東海道線下り2番電車、西丹沢方面へにといつものように天気見ながら。国府津の秋空雲が多かったが予報より晴れ間が広がっていた。国府津で乗り換え待ち時間に駅を出て富士を見に、箱根山から良い雲が流れていた。富士も見えて心が弾む。

 御殿場線は通勤電車で幾分混んでいた。車窓からも富士が見えて嬉しき、予定通り大野山へと決めた。
谷峨駅で降りたハイカーは他にいなく静かな山歩きに。谷峨駅いわし雲か、見上げる大野山上空に素敵な秋の雲が西から流れていた。田んぼはすっかり稲刈り済み。

 うろこ雲が早く富士山を見たくていつもの吊橋を渡っていく。嵐から眺める富士がまず、そこから順々に富士見をしながら。

 キノコもだったがやはり生憎、小さいのが一つ二つだけ。野背開戸に入って快晴の大野山を眺め、定番の富士をと。 

嵐からの富士 野背開戸から秋富士
(嵐から秋富士望む) (野背開戸から定番の富士山ながむ)

 雨上がりの坂道を登って雑木林、ヒヨドリやシジュウガラなどが鳴くだけの。と、前方で動物の動く音が、人かと思ったが一応咳をした。それっきり音は消えて野鳥が変わらず鳴くだけと。それにしても東富士演習場の音はよく轟いていた。いつもの事なのであーやっているくらいで済むが中東などでは実際周りに飛んでくるので心臓に響くか。

黄色いキノコ キノコ テンナンショウの実
(黄色いキノコ、名は??) (テンナンショウの実)
アザミ ノギク 蝶
(アザミ) (シロヨメナ) (キタテハ?) 

 雑木林の紅葉はまだ早し。送電塔のところからも富士がよく見えた。送電塔に富士林道に出て東屋で汗を拭くのも同じ。ミカンをほおばって近くの馬頭観音様に挨拶。そうして旧牧場へと登っていく。秋の野草を愛でながら、トンボや蝶もちらほら楽しき。富士もまだ良く見えていたが愛鷹山の東側箱根金時山には雲がかかろうとしていた。

 牧場から富士まだ8時半だったがやはり雲は湧く。東側からいつの間にか雲が立っていた。富士見酒はもう駄目かと思いながら展望所まで登っていく。

 スカイツリーと同じ高さのところから振り返れば富士はまだすっきり。ところがそこから東側覗けばガスが湧いていた。いつもの昼餉する東尾根はその雲に隠された。

634mの富士見 展望所の富士
(スカイツリーと同じ高さ) (東屋から富士望む)

 もう富士見酒は無理かなと、でも晴れていれば小宴に支障ないと登っていく。いつもの東屋展望所からも富士はすっきり。西丹沢の山波も見渡せた。眼下の湯触側でも新東名の工事が始まっているようだ。ススキの穂光る

 ススキの穂が風になびく中をそのまま山頂へ向かった。赤い実が一杯の木が車道の上に、その横を抜けて行く。もう牧場でなくなったのでススキなど草は伸び放題だ。富士の裾に雲が湧いていく。山頂道路もまだ人影は無かった。丹沢湖はよく見えて背後の西丹沢の山波も紅葉にはまだ早し。

 

三保ダム 富士山
(丹沢湖望む) (力芝広がる先に富士山)

 大野山山頂主稜の蛭ヶ岳当たりから雲が覆ってきていた。祠に拝礼。季節はずれのサクラが咲いていたが背後の富士は見えなくなってしまった。山頂で富士見は終わった。すっかり雲に巻かれてそのまま昼餉の場所へ下るだけ。季節はずれの桜が

 前回もそうだったがこんな良い天気に車でやってくる人が居ないとは通行止めになったのかな。牧場やめてその車道脇に植木並木ができていたがその葉が育っていた。植林何の木か解らないが広葉樹、山桜か。

 東側に出れば意外にも軽自が2台あった。崩れた土手の修復工事中と。挨拶するほど近くなかったのでそのままいつもの藤棚へ。もちろんこちらからも富士は雲の中、箱根の山も同じく。でもいくらか雲がとれてきて明るい。

 我が憩いの場所、藤棚の下までススキなど草がボウボウだったがテーブルもベンチも使えた。準備して缶ビールを開ける。好きな場所で飲む缶ビールはうまい、至福の時だ。願わくば富士山だったが雲が空くようでその内見えてくるだろうとお湯を沸かしてジャックダニエルも。

小宴 富士見酒も
(藤棚のテーブルで小宴) (また富士が、ラーメンで)

 友にメールを送ったら携帯が鳴った。しばし雑談を、山仲間飲み仲間だ。そうしてラーメン食べる頃に富士がまた出てきた。草が周りを覆うも立ち上がれば見えて満足。良い気分でそのまま腕枕で微睡んだ。力芝我が物顔

 起き上がった時は正午、片付けて下る。工事の人も食事時に静かだった。この高杉への下りに荒れて苦労したが牧場力芝から回ればすぐ道に、新しく木橋もできて整備されていたので助かった。木橋

 

 

 良く伸びた杉林で少々時間を。その後はひっそりした神明社、拝礼して鶏が鳴く高杉へ下った。こちらでも住宅の工事をやっていたが昼時で人影見えず。杉林

 いつもの飼い犬がすぐ吠えた。鎖を引きちぎらんばかりに怒っているのでそのまま過ぎれば鶏厩舎、こちらは鳴かないのでコケコッコーと呼びかければすぐ返事を返してくれたのは嬉しき。

 ウラジロガシ名木のウラジロガシにも挨拶。もう山北駅まで下るだけ。途中軽自と郵便配達のバイクにすれ違っただけだった。

 東名工事現場山北駅前の馴染みの店で打ち上げを楽しみに。皆瀬川に出れば例の新東名の工事中、夏時分からはそう進捗しているはずもなくまだ土台作り。

山北駅ホーム タクシー呼べばゆっくり飲めると思ったが電話番号も知らずでいつものように歩く。
 (←御殿場線山北駅ホーム)

 夏だったら遊べる川も眺めるだけ。山北駅に14時前だったが、行きつけの店を覗くと水、木は連休しますとまったく。まあ余り時間が無かったので酒屋で缶ビール買って済ます。

 電車も空いてのんびり。松田過ぎて寝こむ。国府津で乗り換えも空いていた。藤沢に15時と早し。
              <先頭ページへ>               (平成29年10月20日完)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2017 山旅手帳