< 山旅日誌2014年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2014 山旅手帳

 

 №2 大野山新年ハイク 


 1月 11日[土](快晴)  谷峨駅から大野山(723m)越え高杉、山北へ    <p1>
JR藤沢(6:08)⇒⇒国府津(6:37)⇒⇒谷峨(7:05)……嵐(7:30)……野背開戸(7:50)(7:55)……馬頭観音(8:15) (8:25)……大野山牧場展望所 (8:55)(9:05)……大野山(9:30)(9:35)……東展望所(10:00) (11:20)……神明社(11:35)(11:40)……高杉(11:50)……茶畑(12:15)(13:10) ……皆瀬橋(13:25)……(14:00)山北駅(14:11) ⇒⇒国府津(14:37)⇒⇒JR藤沢(15:10)    交通費\1580
野背開戸富士 丹沢展望
(野背開戸富士展望) (丹沢主稜望む)
 週末なので車はよして大野山へと電車で。6時過ぎの電車で出発に4時半過ぎ起き上がる。
準備後朝食いつもの通り。余裕で駅へ、電車は座れずも茅ヶ崎で空いた。車内で咳き込む人がいると何となく落ち着かず。 富士染まる 国府津で乗り換えも直ぐでこちらはがらがら。 ボックス席占領も後ろのおっさんが時折咳をして気になった。

 松田辺りで行く手に見える富士山に日が当たって染まり始めた。晴れ上がっていた。箱根の山も雪景色だった。谷峨で降りたのは数人、大野山に雪があるのを見て歩き始める。 田んぼに霜が降りていたが道は普通に歩けた。鳥を撮っているのかすごい望遠をつけた若者と擦れ違う。こちらは気ままな写真撮り、の手前ですっかり明けた富士を撮る。 嵐の富士 そのまま山道に入り霜の降りた道をざくざくと。

 雑木林に入り日が差してきた。落ち葉の霜も直ぐ溶けて行く。と、後ろから男性が。先に行って野背開戸のいつもの所から富士を展望。道路拡張工事中でもう何人かが働いていた。 その一人に新東名のですかと聞けば、いや単なる道路拡張と。野背開戸の3軒ある家のためだけか。

 戻ってトイレのあるところからコースを辿る。先程のハイカーとはもう会うことはなかった。日が差し込んでも落ち葉の霜がまだ残る道をヒヨドリなどの賑やかに鳴くのを耳に登って行く。 馬頭観音のある林道に出れば車の音。東屋で無人販売しているおばさんが売り物を運んできたところ。挨拶がてら、馬頭観音のことをきけば知らず、夫婦地蔵の無くなったことも。 その話から共和小学校の近くでも地蔵が紛失したことを聞いた。おばさんが去ってから馬頭観音様に拝礼。

 牧場へと登って行く。開豁なる牧場はいつ来てもよし。 牧場へ 今回は雪道、さっきのおばさんが2日前に降った雪と。富士山がまたすっきり見えだしたが空は幾分霞んでいた。 スパッツを着けるほどもなく雪を踏んで登って行く。傍らにある灌木には小鳥たちがわいわい。東は朝日がまぶしく三浦半島は定かでなく相模灘は光り大島がその水平線に軍艦のように見えた。 サングラスが欲しくも忘れていた。箱根の山も雪景色、その右手に愛鷹山もすっきりの相似峰。目を戻してこれから向かう牧場には人影は無かった。

 牛の餌場の囲いを過ぎれば一登りで展望東屋。ここでも宴が出来たがまだ時間が早し。汗を拭いて写真を撮ってたら上から年配のハイカーが降りて来た。 展望所から富士話しかけられて少々付き合う。 はじめてらしく良い山だとにこやかに、東京を3時半に出てきたとは早し。紅富士を狙ったけど今一つだったなどと。こちらが地元でよく来ているというといつの季節がいいかとか話が長くなった。 その男性は下って林道をまた元の駐車場まで戻るよう。それで一休憩となって山頂へと向かった。

 幾分雪も増えたがまだ歩くには支障なし。牧場の車道に出れば丹沢の山波も見えるが意外に雪は少なかった。先日の雪の通り道が違ったような。蛭ヶ岳はさすがに冬景。 山頂の雪原はあちこち踏みにじられた感があったがそれでも雪の山頂、標識の先には富士山がどっしり。雪に着いた祠に拝礼しそのまま凍てついた車道を下って行く。

 雪が積もったままの所は良いが溶けた後凍った道は滑るので気を付けながら。 大野山富士展望 左手にある駐車場には先程の年配者の軽が一台だけ。もう会うことはないとそのまま高杉方面の展望所へ。 昨日か雪の降った後に高杉へ抜けているハイカーの足跡が2つ3つあった。牧場前景に富士山と定番の風景を撮った後を昨年と同じ藤棚の展望所に落ち着く。

 カラスがカアーカアー鳴いているのも一緒。テーブルなどに着いた雪をどかして宴の準備。 昼餉 箱根の山を眺め相模灘の光る海などを目に入れながら缶ビールをあけた。 雪見酒宜しく、もちろん世界遺産の富士山にも乾杯と。作ってきたサラダなど肴にバーボンのお湯割りなどもちびちび。風は少々あるも日差しあったかく早春の山やよし。

 富士眺めて宴 眼下の東名を走る車も小さく煩わしく無し。深沢の山里も景を深めて開豁なる牧場の一角で新年の宴に満足。チキンラーメンで閉めて片付けた。まどろみは下の日溜まりでと下って行く。 雪を蹴っていけば直ぐ神明社、お賽銭上げて拝礼。のどかな高杉へと出た。鶏小屋のコケコッコーに合わしてコケコッコウと楽しく下って行く。

 市間に出ても飼い犬が吠えるくらいで人影も無く静か。下った送電塔のある茶畑の日溜まりにシートを広げて腕枕でまどろむ。 浮き雲 気が付いた時には青空に浮き雲が一つ二つ。 皆瀬川沿いの車道に下ればもう山北へ出るだけだった。早春の一日、日差し暖かく良きハイキングだった。

 山北ではそのまま電車が直ぐでキップ購入と。所が先客がカードしかないのでとかごちゃごちゃ。都会でとか有名地しか行かないのだったらそれでもいいがちょいと田舎に行けば小銭が必要である。 ましてや山北駅は無人になった後をボランティアで有志がJRに変わってキップを売っているのである。その有志が色んな人がいるからと苦笑いで切符を売ってくれた。

 御殿場線は混んでいたが座れた。松田ではがらっと、国府津で乗り換えも直ぐ。空いた電車でうつらうつらしながら帰藤は15時過ぎ。    ページ先頭へ

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2014 山旅手帳