表紙の言葉 2015年6月 (湘南山辰) 

                    |湘南山辰ホーム山辰ギャラリー前月

※もう梅雨に入ります。梅雨の中休みを狙って山へでしょうか。

 田代山 昨年はその梅雨の晴れ間に南会津、田代山から尾瀬の燧岳へ山旅しています。その時の晴渡った田代湿原を表紙に。残雪光る飯豊山が素敵でした。檜枝岐にテント泊で翌日久し振りに燧岳を越えました。 この時期の楽しみの一つ、ネマガリダケもつまんだりと。もちろん尾瀬沼の水芭蕉も愛でました。(田代湿原にて→)

 

 山野河海 山渓の6月号もイラストに変わって今一つ。北陸新幹線開通で富山から北アルプスへと剣岳立山の特集を。  その山渓の池内紀氏の今月の本棚で知った山野河海の列島史
数年前他界した古代史の学者森浩一(元同志社大学名誉教授)著作。
 考古学や古代史にそう興味もなくも何々が発掘されたとか、魏志倭人伝や邪馬台国はなどと幾分か気にしている程度でしたが本を読み始めると面白くなりました。 古代史おさらい帖 言葉の意味がちんぷんかんやら馴染みがなくても読み進めるうちに推理小説のような面白さが、目から鱗の話もありました。
 74歳で駒澤大学入学した萩本きんちゃんにならって、その気になればと。 奥の松

 万葉集や源氏物語など本棚に埋もれたままです。日本書紀も古事記も聞いただけ、時空を越えて想いを馳せ楽しむのもまた良きかな。
 左目不自由さもなんのそのと古代史おさらい帖も購入しました。しばらく古代の旅へ遣唐使の気分で。

 

 酒は先月下旬に福島会津の山へ旅した時に、二本松の気になった酒を購入しました。 奥の松と字が面白く、ロック酒でうましでした。

              平成27年6月上旬 湘南山辰