湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2014 | 山旅手帳 |
(下棚) | (本棚) |
予定通り5時半に出発、道路はまだ早くスイスイ。富士がすっきり見えてきて下曽我で高台に上がり富士を撮る。それも丹沢湖辺りでは雲に隠れてしまった。
畦ヶ丸の西沢避暑ハイクと決めていたのでそのまま入りこむ。先日の藤沢の母子が鉄砲水にやられたキャンプ場をちらりと覗く。少なかったがテントが数張り、客は居た。自然教室の駐車場はまだ空きがあったが山側の道路脇に止める。
西沢へ渡る橋で事故死した母子3人を悼んでしばし黙祷する。コースには人影は無かった。慣れた道を登って行く。昨年大雨で荒れてた道は幾分歩きやすくも左手の倒木はそのまま。はじめは体がだるくも歩いて行くにつれ乗って行く。 沢音も心地良し。小鳥もセミもまだ鳴かず。雲が覆っていたが日差しは時折あった。
(西丹沢駐車場付近) | (西沢行く) |
カワガラスがちっちっと飛び回っている沢を伝ってまずは下棚に入りこみ涼を取る。滝の下は良き避暑、人影はなくただ滝音がしているだけだった。雲が多いも青空が覗いていた。だが休まず次の本棚へと移動。
少し登った本棚も先にカワガラスが飛んでいく。さすがに迫力ある滝だが水量が幾分少ないようだ。右手のもう一つの滝はほとんど水量がなかった。
(下棚) | (本棚) |
本棚も長居せずそのまま引き返し上流へと向かう。滝から離れるとさすがに登りはきつし。今回は直ぐ上のテーブル辺りと気楽。杉林の坂を登れば二つのテーブル、もちろん人は居ず。どちらでも占有だったが手前のテーブルに荷を広げた。 上半身裸になり汗を拭いた後冷たい物で喉を鳴らす。待っていたかように蝉が鳴き始めて雰囲気も出てきた。シジュウガラなどの小鳥も近くの木立で地鳴き、春先のような賑やかさはないが楽しくささやき合って耳に心地良し。
蚊取り線香を焚いたがたかる蚊や羽虫など無し。手作りのサラダにお新香などをついばみながら、良き場所でしばしの避暑。お湯を沸かし紅茶にバーボン少々で落ち着く。本棚の滝音が聞こえ来るが森に隠れて見えず。 単調に鳴くセミの声が静けさを、吹き抜ける風は天然クーラー。時折日差しもあったが雲に覆われていた。今日登ってくるハイカーは居ないようだ。チキンラーメン食べた後テーブルの上でそのまままどろむ。
目が覚めても周りの雰囲気は変わらず、片付けて帰りとする。 本棚口まで下れば丁度やって来た家族連れがこれから滝見学に向かうところ、空身だった。下棚口へ下れば沢で大人に引率されて5~6人の子供がヘルメットかぶって、こちらはウオーターウオーキング。 遊ぶには手頃な沢であった。ハイカーは居なく静かな西沢だった。
下った砂防ダムの沢で人気が無いことを幸いにパンツ一丁で水に浸かったが冷たかった。太ももまで入ってぶらぶら。これが後でかぶれを起こすとは知らず。汗を拭く変わりの沢で暑さしのぐ戯れしばし。
西沢出合に下っても河原で遊ぶ子供達は数えるほどしか居なかった。あの事故のキャンプ場はテント見えずで淋しい光景。そのまま吊り橋を渡って駐車場に。 車は増えていたがまだまだ余裕があった。
そのまま乗り込んで帰藤と、山北みちの駅でコーラを買って飲みながら。まだ早いせいか道路はスイスイも下曽我の高台で眠気を取った。こちらは34℃の暑さにクーラーかけっぱなし。帰藤は15時と早し。
<ページ先頭へ>
追記……背中やお尻辺りにかぶれで翌日皮膚科へ、塗り薬もらいぬれば次の日は回復。数年前も同沢で遊んでかぶれ が出来たのだった。
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2014 | 山旅手帳 |