湘南山辰ギャラリー案内写真集ガイド写真集ガイドⅡ写真集ガイドⅢ

 上野から湯島天神~白山神社~根津神社など寺社巡りそのⅠ 
 ※令和4年4月30日撮影  (ニコンD750使用)  <湘南山辰ギャラリー>     <p1>

上野地図初夏の好天に東京寺社巡りは上野から一回り、不忍池から湯島天神詣でて中山道を東大見ながら寺社巡って東京十社の白山神社へ。道すがら各寺社も拝観しながら。右回りで東京十社の根津神社と。

 迷いながらも上野に戻っての東照宮拝観は少々列に並んで。日光東照宮に比べる程なくも家康の威光が、狛犬に灯籠群もそれなりと。

 上野公園に戻って西洋美術館は庭園にある彫刻群を鑑賞、そうして賑やかな駅前のイチョウ樹下のベンチで満足の一杯と。 (東京寺社巡り根津神社などそのⅡへ)

JR藤沢(7:00)⇒⇒上野駅(8:00)……上野公園……不忍池……(8:30)湯島天神……東大前……白山神社(10:00)……駒込大観音(10:25)……(10:35)根津神社……上野東照宮……(12:00)西洋美術館……(12:50)JR上野⇒⇒(13:50)JR藤沢            

西洋美術館 博物館
国立西洋美術館新緑もゆ (8:00) 国立博物館まだ人影無し
狛犬 狛犬
花園稲荷神社鳥居の狛犬 (1753年奉納 江戸尾立ち)
花園稲荷 稲荷社
花園神社上野口鳥居 花園稲荷神社拝殿
狛きつね 狛きつね
花園稲荷神社狛きつね
ブロンズ狛犬 ブロンズ狛犬
五條天神社のブロンズ狛犬 (いばり系とか)
天水桶 鳥居
五条天神社の手水鉢 味わいあり 五条天神社大鳥居
狛犬 狛犬
五条天神社鳥居脇の狛犬(江戸尾流れ・大正15年奉納)
(出店のある弁天橋を渡って→)

大木
 (道行きに若葉の大木が)
    (不忍池展望→)
弁天橋
不忍池
大黒天堂 (←不忍池の大黒天堂)    

琵琶碑
     (琵琶碑)    
 (←不忍池弁天堂)
      
弁天堂
※不忍池から湯島天神へ(8:30) ↓↓
湯島天満宮 本殿
夫婦坂から湯島天満宮へ 湯島天満宮本殿 (458年創建)
戸隠神社 狛犬
摂社の戸隠神社神額 その狛犬(昔は拝殿前に、江戸狛犬明治8年)
拝殿 拝殿
湯島天満宮拝殿 (平成7年造営) 拝殿向拝
木鼻獅子 飾り
拝殿の木鼻獅子など 天井飾り
親子牛彫り 木鼻獅子
唐門に親子牛の木彫りが 手水舎の木鼻獅子
手水鉢
りっぱな手水舎 その手水鉢も凝って
撫で牛 撫で牛
撫で牛2頭もコロナに負けて触れずや残念な
狛犬 狛犬
拝殿前の狛犬 (台座は新しくも狛犬は1815年奉納の江戸尾流れ型)
狛犬 神額
台座は平成9年に新しくと 銅鳥居の神額
南鳥居 鳥居の藁座
正面の銅鳥居 (1667年寄進・都文化財) 銅鳥居の藁座も素晴らしき
筆塚 管公碑
梅園に泉鏡花の筆塚が 管公一千年祭碑
庭園の橋 唐門 
境内の庭園味わいが 湯島天満宮の唐門から出て 
※湯島天神から白山神社へ(8:55) ↓↓
竜神 春日局像
湯島天神西へ出た通りに竜神が 春日局之像 (令和元年に麟祥院前に移設)
麟祥院 赤門
臨済宗 麟祥院 (春日局終焉の地) 東大の赤門 (旧加賀屋敷門1827年建立・重文)
東大門 東大の
東京大学正門 東大の一角 (塀外より??)
ほうろく地蔵尊 ほうろく地蔵尊
大円寺山門 ほうろく地蔵尊 (八百屋お七を祀る)
ほうろく地蔵 西国百観音供養塔
ほうろく地蔵 (1719年祀る) 大円寺境内の西国百観音供養塔
大円寺 扁額
曹洞宗・大円寺本堂 (1597年創建) その扁額「金龍山」
白山神社鳥居 白山神社
白山神社大鳥居 (明治22年建立) 白山神社拝殿 (昭和8年造営)
狛犬 狛犬
拝殿前の狛犬 (1780年奉納・江戸尾立て型、脚立ち)
拝殿扁額 木鼻獅子
拝殿の神額 木鼻獅子みごとな
八幡神社 御輿庫の扁額
境内社の八幡神社 御輿庫の扁額も立派な
松尾神社 扁額
境内の普通の家のような松尾神社 その扁額
拝殿 表参道
白山神社拝殿見納め(10:00) 表参道を出る (明治43年建立の門構え)
※GW真っ最中、朝散歩は白旗神社へでした。明日は軽く山歩きをと思っていますがどうなりますか。(5/4PM記) 
           <先頭へ>     (東京寺社巡りそのⅡ)  (山辰通信へ5/1)
 ニコンD750、24~120㍉使用。         (令和4年5月4日作成完)

   (ホームページへ)    (ギャラリーガイドへ)