< 山旅日誌2013年度 >

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2013 山旅手帳

 

 №35 残暑厳しき金時山富士見ハイク    


 9月13日[金](晴)     金時神社から金時山(1213m)へ  <p1> 
藤沢(6:05)⇒⇒R134⇒⇒西湘バイパス(6:36)⇒⇒湯本⇒⇒R138⇒⇒仙石原(7:10)⇒⇒(7:15)金時神社駐車場 (7:20)……尾根分岐(8:05)……金時山(8:20)(8:40)……乙女峠(9:35)(9:50)……登山口(10:25) …… (10:40)金時神社(10:45)⇒⇒仙石原⇒⇒湯本⇒⇒西湘バイパス⇒⇒橘PA(11:23)(12:05)⇒⇒ R134⇒⇒藤沢(12:45)   (西湘B代 350円 総走行距離 102㌔)
箱根仙石原 金時茶屋
(金時山から仙石原展望) (金時山頂にて)
 5時にカーテンを開けて空を覗いても何だかぼんやり、取り敢えずドライブでもと起き上がる。先日と同じ山を歩く準備もして、今度は西湘で決めようと。 箱根の山が見え富士山がうっすら、それで箱根は金時と。箱根路はよく晴れて山もすっきり見えていて気分は乗った。

 まだ早くスイスイ、コンビニ寄ってから金時神社へと。駐車場はまだスペースがあった。公時神社にお詣りして山へ入って行く。 何度も歩き慣れた道、植林のえぐられた道を一頻り登れば二人連れに追いついた。そのまま先に行けば展望が開ける。仙石原のゴルフ場が見え長尾山の尾根が緑濃し。 愛鷹山が覗いて嬉しき。

 汗を拭くにはもう少しと行けば尾根コースに出る。 箱根山煙吐く 箱根山が全貌でき大涌谷の白い煙が立っている。雲がもう湧いていた。岩場の展望良きところで休憩と登っていく。秋の草花がまだ多くないが咲いていた。 ノギクにホトトギスなど。木立越しに先日の大山が見えたが雲がかかっていた。

 降りてきた人に富士山はまだ見えますかと問えばまだ大丈夫でしょうと。それで休まず金時山まで登った。 二つの小屋にはハイカーらで賑やか、声をかけることもなく富士山真正面に見える岩に。 富士山雲わく 生憎雲が湧いて富士山は見え隠れ。写真を撮った後上半身裸になり汗を拭いた。

 乙女峠や足柄峠から登ってくるハイカーも多かった。金時山はいつでも賑やか、あの煩い鈴だか風鈴だかガチャガチャ、キンキンと鳴らしてそばに来た男性には煩いですね、と一言。 それから祠に拝礼して富士を見ながら冷たい物で少々喉を鳴らした。

 さすがに日差しは強かった。背後の小屋で早い人はもう下って行く。挨拶はまた明日ね、と。毎日通う常連の年配客らだった。金時山が朝の散歩、日課なのである。 我が輩も先代のおばあちゃんがやっていたときはよく入って飲食したのだったが、それでも年に1、2度だ。富士山も隠れぎみに早々に下る。

秋の花実 苔むす切り株にキノコ
(道脇に秋の風情色々)

 乙女峠へのコースはブナ林なども有り幾分か涼しき。木立越しに西丹沢、我が大野山も望め楽しき散策。 西丹沢展望 富士山は雲に巻かれてしまった。秋の草花を愛でようも花は少なかった。キノコ狩りと道端の木々の根元に目をやりながらだった。

 時折登ってくるハイカーに挨拶も気持ち良く。静かな乙女峠だったが日差しはまだ夏であった。おにぎりに冷たい物を飲んで軽い昼を済ます。 登ってきた単独行の男性は汗びっしょり、挨拶も暑いですね。とてもまどろむ気にならずそのまま下ることにした。

 乙女峠からの富士は完全に雲の中。ひっそりした廃屋の小屋周りでは野鳥が騒いでいた。
歩きにくい下り道を行けば登ってくるハイカーは多かった。皆さんこれからだった。檜林を抜ければ車道は近し。むっとするような照り返しだった。 戻った駐車場は満杯、汗を拭き上だけ着替えた。 山頂で熊除けが煩いですねと注意した男性が丁度降りて来たがそのまま車を出す。

 箱根街道の下りはまだ混んでいなかったが上りは幾分渋滞気味。湯本を抜ければスイスイ、西湘バイパスは橘で眠気を取った。車外は33℃にクーラーつけっぱなしで。
 13時前には帰藤。     ページ先頭へ

湘南山辰 山便り 山旅日誌総目録 山旅日誌2013 山旅手帳