湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2013 | 山旅手帳 |
(三国峠への道にて富士覗く) | (高座山) |
西丹沢は大室山にしようかと松田でガソリン補給は155円/リッター。246へ出てから迷っているうちにそのまま駿河小山へ。
富士見と裏道を三国峠越えて途中富士山撮影にあちこちで。
三国峠は雲の中、山中湖へ降りる道は富士展望の好スポットも生憎。カメラマンたちも手持ちぶさた。
山中湖はまだ晴れていて富士山がきれい。やって来たバスの客らも世界遺産の富士に歓声を上げていた。アジア系外国人の団体さんだった。 それで忍野へ出て近くの高座山にぶらハイクと。 雲が漂っていたがまだ富士山は見えていた。しばらく忍野で富士を。
(山中湖富士) | (忍野富士) |
前から登ってみたかった鳥居地峠からの高座山、林道の狭き道を。先着車があったが水が無くまた忍野のコンビニまで往復。 山準備していたら人声、隣に置いてあった車に人が居たようだ。山ではなかったか。少し気になったがそのまま山へと。林道を辿るがこれくらいは歩いても良し。
秋の風情が所々、野花も咲いている。カヤトの原に出ればまた富士が望めた。 雲が遠近に湧いていた。 しっとりした雨上がりの山道、虫の音も乾いた羽音のよう、キリギリスたちか。カラスも騒ぐ。左手の尾根斜面の林からは鳥かわからぬ幾分大きなけものの鳴く声が一頻り。 (←高座山にて→)
草っぱらの斜面には道が縦横に、その一角に軽自動車が、そばに一人立っていたが富士を狙っていたか。人陰らしき物はそれくらいの静かな明るい道を高座山へ辿る。
道は土滑りの急坂、一雨があれば足下がおぼつかなくなる。ロープも添えてあり何とか登り切る。でも残念ながら富士山は雲に巻かれてしまった。 歩き足りなく杓子山へ回れないかと思ったが一旦不動湯まで下り鳥居地峠まで3時間、登り返さなければならないコースにやめた。
山頂には三角点が有り、木々に囲まれひっそりしていた。時間が早かったがここで良いとシートを広げた。雲が少し空いて富士も覗いたがそれっきり。 ラジオを聞きながらしばらく昼餉。まだ人気は無かった。アリが直ぐたかってきたが障る程でもなし。蝶もひらひら遊びに来たりと。ハチには驚かさないように軽くハラって。 (←高座山望む)
一時間ばかり昼餉、焼きそばで閉めた。気温はそうでもなかったが日差しは強かった。まどろむにはアリなど少々煩わしくやめた。下りはロープを軽くつかんで滑らないように。 遠くから人声が、子供らの騒ぐ声が聞こえたがまだまだと途中の斜面の草むらに横になった。が、まどろんで直ぐカメラを担いだおっさんがくしゃみしながら登ってきて覚めた。
その後ろ姿を送って下り行けば今度は大勢の子供らが賑やかに登ってくるところ。忍野小学校の遠足のよう、すれ違いに聞けば11歳と、 おうまだ人生はこれから長いなと返してもちんぷんかんぷんか。小学5~6年生の賑やかな数十人、先生が所々。皆手袋をつけて登って行く。
喧騒が去ってしばらく、ふと左手が軽いのに気が付いた。時計がなかった。さっきまどろんだところに置き忘れたようだ。 子供らは丁度その辺りを登っていたがおーいと叫んでも届きはしなかった。拾われたらお終いと半分あきらめて登り返した。よくあるひょいと忘れるパターンであった。 幸いにも引き返してみれば道から少し離れていた草むらに見つかった。高度計付きの高い時計にほっとした。見上げれば子供たちは小尾根の影に隠れて声も遠きけり。
あの軽自も消えていた。鳥居地峠に戻れば隣の車もなかった。他に車はなくあのおっさんも小学生らと一緒か、忍野から歩いてきたようだ。 空が幾分暗くなった中を忍野を抜けた。温泉はやめて山中湖を過ぎての篭坂峠越えは雨の中だった。あの小学生らはこの雨に下りはどろんこか、怪我しなければよいがと案じた。
峠を下ったコンビニで眠気に一休み。後はいつもの道を246へ出て山北、松田へと帰り来た。こちらは晴れ上がって海がきらきら光っていた。 帰藤は15時。 <ページ先頭へ>
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2013 | 山旅手帳 |