< 山旅日誌2014年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2014 山旅手帳

 

 №41 金時山晩秋ハイク 


 11月13日[木](晴れ)     乙女峠から金時山(1213m)      <p1>
藤沢(5:25)⇒⇒西湘バイパス(5:51)⇒⇒湯本⇒⇒仙石⇒⇒(6:25)金時神社駐車場(6:30)……乙女峠口(6:40)……乙女峠(7:35)……長尾山(8:10) ……金時山(7:45)……矢倉沢峠(9:25)……竹藪道昼餉(9:45) (11:05)……矢倉沢峠(11:20)……金時口(11:45)……(12:15) 金時神社(12:20)⇒⇒仙石原⇒⇒湯本(12:45)(13:15)⇒⇒西湘バイパス(13:27)⇒⇒R134⇒⇒藤沢(14:05) 走行距離101㌔ 道路代520円
金時富士 金時山と富士
(金時山から富士展望) (晩秋の金時、富士のぞく)

 どうしようか迷って明日でもいいと寝ていたが4時前からいつものように眠れず起き上がった。それで山準備して取り敢えず出かけようといつもの風任せ。 西湘バイパスで箱根の山に富士山がすっきり見えたので金時山に決めた。 乙女口秋景

 まだ道路は空いてスイスイ。湯本過ぎて遅い車に幾分、よけてくれたがその先でも軽自がのろのろとまったく。金時神社の所しか駐車場がないので車では金時山が多い。6時半だったが4~5台先着車があった。 今回は神社からではなく乙女峠口からと車道を登って行く。左側にまたコンビニができていた。風はまだそうでも無かった。紅葉も登山口辺りはまだ見頃。

 紅葉 乙女口から登って行く人はまだいなかった。見慣れた道をいつものと反対コースで。檜林はさっさと抜けて雑木林に入れば名残の紅葉が有り愛でながら。木立の頭上には20日余りの月が。 小鳥たちも地鳴きで時折。乙女トンネルの上部に登れば車の騒音も途絶えて晩秋の山歩きを楽しめた。

 乙女峠富士 朝日も差していたが神山に雲が湧いていたのにはがっかり。富士山はまだ大丈夫だろうと登っていった。紅葉の木撮るついでにザックを降ろし上半身脱いで汗を拭いた。 さっぱりしてくねくね一登り、意外とあっさり乙女峠に着いた。廃屋になった茶屋の先の展望台、見慣れた乙女峠の看板と共に富士が見えた。雲が湧いていたがまだすっきりや嬉しき。

 乙女峠ベンチ 近くのテーブルで一服するにはまだ早く朝日まぶしき箱根神山を見て金時へそのまま向かった。まだ人影は無し、こちらから登って正解だった。風が有り大気もひんやり、 手袋が欲しかったがそのまま歩いて行く。明るい道だがしばらく展望はないのは我慢。時折野鳥たちが囀り木立の中で飛び回っているのを目にしながら。チーチー、ジージー、 チッチッチッとコガラかヒガラか姿ははっきり見えずも楽しき。

 ブナ林に入れば木立越しに富士もまた見えて、先日の足柄峠なども望めた。吹き抜ける風は冷たかったがヤッケを着るまで行かずそのまま右手木立越しに見えてきた金時山をめざす。 一雨来れば滑りやすい道に気を使いながら。金時山望む

 狭くなった尾根を山頂へもう少しというところで年配の男性が降りて来た。今日初めて会いましたと挨拶がてら、相手も金時山は風が強く2、3人しか居ませんでしたと返してくれた。 ゴツゴツした岩の道をひょいと視界が開ければ山頂。小屋2軒あるが人影は無かった。先代のおばさんがやっていた頃はほとんど仙石側の小屋に入って挨拶がてら飲食していたが今は縁遠し。 隣のいわゆる金時娘小屋に入ったか記憶はない。 金時富士

 一頻り富士などを撮り、山頂祠に拝礼。両側の小屋からハイカーが出てきた。風が強いので小屋の中には数人が居たようだ。登ってくる人も居て挨拶返しながらそのまま矢倉沢峠へと下った。 こちら側からはやはり多し。早いですねに笑みを返し挨拶するだけ。

 金時神社への分岐もそのまま過ぎて風除けの展望の良いところで昼餉をと下って行ったが。 秋道 鳴り物の煩いハイカーは一組だけ、その年配の二人連れに結構煩いですねと挨拶がてら。 総じて静かなハイカー達だった。峠の方から賑やかな声は、3人の山ガール。早いですねとその若き声に、富士がきれいに見えましたよと笑顔で返す。若い女性が居ると楽しき。

 仙石晩秋 矢倉沢峠の茶屋は開いて、その主人がやってますよと元気に挨拶を。でもそのまま通り過ぎて明神ヶ岳へ向かう。雲が広がっていたがまだ富士は見えるだろうと竹藪の道へ。 道端には野菊が咲きリンドウもちらほら咲いていた。

 こちらから金時山の肩に見える富士を撮りたかったので藪の道の高台まで。竹藪は風にあおられてビュービュー。登っていけば思った通り白き富士が顔を出してくれた。 風にあおられないようにしっかりと撮ったが手持ちでは風吹き荒び危なし。金時山の紅葉も幾分持ってあわせて良き景。仙石の晩秋の景も思った通り。

 金時山と富士 雲が時折日を陰らすも風に流されるので日差しはまずまず。落ち着いたところで日溜まりの風をさけてだったがこの笹原の尾根道には休むスペースは無かった。 多分ハイカーは少ないだろうと富士が見える場所の道脇にシートを広げた。

 ガスは道端の平らなところで、お湯を沸かしていたら早速年配者がやって来た。 登山道で昼餉 すみませんねと挨拶がてら、その年配者は金時を差してあの山はと聞いてきたので箱根は初めてだったようだ。 その後もう一人来たがそう煩わしくなく富士見ながら昼餉を楽しんだ。定番のおでんにラーメンなど。

 風は吹きすさんでいたが竹藪が横殴りにガサガサなびく割りには風の影響なくまずまずだった。マドロミするまでは行かなかったが満足して引き上げる。 まだ金時へ向かう人はいたがそう多くはなかった。車道に降り着けば長閑な秋の昼下がりだった。 金時神社駐車場

  金時神社の駐車場まで結構遠かったが仙石の紅葉を愛でながらのんびり歩いた。駐車場は満杯になっていた。周りの道路も車が述つなぎに駐車中、皆さん金時山だった。 まだ昼に道路は混まないだろうと国道を下っていった。

 湯本駅を過ぎて西湘バイパス入る手前のコンビニで一眠り。西湘の出口もそう渋滞することなく抜けて右手に白波立つ海を眺めながら。茅ヶ崎辺りでは風が唸っていた。藤沢には14時過ぎ帰着。
                <トップへ          (2014年11月15日完)

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2014 山旅手帳