湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2014 | 山旅手帳 |
(御坂山塊からススキの穂に富士) | (御坂山塊初秋富士) |
5時過ぎに起きて外を見たら嘘のように晴れ上がっていた。少々迷うも朝食後急いで準備して山へと、日帰り装備で西丹沢か河口湖周辺にその場任せで。遅い出発に東名利用で西へ。 大井松田で降りて西丹沢も頭にあったが富士がすっきり見えてもったいないとそのまま走らす。
御殿場で降りて三ツ峠辺りへ決めた。でも雲が湧くのは早かった。御殿場では中腹に雲が、ここでも富士五湖道路に入り一刻も早くと。山中湖出口で降りて忍野へ。 その出口で富士見も。丁度通勤時間帯で車が多かった。忍野の狭い露地を動き富士を撮る。もう雲が山頂へ這い上がっていた。
ガソリン低下で国道に出て補給は164円/リッターに30リッターだけ。富士吉田周辺も混み合っていた。三ツ峠には雲が湧いていたのでまだすっきり晴れている御坂山へと決めた。 河口湖大橋を過ぎて新しく出来たバイパス道路で御坂口は早し。途中で富士見に車停めたりしながら。
天下茶屋に9時過ぎ、先着車が数台だけ。車で着替えを済まし山格好で。年配の4人組が先に登って行った。茶屋前から富士をしばらく写真に、雲が湧いていたがまだ上部は見えていた。 雨上がりの道、時折キノコなど愛でつつ。イチゴが一つ、つまんでから写真を撮っておけばは後の祭り。その後はイチゴは全然無し。
一汗かくまでもなく御坂峠に着く。セミも小鳥の地鳴きも聞こえず、人影も無しと静かだった。夏はどこかへ去ったような涼しき森の道、花やキノコを愛でながら。
5分ほどで左側が開けたところに出て富士見の良き場所に。汗を拭くのに丁度良し。雲が多くなったが富士山の山頂はよく見えていた。 中腹を横に盛り上がる雲が漂っていて下の河口湖の大橋もよく見えた。
先を行く人声も追いつかずや良しだったが御坂山では熊除けの音カランコロンと、4人組に近づいてしまった。でも先へ向かうところ、話し声も一緒に遠ざかるのをしばらく待つ。 前にここで昼餉をしたこともあったが、ここで終わりでは何となく物足りないとまだ先へブナ林を辿って行く。
御坂山からなだらかな下り道、ブナの大木などのある薄暗い森の道をしばらく辿る。目の前が明るく開け、送電塔がある尾根の一角に出た。 4人組もそこで休んでいたようだったが黒岳までか、また先へ行くので助かった。甲府から河口湖へと送電線が通って河口湖側は開豁なる展望だった。 富士山はもちろん青空に雲をなびかせてすっきり。
もうここで昼と決めた。後から人の来るような気配もなく静かな山中を楽しめると。送電線路の巡回道のようなスペースにシートをひいた。夏の日差しだったがひとときのような蒸し暑さはなかった。 汗を拭いた後冷たい物で喉を鳴らす。近くにススキの若穂が揺れている。その先には富士山が、眼下には河口湖がよく見えた。送電線が山波をつないでその果てに山中湖の白い湖面も見えた。
お湯を沸かし紅茶にバーボン少々といつもの。ガスコンロの周りには蟻が無数に蠢いていた。シートを敷くときに蟻の巣を壊してしまったか。 シートに這い上がってくる蟻はまだ少なく助かったが。その蟻の中に飛び込んできた昆虫は直ぐアリに取り巻かれていた。色んなハチも遊びに来て周りをブーンと羽音を立てて。 足にダニがくっついていたのには脱いでいた靴下をはき直した。そんなこんなで一人旅の無聊は打ち払われる。
リンゴをかじりラーメンを食べればお終いも1時間など直ぐ経ってしまう。トレイルランナーとは真逆の我が山であった。微睡みをするまで行かず片付ける。 富士山は雲に巻かれそうで巻かれず頭はよく見えていた。片付けて引き返す。4人組の帰ってくる気配はなかった。(御坂山塊の森→)
同じ道を帰るのでまたキノコや草花を愛でながら。富士見の場所ではまた同じくと。やはりやってくるハイカーはいなかった。動物の気配もなかった。御坂山もそのままの静かさ。 御坂山を下ったところで微睡みと木の根元の落ち葉に寝転んだが寝付けなかった。仕方なしにまた下り始めて峠へ。 (←タマゴタケ)
峠を下って茶屋に降り立てば幾分賑やかになって車も多かったが皆さん観光だけ。そのまま車に戻り上だけ着替えて後にする。温泉へはよした。 帰りは一般道だけいつものコース、山中湖へ出て篭坂峠越えと。御殿場側は雲って富士も閉ざされていた。
246に出れば眠気に山北の裏山に上がってツクツクボウシ聞きながら一眠り。クーラーはいらず。山北の丸山に建築物工事が始まっていた。
花水川の新橋完成も西湘バイパスまでの片道2車線は来年に持ち越しか。夏休みも終わって道路はスイスイ、藤沢に17時過ぎ帰着。
<ページ先頭へ>
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2014 | 山旅手帳 |