< 山旅日誌2004年度 >

湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌2004 山旅手帳

 

 №15 槍ヶ岳から北穂縦走夏の旅4泊5日①  (7/22~7/26)


 7月22日[木](晴)    旅立ち~横尾幕営    (№15の②へ)   <p1>


藤沢(5:00)⇒⇒⇒相模湖IC⇒⇒中央道⇒長野道⇒松本IC⇒⇒⇒沢渡梓駐車場(10:00)(11:10)⇒ ⇒⇒上高地(11:40) ……徳沢園(13:30)……(14:30)横尾<幕営>
y槍沢上部 槍ヶ岳へ
(7/23 槍沢上部花畑) (7/23 槍ヶ岳めざして)

 4時起きはきつかったが予定通り軽く朝食で5時出発と。中央道を北ルプスへと。天気は今一つで甲斐の国では山見えず。眠気に途中のSAで一眠りも。 夏休みに入っているのでSAも込み合う。松本で長野道を降りれば後は野麦街道そのまま沢渡の駐車場へと順調に。10時に到着。缶ビール飲みつつ早い昼を車内で。

 テント装備の重荷でバスへと11時。 奥穂高山稜 バスは直ぐに、ゆっくり座って。何度も通った道を上高地へと。途中バイクとバスの事故に遭遇、その脇を。 上高地へは12時、そのまま人混みの中をカッパ橋へさっさと、 梓川に奥穂高の山稜見つつ。挨拶はほとんどせず黙々と梓川街道を徳沢、横尾へ。

 横尾梓川 15時に横尾に到着したがもう良いとテントを張った。落ち着いてから河原へ出てのんびり、若者達が数人遊んでいた。 水は凍り付きそうに冷たかったが日差しは盛夏だ。 梓川の流れ下る方向に右側遙か高く雲湧く前穂北尾根猛々しき。(横尾梓川にて→)

 横尾幕営 テントに戻ると高校山岳部の団体さんがどかどかと、一変に長閑さが消えテントだらけで騒々しく。 夕方一杯やるまでは我慢したが薄暗くなってから河原近くへ場所を変えた。梓川の流れの音にまだ囀っているウグイスやコマドリらが暮れゆく深山の趣を感じさせてくれた。 人声はすっかり途絶えてゆっくりと眠りに。星空だった。(←横尾国設幕営地)

               p1へ


 7月23日[金](快晴後曇)    横尾から殺生小屋まで     <p2>


横尾(5:30)……一ノ俣……槍沢ロッジ(7:00)……ババ平(7:30)……大曲(8:20)……天狗池分岐(9:10) ……(11:50) 殺生小屋<幕営>(16:20)……槍ヶ岳登頂 (17:55)(18:20)……(18:50)殺生小屋幕営地
 河原近くにテントを変えていたので朝方も静かでホトトギスやコマドリの鳴き声を夢うつつで。 屏風岩に朝日が 4時に起き上がり朝食、外を見れば快晴に気がはやった。 テント片付けて出発は5時半、前穂北尾根に屏風の頭が日を受けていた。

 昨日のうるさい山岳部の連中はテントそのままで涸沢方面へだった。槍沢へは静かでしばらく一人歩きの森の道、沢音左に。 ミソサザイやコマドリ、ウグイスらが耳を楽しませてくれた。対岸の向こうに朝日を受けた屏風岩に北穂の高嶺がすばらしき。深い森の道も気持ち良く野鳥の澄んだ囀り心に響く。

 槍見沢で木立越し遙かに槍の穂を見つけて心はやる。と、単独行の女性に追いついた。挨拶だけや寂しきも先を急ぐ。 一ノ俣出合で熊を見たという情報に少々気になったが朝日差す明るい一ノ俣出合に気配なし。 槍沢ロッジ 直ぐ下り来る登山者にも会い始めてもう気楽に登り行くだけ。 槍沢の気持ち良き流れ左手に、朝露に濡れた森の道を心地よく辿る。

 朝日に光る槍沢ロッジが見えて森を抜ける。地図を見ていなかったので直ぐ上がテント場と勘違い、それから一時間も休みなく登った。 一気に開けた幕営地に着いたときはさすがに疲れが、7時半だった。 ババ平幕営地 テントは3~4張り。槍は見えずも横尾尾根の緑の襞雄大、飛沫あげる滝も良し。赤沢山は黒々日をとざす。(←ババ平)

 槍沢を辿りあの大曲を左へ行けば大槍へだ。テントをのんびり片付けている二人連れに挨拶し、その傍らに引いてある水場で喉を潤し汗を拭く。 この槍沢を辿るのも3度目だが時を経ているので記憶も定かでない分新鮮であった。後から来る連中が先へ登っていくのをぼんやり見つつ朝の幕営地の長閑さを楽しむ。

 ウグイスが遠くで鳴いている。沢音も心地良し。 槍沢上部 山の緑爽やか、空青し。先程の単独行の女性は遅かった。水俣乗越分岐は直ぐだったがそのまま登り大曲を曲がる。 草原にニッコウキスゲの花畑も見えた。

 明るい槍沢上部、まだ槍は姿見せず。沢に近づけば皆さん良き休みどころそれぞれ休んでいた。もう殺生までと決めて沢に出合うたびにこちらも休憩と。 小屋の手伝いらしい軽装の若い女性も途中から同行に楽しく。 槍沢上部の花畑 おじさんおばさん連中の団体さんも煩わしくなく同じ槍への道と。先程の若い女性は天狗の池へと別れて少々残念。(←槍沢上部花畑)

 お花畑あちこち、シナノキンバイ、ハクサンイチゲ等々と登り行く左手に展開。雪渓に岩稜、雄大なる夏山が行く手に。そうして槍が天を突いて現れた。白き雲も湧いていた。 槍を目指して人がアリのように続いている。

 遙かなる道をなんとか辿り殺生小屋へと12時近くに。途中から追いつ追われつだった中年の二人連れもやってきたが彼らは寄っただけでそのまま槍山荘へと登っていった。 まだテント場には一張りもなく場所はどこでもだったが夜の静かさを考えて上部に。直ぐ後から3人パーティが近くにテントを張り少々うるさくなった。 殺生小屋幕営

 小屋で受付を済ませ缶ビール購入、テントの中で槍見つつ一杯やうまし。槍上空はすっかり雲が広がっていた。一眠りしている間に小屋近くに学生の団体が数張りと賑やかに。 若いグループはいい。夕方にガスが晴れるのを期待してカメラだけ持って東鎌に登った。そのまま槍へと辿る。 途中岩場の花畑に雷鳥の親子、雌の親鳥が鳴いて5羽のひな鳥を先導していた。 槍はガスに包まれ槍の肩上空にある日も時折丸い顔を見せた。

 しばし雷鳥親子の戯れをカメラで追いつつ。親の心配よそにひな鳥たちはそれぞれ勝手に花たちをついばんで動き回っている。 雷鳥ほほえましき光景。 なるべく警戒感を与えず写真にと半時ほど。槍山荘や眼下の殺生小屋からは人声絶えずも歩く人は途絶えていた。そのままついでに槍へ登ったが人影はなかった。(←霧深し雷鳥が)

 霧が晴れるのを待ったが一瞬晴れただけで生憎時間切れ。若者一人が登ってきたのと交代で降りた。若者は仲間へ合図か一人騒いでいた。 すっかり暮れなずみ夕雲が乗越に輝き、三日月も中天と。薄暗くなった我がテントに一気に下った。
 そうしてテントの中でゆっくり夕餉、缶ビールに燗酒と。雲はすっかり取れて闇に天を突く槍を眺めつつ。明日は天気良しと。     p2へ  (№15の②へ)


湘南山辰 山旅日誌総目録 山旅日誌2004 山旅手帳