< 山旅日誌2017年・平成29年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2017 山旅手帳

 

 №39 表丹沢栗ノ木洞秋ぶらり         <p1>


 10月5日[木](曇り)   寄から鍋割山への予定も栗ノ木洞(908m)越えただけ    
江ノ島遠望 切株にキノコ花が
(櫟山から相模湾、江ノ島遠望) (切株にキノコが)
JR藤沢(5:49)⇒⇒小田原(6:32)⇒小田急線⇒新松田(6:40)(6:50)⇒バス⇒(7:13)(7:15)……展望台… 植林地(7:50)……林道出合(8:15)(8:25)……迷い道(8:50)(8:55)……櫟山(9:25)(9:30)……栗ノ木洞 (9:50)……後沢乗越手前で昼餉(10:30)(12:25)……沢出合(12:55)……二俣(13:15)…芝生の広場分岐(13:35)(13:40)……西山林道車止め(14:15)……(14:35)大倉(14:52)⇒バス⇒渋沢(15:12)⇒小田急線⇒小田原(15:40)(15:54)⇒⇒JR藤沢(16:25)  交通費(583+216+520+216+247+583=\2365)
 早めに目が冴えていたが4時の目覚ましで起き上がる。山準備にパソコン少々、外を見ると月も見えず曇ったまま。それでも予定通り朝食後5時半過ぎに出る。下りの東海道2番電車、空いているので気楽、まだ行き先は定まっていなく小田原でどうしょうかと。小田原から小田急線乗換、新松田で最終決定と。松田富士

 新松田で富士が見えて晴れてきそうだと寄から鍋割山に決定。バスにハイカーは他に二人だったが櫟山へ向かうのは一人だけと静か、やはり曇ったまま。ヒヨドリが盛んに鳴いていた。馴染みの道にただ登っていくだけ。前回は春先で鶯が囀り始めた頃、茶畑には霜が降りていたのだったが今はまだ夏の緑濃さが。寄お茶畑

 

 今回は人影無しで静かな、鹿除けの網戸を潜って杉林。キノコ狩りしながらだったがまったく目につかなく残念。木の根っこの面白い姿に楽しみを変えて。

 春先は木立越しなどに富士が見えたのだったが夏過ぎて繁ったままに見えず。林道に出合ったところで汗拭き休憩も同じ。野鳥が近くで地鳴きは耳に心地良く。海側が遠望できたがぼんやり。お地蔵さん

 一服してまた杉林へと登っていく。すぐお地蔵さんがあるので拝礼していくのも毎回の事。ところが登って行くうちに右手の林道に出てしまった。こんなところで林道に出た覚えはなかったがすぐ上がっていく道があるだろうと道沿いに、でも下っていくのですぐおかしいと引き返した。海側が開けて江ノ島も遠望できたが。

木の根っこ 止め根っこ
(女座り?) (俺が止めると)

 戻ってみると道が分かれていた。道がジグザク二手に、その左側にちゃんと分岐の表示があった。気がつかずでこちらは三廻部の林道最終地と。そこへ道なりに入りこんだのだがよくある道間違いのパターン。少々余計な時間が、今度は変な道へ入りこまないように注意して。

枯れキノコ キノコ キノコ
(キノコ探すもあまりなし、目をこらせばチョコッと)

 何度か通っているのでもう間違うことなく櫟山へ出た。キノコがありそうで周りに入りこんだりしたが見つけたのは一つか二つ。木の上でバサバサと騒ぐ鳥に驚かされもしたが、藪深くなったところでひょいと後ろから男性がやって来たのにはびっくり。挨拶代わりにどこからと聞けば同じ寄からだった。バスは1本後ので追いつかれていた。軽荷でさっさと先へ。

単独行者が 栗ノ木洞
(櫟山はヤブぼうぼう) (栗ノ木洞山頂)

 その人の行く左手に良い枝っぷりの松があったが草ボウボウで絵にならず。それにその裏手に行けば富士も見えるのだったがススキなど藪がはえ繁って入り込めず残念。右手に湘南海岸は展望出来て江の島も見えたのに救われる。気分を戻してまた杉林に入って行く。栗ノ木洞山頂

 櫟(くぬぎ)山にこれから向かう栗ノ木洞と名からして雑木林の明るい山だっただろうことは想像できるが今は薄暗い植林の山、味気なし。道も腐ったように崩れて根も浮き出している。手入れはされているようだったが。三角点のある栗ノ木洞もただ通り過ぎるだけ。根っこに爪が

     

 春先と違い展望は良くない、表尾根の山波もどうにか見えるだけだったが雲に巻かれようとしていた。下る所の左手に富士が見える所があっても生憎雲に覆われていた。意気消沈してもう鍋割山まで行く気にならず。草花やキノコも少しは楽しめたが。富士は雲の中
           (根っこの爪が伸びたか)

 すぐ脇でこそこそ音が、見ればリスが傍の木に這い上がるところだった。地べたで食い物を探していたのかそのひょこひょこ尾っぽを振る姿に和めた。もうどこかその辺で昼餉と行けば人声が聞こえ熊除け騒音も耳についてきた。二俣から登って来た連中だ。

 

ノギク キノコ キノコ
(ノギクも名は?) (枯葉キノコ) (朽ち木に咲く)

 後沢乗越へもその手前で足を止めた。少々引き返し声が聞こえないところの広い尾根の道脇にシートを敷いて昼餉とする。幾分冷え込んでいたので下着を着替えてレインウェアも着込んだ。そうしてガスでお湯を沸かしながら缶ビールを開ける。いつもの小宴、枝豆にサラダなどを肴に。

昼餉 山中宴
(後沢乗越手前でいつもの昼餉)

 良い気分でいるところに人声がやって来た。格好は派手な山ガールの二人、すぐ目につくところだったので笑いながら挨拶された。それで鍋割うどんですかと聞けば笑いながら肯いて去って行った。その後幾分歳の普通の女性ハイカー二人がまた。寄からのコースもやはり人気がある。その後は途絶えてゆっくり飲めた。

山中休憩 山見上げて
(昼餉済んで) (山は曇ったまま、紅葉もこれから)

 ジャックダニエルのお湯割りは寒い分少々余計に。そうしてラーメンでしめてそのまま腕枕で微睡んだ。よく寝た。あれから誰も通らなかったようだ。片付けてもう下るだけと。後沢乗越も人声が途絶えていた。

後沢乗越 峠道
(後沢乗越) (その峠道)

 静かになった乗越から二俣へと下る。すっかり曇ってもう登って行く気は無かった。途中若いハイカーとすれ違っただけ、良く伸びた杉林やはりキノコのたぐいは無しもよく手入れされた杉林は林床も明るく緑豊かで気持ち良し。

 すぐ水場の沢に降り着いた。いつもはここで水を汲んでいくのだがそのまま通り過ぎる。沢を渡っていくと鍋割山荘のオヤジの車も変わりなくあった。鍋割うどんは繁盛している。林道から振り返る鍋割山稜は曇ったままとさえず。野鳥たちも静か。小滝

 前方の小丸から下ってくる尾根から熊除け騒音が聞こえてきた。春先は通行止めになっていたが通れるようになったようだ。そのハイカーと出会う前にと二俣へ急いだ。二俣には人影無しにそのまま西山林道へ。後ろからハイカーが来ていた。

 芝生の森への分岐の椅子で休憩。その間にハイカーは騒音鳴らして通り過ぎていく。ここから1時間はかからないとバスの時刻に合わせて余裕で。14時20分には間に合わないので次の50分のにと。

 切株にキノコ先に行ったハイカーは音も聞こえなくなっていた。この単調な西山林道は黙々歩くだけ、何度となく通っている道。あの支稜の先と思って行くもまだまだ。手入れされた植林は気持ち良しと眺めたり切株に花が咲いたようなキノコもあったりとそう飽きず。

 車止めゲート車止めからはバス停まで20分と切りが良く、また周りに目をやりながらだったが生憎キノコはなし。

 森を抜ければ左手に表丹沢の尾根が、晴れ上がって午後の光りに映えていた。大倉から丹沢展望でももう良しと里山の畑地を大倉へ出た。直ぐ後ろから3人の若者が追いついてきていた。 

 大倉のバス停にはまだ誰も待っていずもすぐバスは来た。空いているだろうと売店に缶ビール購入へ。バスが出るまでに打ち上げの缶ビールは飲み終えた。席は空いているところもあってゆったり。

 

大倉バス停 渋沢駅にて
(バス停の大倉) (渋沢駅から丹沢方面)

 渋沢駅には15時過ぎ、早く来た方の急行にと新松田行きに乗ったが松田で各駅に乗換え。
それが悪く、小田原では上り電車が出て行くところ、15分待ちとなったがビールはよした。
短い10両編成も座れてデジカメ再生しながら、いつの間にか混んで藤沢には16時半着と。
           <先頭ページへ>               (平成29年10月7日完)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2017 山旅手帳