湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2017 | 山旅手帳 |
(大野山から西丹沢展望) | (雲わく大野山) |
電車はガラガラ、新聞に目を通しながら。国府津では御殿場線乗換にしばらく時間があるのでトイレや一旦外に出て切符を買い直す。御殿場線から富士は雲の中にがっかりも新緑は楽しめると。山北の桜はすっかり散っていた。谷峨で降りて見るさくらも今は寂しい。もちろんハイカーはまだいない。田んぼはまだ春草ボウボウのまま。
嵐へ上って行く道端にはシャガが咲きあっていた。コジュケイが騒ぎ、ウグイスも素敵に鳴いている。いつもの富士見は残念も谷峨集落を見返して次の御殿場行きの電車を見送った。人影無き静かな嵐を抜け何度も通った山畑を野鳥の鳴き声耳に通り過ぎて行く。
東名都夫良野を見下ろすところも馴染みの景だが富士は雲の中。雑木林の下草愛でながら抜けて源氏桜の車道に出る。やはり散った後、出来たばかりのつぶらの公園回っていこうと右へ辿る。車で走り回っていたが徒歩では滅多に歩かないところ。
昔は火葬場があったところの裏手を切り開いて公園を作っていた。開園前に人影も車もなし。大野山がすぐ傍にあるのにまた無駄なことをと思うだけ損する。風は強く上空は雲が広がっていた。景色は良さそうだ。
大野山が正面に見え、今は曇っているが富士山も眺められる。車であれば気楽な山上の日帰り公園だ。駅から歩いてくるとなると大野山へ向かった方が良いのは当たり前のこと。
火葬場跡前を通って野背開戸の上にあった藁葺き屋根の農家に出て大野山へ登る道があったが随分昔になってしまった。途中に広場があり山桜が満開は良し。谷峨から上がってくる登山道にぶつかればいつものコース、淡い緑の雑木林も気持ち良し。リスが直ぐ目の前を横切ったのには少々驚かされた。
送電線が通るところは伐採されて展望も利いていたが富士山が見えないのは残念。いつもの馬頭観音のある農道にぶつかれば一休憩して拝礼もいつもの事。
そこへ東屋に無人販売品を出している農家のおばさんが軽自でやって来た。挨拶がてら夫婦馬頭観音の婦像のがなくなって久しいですねと聞けば、そうですねだけの返事。そのまま牧場へ登っていく。
先に二人が登っていくのが見えた。風は益々強くなり帽子は直ぐ吹き飛ばされてしまった。雨になるような雲行きでなかったので安心。半年足らずだが登っていけばやはり牧場の施設が取り払われていた。杭や牛の餌場などの施設がすっかりなくなっていたのは寂しき。東屋はそのまま変わらずで風をさけて一休み、汗を拭いた。
(牧場への道、富士は雲の中) | (牧場設備取り払われ、果てにつぶらの公園見ゆ) |
(新緑染まる牧場厩舎辺り) | (枯れススキ風なびく) |
富士山は大荒れであろうことがその雲行きでわかった。あの東富士演習は風音と共に地響きで聞こえた。大野山でも10数メートルの風が吹き荒れている。まだ時間も早かったのでそのまま山頂へ。先に行った二人の影は見えなかった。
(大野山山頂、桜咲き雲わく) |
丹沢山塊もよく見えたが春霞、丹沢湖の周りは山桜が咲き誇っているようだが映えず。山頂の桜は咲き終わったのもあれば満開のもあった。山神様に拝礼し風が強いので足早に下った。今朝は早いのかまだ車で上がってくる人はいないようだ。
牧場の建屋も消えていた。今日は早いので丹沢湖へ下るのも考えたが天気今一つにいつものコースにする。先程の二人が眼下の車道を深沢へ下って行くのが見えた。山北へのコースから高杉へに別れていつもの東尾根の藤棚の場所へ。
途中測量している連中がいた。次は何が出来るのであろうか、今までのような楽しみがなくなるような予感が。とうに牛の放牧は見られなくなっている。
(残る牧場厩舎に富士雲隠れ) | (藤棚は風強し) |
(開豁なる大野山、雲遊ぶ) |
いつもの藤棚の下では西風が吹き荒れていたので上部の杉林を背後にした場所にシートを敷いた。風はさけられたが、富士側が見えず、富士は雲に閉ざされていたが空に湧く雲は色々変化して良かった。
春の光がサンサン、缶ビール飲めば言うこと無し。つまみは手作りサラダや乾き物と質素も目の前に広がる箱根などの展望よろしく気分は開豁であった。と、良い気分でいれば先程の測量の連中が軽自2台でやって来たので幾分か煩わしき。目に入らないところに車は停めたので展望には差し支えなかった。二人組で牧場の測量を始めた。
ジャックダニエルのお湯割飲む頃にはいつもの良い気分。風は唸っているがこちらには回ってこない。箱根山の雲は取れて、酒匂川の流れゆく果てに相模灘だったが春霞の眠たい景だった。ラーメンでしめる。マドロミは風のない麓でと片付けて降りて行く。
柵が取り払われているのでどこを下っても行けたがやはり祠がある旧道へ。そうして変わらぬ神明社に出て拝礼も同じく。下った高杉集落には鯉幟が泳いでいた。早速犬2匹に吠え立てられた。鶏小屋から雄鶏の鳴き声も聞こえた。鯉幟を眺めながら背後の吠え声と行く手の養鶏場からのコケコッコーを耳にしばし。
(高杉集落、鯉幟泳ぐ) |
風は強かったので鯉幟は盛んに泳いで気持ち良し。柱~のキズはおとと~しの~、子供の日は近い。市間へ出てそろそろ昼寝をと茶畑の傍らでザックを枕に一寝。途中起こされることもなく30分ぐっすり。
起き上がってそのまま皆瀬川に下れば例の第二東名工事が進捗していた。山肌の木は刈り払われそろそろ穴掘りにかかろうかいうところ、東京オリンピックまでには開通か。ここから山北へはまだ遠い、夏時分ではないので汗をかくまではいかず、川原の流れを涼しく感じながら。すっかり葉が茂った桜並木を見て山北駅前に。
変わらぬ長閑さ、まだ営業時間中だったラーメン屋に入り餃子に枝豆つまみに瓶ビールを飲む。うまーい。隣の客は老年配者、肉野菜炒めで酒を飲んでいたがもう1本追加していた。こちらもビール追加であった。女店主とさくらの話なども。
満足して店を出て電車へ、御殿場線は空いていた。直ぐ寝こんで国府津駅近くで目が覚めた。東海道線も空いて長閑、快速で藤沢には15時と早し。
<先頭ページへ> (平成29年4月22日完)
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2017 | 山旅手帳 |