湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2013 | 山旅手帳 |
(ユーシン渓谷秋模様) | (ユーシン渓谷晩秋) |
十六夜月が煌々と西中天に、まだ真っ暗であった。下曽我から富士が見えたがそのまま丹沢湖へと。富士山には雲がかかりなびいて風が吹きすさんでいた。 朝日はもう当たり赤く染まった後、三保小学校から取り敢えず富士の写真を。 橋を渡って定番の湖畔からはじっくり3脚据えて。 釣り人が一人いるくらいでまだ静かな丹沢湖だった。
予定通りユーシンへと玄倉川を遡る。さすがに登山客は早い、車止めの駐車場スペースには5~6台があった。 日はまだ山の陰で尾根の上部に当たっているくらいだったが富士からの流れ雲がその山の端に浮き沈む。 紅葉はやはり今一つ、今夏の暑さのせいだったか。 (隧道いくつか抜けてユーシンへ→)
久し振りに登山靴はいて幾分気を使いながら歩くもその内乗って写真撮りながら。 まだ早くハイカーは時折下ってくる人が一人二人くらい。新青崩トンネルを抜ければ山の気分に乗ってきた。 日もだいぶ上り色づいた山の尾根を照らし始めている。いくつかあるトンネルをくぐる度に山に来た喜びに包まれ行く。
シジュウガラたちも地鳴きだが耳に心地良く囀っていた。玄倉川を流れゆく水音も秋の想い。朝の始まりで上ってくる工事の車が幾分煩わしいだけ。峡谷にある発電所がその工事、人影があった。 紅葉は良いのか悪いのか、いつもの艶やかさ、華やかさが無かった。それでも秋の山、風情はあった。
見慣れたコース、ユーシン過ぎて夏場に来た熊の木沢で同じように昼餉と。 すっかり冬枯れとなった蛭ヶ岳は雲を呼んで雄大。それを眺めながらシートを敷いてしばし寛ぐ、おでんなどで昼餉と。人影は無かった。 寒風が時折河原を吹き抜けてまどろみはよした。(蛭ヶ岳↓)
雲は一時広がったが帰りにはすっかりまた晴れ上がっていた。日差しがあればそれなりに紅葉の山も映える。ユーシン分岐を過ぎてしばらく、ようやくハイカーがやって来た。 結構賑やかになっていた。 この好天に名所ユーシンの秋はウィークディでも人気がある。林道なので擦れ違いの煩わしさは無く、あの金属ガチャガチャの騒音もほとんど無いのも良かった。 新青崩の真っ暗なトンネルを抜けてくると言うことはそれなりに歩き慣れた人たちばかりか、 明かりは持参であろうから。 (←ユーシンへの秋道)
駐車場に戻ればさすがに満杯、途中の道脇にも止めていた。休日だったら林道は渋滞か。まだ14時前に久し振りの温泉と中川へ向かった。丹沢湖からの富士はすっきり見えていた。 ブナの湯もやはり賑わっていた。 駐車場は余裕があったので入ることにする。中はまだ余裕、今日は奧の広い方の湯舟なのも良し。湯舟に露天などゆっくり入れた。
帰りは山北みちの駅で冷たい物を買って飲みながらだったが、途中で眠気に襲われ下曽我のコンビニで一眠りも。西湘バイパスの出口はさすがに渋滞していた。帰藤は17時過ぎて。 <ページ先頭へ>
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2013 | 山旅手帳 |