湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2013 | 山旅手帳 |
(雲がとれて富士がのぞく) | (展望所より雲があいて) |
生憎曇ったままで富士山は雲の中。昼には晴れる予報だったので期待して歩き出す。ミソサザイやホトトギスが早速鳴いてくれて気持ち良き歩き始めだった。 若者二人が追いついてきたがヘルメットをザックにつけていたのでクライミングの練習のよう、その先にまたあの鳴り物をキンキン鳴らす年寄りがいたのには閉口。 おばあちゃんでのろのろ、それを追い抜いて三曲りぐらい登ってようやく音が消えた。オオルリが唐松林で鳴いていた。ハルセミも日が差し始めて鳴きだした。 純粋に森の自然を楽しめる半時だった。
肩の四季楽園小屋に近づけばアヤメの花が道脇に、オダマキの花なども咲いていたがちらほら。ミソサザイが直ぐ近くでトレモロを気持ち良く、ホトトギスも飛んできた。 ジュウイチはあのヒステリックな鳴き声を二声ばかり発した。
懐かしき富士見荘へ出たがもう閉じたか、看板だけが懐かしき。 三つ峠駅から直接登ってくる道は藪に覆われていた。 富士山は雲に覆われてそのまま頂上往復するだけだった。 山頂は人影なくも下のゲレンデから人の騒ぐ声がしきり、後であの登山口にあった自衛隊の車、連中の訓練かと。 さっきの若い二人がその岩場でクライミングも気が散って滑落でもしなければ良いがと案じつつ。
前に昼餉に使った事のある富士見荘近くの展望良き突き出た岩場は立ち入り禁止の札が、事故でもあってかな、と残念。四季楽園は人影は無く静か、犬小屋もなくなって久しいが。 直ぐ上の広場から右手の斜面はアヤメの群落、でも人が立ち入れないように柵がある。
三つ峠山荘は主人も出てきて、甲斐犬は餌桶をがつがつ。そこへあの煩い鳴り物のおばあさんがやって来て主人と話をしていたのにはさっさと通り過ぎた。 庭園の先のもう一つ展望の良い岩場の突き出たところで昼をと。 庭園にはアヤメが無造作にあちこち咲いていた。山の自然らしく良い。 櫛形山はそのアヤメが全滅したがこちらは鹿などの害はないようだ。
雲は前より多くなったようだったが岩場から眼下の街並みが見下ろせた。シートを引いて早い昼餉、もちろん富士は見えなかった。 ホトトギスが鳴いたがそれ以上にはっきりロープを引けとか張れとかの男声が響いた。ゲレンデの下から一段上のところに何人かが取り付いているのが見えたが遠し。
枝豆にちくわは定番、サクランボもと贅沢。あたりめを歯ごたえにオレンジで喉を潤す。ガスでお湯湧かせば紅茶にバーボン少々。7月だが山は涼しき、風も無し。 雲が覆ってくるがまた晴れるの繰り返し、三ツ峠の岩場も声だけになって雲に巻かれたり。そうして明けると眼下の富士急行線沿いの街並みが玩具のよう。山中湖も見えた。 そうして富士の高嶺がちらっと覗いて満足。夏富士の頭だけ黒くと。ラーメン食べれば昼餉はお終い、後はそのまままどろんで知らず。
(三ツ峠ゲレンデ・人小さく) | (眼下は富士急行線三つ峠駅辺り) |
目が覚めた時は11時半近し。雲行きは変わらずも雨の降るような天気でもなかった。片付けて三つ峠山荘の手前から駐車場へと下る。 ハイカーが賑やかにこれから、アヤメが咲いていますよと挨拶代わり。中頃から車道を離れた山道を下れば煩わしさは無し、ハルセミの声聞きながらと。(←富士覗く)
駐車場近くで車道へ降りれば、朝もエンジンかけっぱなしだった自衛隊の車がそのまま。あの岩場で訓練の隊員の留守番役のようだ。 駐車スペースは満杯となっていた。 汗もそうかくことはなかったので着替えもいらずそのまま車へ。
河口湖へ降りて慣れている富士吉田から忍野へ抜ける道を走って行く。世界遺産の富士も見えなければ意味がない。 忍野で雲がとれて富士が見えてきたがもう停めることなく、また温泉へも気分乗らず山中湖の裏道から篭坂峠を越えた。
後は普段のR246で山北、ここで眠気に高台の木陰で一眠り。西湘バイパスにR134で帰藤は16時と早し。 <p1へ>
湘南山辰 | 山便り | 山旅日誌総目録 | 山旅日誌2013 | 山旅手帳 |