湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2014 | 山旅手帳 |
(野背開戸上から富士望む) | (大野山牧場、背後は箱根の山) |
4時過ぎに起き上がり朝食に山準備。出発は幾分明るくなった5時過ぎ。曇っていたが晴れる気配。予定通り大野山へといつもの134から西湘バイパスへ。花水橋は新しき橋を通った。 曇り空も富士が見えて嬉しき。松田から南足柄へ入りこんで黄色く色づいた稲田を撮る。大口公園の彼岸花も咲き始めていた。山北から246で谷峨へ、旧道から駅前に出た。
まだ雲って日も陰っていたが駅前に車を停めて谷峨の集落ぶらり。稲穂は実ってそろそろ刈り入れか。車に戻り嵐へと入る。道路脇に駐車、いつものコースを登り行く。 彼岸花や秋の野花が山道を飾っていた。東名がすぐ下を通って騒音があるも色んな秋の虫の音が道行きを楽しませてくれた。好きな雑木林を抜ければ野背開戸、前回は工事中だった道路も広い道に味気なく。 それをいつもの集落前に行き富士を撮る。もう犬は吠えなくなって久しいがここから見る富士は変わらず。すぐ下の畑は草むらとなってしまった。
戻ってトイレ横の新道を登って行く。この坂道の途中から富士がよく見えていたのだが夏草ぼうぼうですっきり見えなくなっていた。まだ蝉の鳴き声もする雑木林を辿る。 薄暗き林でカラスがバサバサッと木から木へ飛んだ。オイ驚かすなよと心で言って抜け、旧道のあった植林を登れば馬頭観音のある林道へ出る。
ところが唖然であった。馬頭観音の裏側の自然林がきれいに伐採されていた。牧場の斜面みたいに展望は開けたが野鳥や虫の生息域、この登りで牧場への気分が乗っていたのだったが。 右手東側が切り開かれていたのは気にしていなかったがこのハイキングコースまで刈り払われては我が裏山の大野山が虎刈りになってしまったと無性に残念。
昭和初めに置かれた馬頭観音も隅に取り残されたように周りの木々が無惨に切り払われていた。ミカンを半分上げてお詣りを済ましたが東屋で汗を拭きながら悔やむしか無し。 その切り払われてすっぱらになった道をけもの除けの網戸を開けてくねくね登って行く。富士も愛鷹山も見えたが複雑な気分でしばらく。牧場用ではなくこれから植林のための網戸を抜けた。 先に刈り払われたところには檜がもう植林されていた。
スカイタワーと同じ高さのところまでくれば今まで通りの牧草やススキの道に幾分気分も戻って富士を眺めながら登っていく。牛のえさ場まで登れば景色の広がりと共にすっきり空も晴れ上がっていた。 ススキの穂が道沿いに、それを辿ればいつもの展望所だ。まだ人影は無かった。西に聳える富士山は中腹の雲が増えてきていた。休憩は取り敢えず山頂往復してからと。
車道を横切り竹藪の道に、ここから大野山の山頂道路に出るまで道端に秋の草花が展開するのだが今年は少なかった。赤いミズヒキやツリフネソウ、 ツユクサにノギクやら名も知らない小さな白や黄色の花たちがひっそり。そのバックミュージックが虫の音であった。人影が無いのであの熊除けの金属音も無し。
大野山の頂上部はなだらかな尾根、牧場の車道が有り無粋だが景色は広がる。丹沢の山波や丹沢湖を眺め楽しめるが今はまだ緑濃し。それに柵に輪をかけるように網がしきってあった。 人が入りこむのをなんとか防ごうと余計な金を、見回す景にも邪魔な。
山頂の標識やら祠に挨拶拝礼。まだ人影は無かった。東側の景を見に少々、江ノ島や房総半島も見える所だったが生憎霞が。酒匂川の川面が光るだけ。箱根の山波もすっかり雲がとれていた。 放牧の牛の姿は目につかなかった。いつもは歩けばどこかで牛にあえるのだが牛の鳴き声をまねすることも無くそのまま展望所へと引き上げた。
やはり日差しはまだ強かった。愛鷹山は雲が湧いて隠れ、富士も雲が山頂近くまで盛り上がってきていた。まだ間に合うと東屋のある展望所に戻って早い昼餉の準備、静かな展望所のベンチに荷を広げた。 サラダやお新香などで冷たい物を飲み始めた途端、人声が。見れば二人連れが登ってくるところ。挨拶だけ交わす。二人は東屋で座ってしばらく休んでいた。 急に人が現れたので気分がまだと富士を見ながら喉を鳴らすだけ。二人は挨拶交わして直ぐ山頂へ去った。谷峨から登って来たのは良し。
その二人を見送ってしばらくまた人声が、二人連れがやって来た。もう気分もほぐれていたので挨拶しながら同じように東屋で休んでいたので声をかけた。 聞けば千葉からと、始めて大野山に来たようで大野山の展望を少々教えた。頂上に行けば丹沢が見えて大島も相模湾に、江ノ島も房総半島もですが今日は霞んで見えませんなどと。 もうこの時は富士山も雲に隠れてしまっていた。下って山北のさくらの湯にも入るとよく調べていた。千葉からわざわざこの大野山へ電車でとは嬉しき。若い二人は笑顔を返して大野山へ向かっていった。 その後ろ姿の先には浮き雲が湧き道端のススキの穂が白く光りなびいていた。
紅茶にバーボン少々入れて定番の。ゆっくりくつろいだ後はラーメンで閉めた。この後人は途絶えた。大野山牧場をのんびり下って行く。切り払われた登り口もただ過ぎて、馬頭観音にも目で挨拶しただけ。 東名の騒音が無ければ静かな山道だった。嵐の集落では畑で野焼きをしていた。その煙の脇を下って車に戻る。着替えをすることも無く山越えで山北に出た。 (←浮き雲湧く展望所)
眠気に昼寝といつもの裏山に上がり込んで一寝。もうクーラーいらずだったが30分ほど眠ったか、車がゆさゆさ揺れて目が覚めた。直ぐラジオをつけたら地震のニュースを。 茨城南部で震度5弱の地震がと。そう大きな地震では無かったがしばらく揺れた。見下ろす山北も変わりなし、車も普通に走っていた。すっかり目覚めて山北を後にする。
西湘バイパスまでスイスイも出口の大磯で休日のような渋滞にはまってしまった。大磯出口の先から渋滞、直ぐハザードランプ点けて急減速した。 出口の先が工事中も今までと同じ一車線だったが平塚へ抜ける道もふさがれていたので渋滞したのかと。それを抜けたらウソのようにスイスイ。
茅ヶ崎でコンビニ休憩。店員さんに聞けば地震はそうでもなかったように良く気がつきましたねと逆に。津波が来たら怖いですねと続ければ、隣のマンションと交渉が出来ててそこへ逃げる手はずと。 茅ヶ崎海岸は目の前だった。藤沢には14時半帰着。 <ページ先頭へ>
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2014 | 山旅手帳 |