湘南山辰ギャラリー案内写真集ガイド写真集ガイドⅡ

 川崎市立日本民家園そのⅡ   <湘南山辰ギャラリー>

  ※平成30年5月29日撮影    民家園そのⅠへ)      (ニコンD750使用)
*日本民家園見物は2時間ばかり、その後の岡本太郎美術館は頑張って鑑賞でした。
太田家 太田家
太田家(国重文、茨城笠間。主屋は17世紀後期、土間は18世紀後期)
太田家かまど 太田家天井張り
太田家かまど 太田家天井の梁
北村家 北村家の部屋
北村家(国重文、秦野市堀山下。1687年) 北村家神棚のある部屋
北村家の囲炉裏 北村家梁
北村家の囲炉裏火入れ 北村家の天井梁
梁天井 清宮家
北村家の天井梁 清宮家(川崎市登戸、17世紀後期)
農機具 農機具
清宮家に農機具展示
天井の梁 部屋天井
清宮家土間の曲り梁、部屋にも天井に
清宮家萱葺

伊藤家

清宮家の屋根 伊藤家(国重文、麻生区。17世紀末期~18世紀初期)
伊藤家から岩崎家 蚕影山祠堂
伊藤家 蚕影山祠堂(川崎市麻生、1863年)
岩澤家 岩澤家
岩澤家葺き替え中 (県重文。神奈川県清川村煤ヶ谷、17世紀末期)
船越の舞台 鬼瓦
船越の舞台(国重民俗文、志摩市、1857年) 船越の歌舞伎舞台の鬼瓦
船越の舞台の裏 工藤家
船越の舞台裏側 岩手南部の工藤家
工藤家 工藤家
工藤家曲屋(国重文、岩手県紫波町。1751~1763年)
工藤家炊事場 天井
工藤家の炊事場、見上げる天井開けっぴろげ
工藤家 便所
工藤家曲屋 工藤家の外便所も立派(昭和12年頃)
清宮家 菅原家
菅原家 (県重文、鶴岡出羽三山の麓から。18世紀末期)
日本民家園入口
川崎市立日本民家園入場口 生田緑地の菖蒲園にて
客車 デコイチ
常磐線の客車スハ型(昭和23年から60年運行) デコイチ(昭和15年製造、昭和46年から展示)

  <ホームページへ>  (民家園そのⅠへ) (岡本太郎美術館へ)   (ニコンD750・24~120㍉使用)