湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2014 | 山旅手帳 |
4月23日[水](晴一時小雨) 山はまだ芽吹きの頃 <p1>
(丹沢湖・明ける富士) | (畦ヶ丸南西方面展望) |
畦ヶ丸に今回は決めていたのでスムーズ。幾分雲が多いも晴れていた。いつものコースで松田から山北を抜け西丹沢へ入る。周りは新綠が初々しき。 丹沢湖で富士など眺めてから大滝橋の登山口を少々入り込む。まだ人影は無かった。冷気が気持ち良し。
一年振りの大滝口からの畦ヶ丸、いつもは6月時分緑濃くなった頃だったが今は新緑が始まったばかり。山裾には山桜が彩っていた。 早速ミソサザイが素敵に迎えてくれたがその後しばらくは野鳥の鳴き声が途絶えた。 人声がして見れば沢に二人が竿を持って。奧に沼津ナンバーの軽があったが山客では無かったか。
気分も変わり雨上がりの道を登って行けば道脇の斜面にはあちこちに可憐なスミレが咲きあって目を楽しませてくれた。 スミレを見ると浮かぶ芭蕉の句、山路来てなにやらゆかしすみれ草。 色んな草木が萌えていた。ヤマブキの黄色にヤマツツジのピンクと新緑の中に彩りを添えて楽しき。
一登りしての第一ベンチ。朽ち果ててテーブルはもう無くここでいつも汗を拭いていたがひと息入れただけでまた歩き始めた。何度も歩いた山道、避難小屋までは追憶しながら。 タヌキが転がって落ちたことを思い出したり、アカゲラかモミの木の梢で鳴きざわめいていたことなどと。
土砂崩れの突き当たりで沢の向かいが開けてその斜面に朝日に映える山桜が色々、その微妙な色彩が素敵。そこからしばらく登って鹿の一鳴きも。 峠道をゆったり歩いて行けば沢音が聞こえ来て一軒屋避難小屋は近し。ツツジのピンクが嬉しき。
小屋は変わらずだったが開けるのに一苦労。二つの引きドアでその2番目がひっかかって中々開けられなかった。開けてしまえば懐かしき小屋内変わらず。 添えてある雑記帳は残念ながら取り替えたばかり。新しき雑記帳のトップに湘南山辰で汚した。そこへ入口近くの木に山雀がツガイで遊びに来た。ジージーと鳴きながら戯れてほほえましき。
小屋傍のケヤキはまだ芽吹きの頃、その下の木橋を渡って行く。いつもの湧き水は土砂崩れでポリタンに取りこめず。 その先のミソサザイが鳴く沢で組んだ。 ミツマタの群れ咲いていた一角もやられてその前後にぽつんぽつんと咲いているだけだった。 ミソサザイが岩石の傍らであの小さい体を震わせて鳴いてくれたのは嬉しき。
昨年の大雨のせいか、今なお残っている大雪のせいか道は荒れていた。その沢沿いから離れればまだ冬枯れの明るい雑木林。こんな早い時期に登ってきたのは何年ぶりか、 尾根上に出れば木立越しに富士も見えて嬉しき。 雲が多かったが白き頭は見せていた。焼酎一杯ぐいっとまではいかずもセンダイムシクイの鳴き声も聞こえてきた。そうして遠くツツドリも鼓を微かに。コマドリも馬鈴を鳴らした。
明るい雑木の道を辿れば大滝峠の上に出る。ここのテーブルも朽ち果ててひと息入れることもなく幾分急坂になった左側植林の道を登って行く。 若葉の季節になれば色んな野鳥が賑やかに鳴き合うブナ尾根に出る。 まだ明るい芽吹きの頃、シジュウガラにヒガラもツルベエ、ツルベエと忙しく梢を。時々コマドリも。富士山は雲に隠れて残念。ブナ尾根の見覚えのある木々に挨拶しながらそろそろ昼餉の場所をと登っていく。
避難小屋まで200㍍の看板のあるところ、そこから左へ入りこんだ展望の利くいつもの場所にシートを広げる。ホトトギスが鳴きながら飛んでくるにはまだ季節が先だった。 富士山は裾の残雪が見えるだけも左に愛鷹山が遠望出来て良し。まずは冷たい物を一飲み、手作りのサラダなどでささやかに。背後の登山道を通る人はいなく静かだった。お湯が沸けば紅茶のバーボン入りもと。 生卵を入れたチキンラーメンは定番。マドロミもそのまま腕枕でと気分良く。
起き上がれば幾分雲も広がり日は閉ざされがちだった。まだ雨は無いだろうと下って行く。人の気配はまったくなかった。下りは早い、あっという間に避難小屋まで下り着いた。 中へ入ろうとしてドアに手をかけたが今度は力がかけられずやめた。
沢沿いにしばらく、ゆったりとした峠道になれば何だか雨粒がぽつぽつ、空はまだ明るかったが山陰は黒い雲に。それで下の大きな沢に出るまで傘差して。
傍らの沢の滝など眺めながらのんびり下り林道に降り立つ。雨は上がっていた。
(←中川温泉辺り新綠の景)
軽からランドクルーザーに車は変わっていたが人影は無し。我が車も変わらず。着替えも無しにそのまま乗り込んで。バス通りに出れば丁度来た西丹沢行きのバスに朝の釣り人二人が乗り込むところ。 あの軽はと疑問に思いながらも中川温泉へ走らせた。ブナの湯は水曜定休。山北の道の駅でコーラを買って帰路に着く。往路と同じ道で帰藤は16時。 <ページ先頭へ>
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2014 | 山旅手帳 |