湘南山辰ギャラリー案内写真集ガイド写真集ガイドⅡ写真集ガイドⅢ

七夕に鎌倉材木座寺社巡り。 
※令和4年7月7日撮影  (ニコンD750使用)  <湘南山辰ギャラリー>     <p1>

材木座地図

※台風4号くずれの影響で山行きそびれての鎌倉見物でした。七夕の日に思いつくままに鎌倉駅へ、バスで九品寺に。寺を見てぶらり狛犬愛でに五所神社でしたが、拝殿の彫刻や庚申塔群は見るべきものが。
 そこから小町大路を鎌倉駅へぶら歩きしながら目につく寺社に入り込んでいきました。

JR鎌倉⇒⇒(10:15)九品寺(10:20)……五所神社 (10:25)(10:40)……妙長寺……辻薬師堂……本興寺(10:55)……大町四角……教恩寺(11:00) ……下馬交差点……あしなや(11:10)(11:40) ……JR鎌倉駅⇒大船⇒⇒JR藤沢(12:00)

山門 山門扁額
九品寺山門 その扁額
本堂 ←九品寺本堂 (1336年創建)

扁額
  本堂の扁額
境内参道に一石六地蔵と不動明王が
境内に
五所神社 靖国鳥居
五所神社の社号標と鳥居 靖国鳥居 (昭和2年建立)
狛犬 狛犬
五所神社鳥居後の狛犬・昭和59年奉納・岡崎型
参道狛犬狛犬狛犬
参道の狛犬・大正5年(1916年)・江戸尾流れ型
稲荷神社 稲荷神社
境内の三光尊石上稲荷社 (漁師に悪さした石を祀っているとか)
五所神社 拝殿
五所神社 (1908年三島社に4社が合祀で) その拝殿の向拝
木鼻獅子 木鼻
拝殿守護の木鼻獅子
扁額 御輿庫
拝殿の扁額 御輿庫・ガラス越しで見ずらし
龍彫り物 木鼻獅子
御輿庫のりっぱな龍彫り物 その木鼻の獅子も迫力が
木鼻貘 木鼻貘
御輿庫の正面に木鼻の貘が
諏訪神社 ←諏訪神社ひっそり裏手に 

摩利支天
  摩利支天像
(←1908年合祀で各地の庚申塔群を)

庚申塔群
庚申塔庚申塔庚申塔
唐破風付笠塔婆 1684年・板状駒形青面金剛三猿 年不明・板状駒形金剛像 1730年
庚申塔庚申塔庚申塔
船形月日鶏三猿 1672年 ・唐破風付笠塔婆 1820年・ 駒形月日三猿 1843年
  五所神社参道に人間もど木が→

石灯籠
 石灯籠もゆかしき 大正3年奉納  
     狛犬を見て鳥居を出る→

顔もどき
参道
妙長寺 妙長寺
日蓮宗妙長寺 1299年創建 (泉鏡花も滞在し、小説にも登場とか)
診療所 ←材木座診療所ユニークな

彫刻
(街角の玄関先に面白き彫り物が)
←鎌倉市のマンホールも捨てがたし  
マンホール
(日蓮宗・辻の本興寺・不受不布施で法難衰退・
1670年復興・その山門→)


薬師堂
辻の薬師堂    
 (本興寺境内に古木と小神社祠が→)
本興寺
祠二つ
教恩寺山門 山門の十六羅漢
時宗・教恩寺山門 山門の十六羅漢
鬼瓦 教恩寺本堂
旧本堂の鬼瓦か、境内に 教恩寺本堂・静かな
本堂の扉 龍彫り物
本堂の仏間入口 向拝の龍彫り物りっぱな
木鼻 木鼻獅子
時宗教恩寺本堂の木鼻の獅子も見ごたえが
先頭へ>        (山辰通信へ7/8) 
  

   (ホームページへ)    (ギャラリーガイドへ)